昨日,今日とすごいなぁ...
局地的にずっと停滞してるのかな?
こういう気象変化はどうやってできるんだろう.
asahi.com(朝日新聞社):2011年度中学入試特集 - 教育
http://www.asahi.com/edu/jrhigh-exam/TKY201101040123.html
地表付近の温かい湿った空気が地上の冷たい空気と交じり合うことで,
積乱雲が発生して強い雨をもたらすっぽい.
ん…,これだけの条件だと,予測できない理由は何なんだろう?
単純に雲の分布だけじゃなくて,地表温度もパラメータの中に
入ってきて,それが予測できないということなのかなぁ.
VisionFive2でLinuxを起動する (2023/01/09 21:39)
今年もよろしくお願いいたします (2023/01/05 09:24)
SDカードリーダが壊れた (2022/02/06 22:13)
あけましておめでとうございます (2022/01/03 02:19)
systemdのProtectHomeでハマる (2021/10/25 21:44)