普段,Linuxのカーネルとかxserverとかのソースコードをよく見るんだけど,
今はサクラエディタで全部grepかけて検索をしてソースを見ている.
以前はgonzuiを使ってたんだけど,不安定で動かなくなったから使わなくなって,
それ以来ずっとサクラエディタを使っていた.
今日,会社で上の人がgnu globalを使ってソースコードを見てて,結構便利そうだった.
サクラエディタも悪くないんだけど,検索がどうしても遅いということもあって,
できれば他のものに変えたいんだけど,どれが良いんだろうか...
安定していて,検索結果が分かりやすいものが良いな.探してみよう.
aarch64なUbuntuでlibncurses5を導入する (2024/12/31 14:41)
U-Bootのwgetコマンドへの不具合修正パッチを投稿してみた (2024/04/20 09:04)
Raspberry Pi 4Bでは、Raspberry Pi OSとmainlineのLinux Kernelでserial0, serial1の割当が違う (2023/10/15 17:28)
最新の Linux Kernel を各環境でビルドして動かしてみる(2023/8/6) (2023/08/06 17:01)
OpenOCDを使ってVisionFive2のJTAGデバッグ (2023/08/05 16:13)