DokuWiki導入

少なからず、自分の中でのいろいろな知識が溜まってきた(といっても、
まだまだ浅い知識ですが)ので、そろそろちゃんと情報を公開するような
場所を作ろうと思った。

今までも、メモ書き用の領域はあって、以下のページで公開していた。

メモ
http://yasuharu.net/memo/

ものによっては、ちょうど4年前に書いたものまである。
最近はというと、自分自身がメモとして残すことが億劫になってしまって、
全然投稿していない。

問題点は、色々とあって、画像を埋め込むのが手間だったり、
他にもいろいろと問題がある。
直せばいいということなんだけど、結局、手間がかかるのと
メンテナンスが維持できないので、既存のものに頼るのが手っ取り早いことになる。
そのために、Wikiを導入して、情報を公開します。

日本で比較的有名なものとしては、「PukiWiki」だとか「Hiki」といった
Wikiがあるけど、自分としてはデザイン周りとか、機能面で好きになれない。
(このような議論の場合、いわゆる「食わず嫌い」という可能性があるが、
PukiWiki Plusはopen-coinsで、PukiWikiはサークルで、Hikiは委員会で
それぞれ使っているので、全く使わないわけではない)

自分の要望としては、以下のような機能があって、デザインが
自分好みのものが欲しいと思った。

・ログ管理がしっかりとできる。
・構造化した管理ができる。
・安定している。
・日本語に対応している。
・検索がしっかりとできる。
・文章管理にむいている。
・設定が柔軟にいじれる。
・他の人があまり使っていない。

逆に、以下のような制限はどうでもよかった。

・一般的に処理が遅い
(ML115を占有して使用しているので、一般的に処理が遅いものでも、
そこまで問題になることは少ないはず。どのみち、あのスペックの
サーバでまともに動いてなかったら、大概のサーバはきついと思う)
・他のソフトウェアが必要
(ソフトウェアは何を導入することになっても構わない。設定も自由自在)

そんな中で、たまたま見つけたのが「DokuWiki」。
何か、名前がいろいろと突っ込まれそうですが。

ほとんど上に上げるような機能が実装されていて、
あと、以下の点が面白いと思った。

・プラグインの自動インストールができる。
・ソースコードのカラーリングができる。
・画像の挿入で、サムネイルが表示できる。

早速インストールをしてみた。
ただし、割とインストールするのは面倒で、日本語環境だと
mecab(構文解析)が必要になってくる。
あと、PHPで作られているDokuWikiのソースコードもいじらないといけない。

とりあえず、導入してみたのが以下のページ。

start [yasuharu's wiki]
http://yasuharu.net/wiki/

割と自分好みのデザインで、比較的使いやすそう。
ただ、あまり安定性が良いとは言えないかもしれない。
(まぁ、自分のせいって問題もあるけど)

とりあえず。導入方法については後から書こうと思います。
また、ある程度使ってみたら、感想とかも書きます。

Posted at : 2008-11-23 14:57:05 / Category : none

Comments

まだコメントはありません / No comment.

Send comment


Name


Mail-address (empty is OK. If you want to notify update, please fill mail-address.)


Bot check code (240426 と入力してください / Please input 240426.)