休みはよくない

休みはメリハリがなくなって、よくないような気がする。
平日の時間の割りに、全然勉強してないから、
本末転倒な気がしてならない。というか、ただの無駄。

あんまり、干渉しすぎるのもよくない。
かといって、干渉するべきなのか。
ただ単に、自己の価値観を相手に押し付ける、
それだけの行為のような気もする。
物事には、限度がある。節度を持って
行動を行うべきであろう。
しかし、その節度も、基準は相手であって、
自分ではない。

さて、勉強して、寝るとしよう。
だんだんと、パソコンをやる癖が戻ってきてるような気もする。
また、自制するようにしよう。

Posted at : 2006-10-09 22:52:52 / Category : none

書きたいことがあっても

すぐに忘れてしまう orz

とりあえず、模試のほうについては、まぁ、
なんというか、かなりやばそうです。
全統と比べて、おそらく、みんなできるだろうしなぁ、
かなり怖いところ。
英語は、今までどおり、かな。
理科は、化学と物理で、どっちも分野によって
偏りがあったりするのが、いけないな。
物理の電気のところなんて、一問もあってる自信ない(==
化学も、有機のところをもう少しどうにかしよう。
といっても、おそらく、補講に出てれば、
入試の有機分野を鍛えてくれるという話なので、
(というか、既にそういう内容として課題が出てる)
そんなに問題はないのかもしれない。
基本事項を抑えるようにしておこう。
数学は、3Cの範囲で受けたのだけど、計算ミスが
多そうな予感・・・。
解き方の筋道立ては、間違ってないと思うのだけど、
どこまで部分点がもらえるか、それにかかってると思う。
というか、最終的な結論まで出せた答えがほとんどない(==

さて、こんなものだろうか。
あと、細々としたものを書いておくと、

友人に放課中に「超ひも理論」を読んでいたら、「ひも男」に
なるための理論、とか言われた orz
たしかに、そういわれると、納得せざるを得ない・・・。
表紙に絵柄もないし、サブタイトルは見づらいし、
誤解を招きかねないな(==

ソフトウェアに関するメモをまとめたい。
どうしよう、紙に書くとなくしそうだけど、
あれが、メモとしては一番最適だろう。
どうにかして、なくさない方法を模索してみよう。
そんで、大学はいってから、それを元に作ってみよう、いろいろと。

Posted at : 2006-10-08 23:09:23 / Category : none

土日になると、、、

だらだらしすぎだ。
さっさと、髪きりに行って、勉強しよう。

Posted at : 2006-10-08 07:55:49 / Category : none

模試

今日は、2次試験用の模試。
さて、がんばってこよう。

Posted at : 2006-10-07 07:16:06 / Category : none

give and take

今日、自習してるときに化学の先生に質問しにいったら、
先生のほうは、パソコンついて困ってることがあったらしく、
Give and take ということで、自分が化学を聞いて、
先生がにパソコンを教える、というちょっと不思議な状況に
なりました。

別に、自分自身、嫌だったとかそういう話じゃなくて、普段教えてもらっている人に対して、
こちらから、何か情報を教えるという状況が珍しい、ということです。

さて、その内容のほうはといいますと、Word 2003のデータを
一太郎10で読み込むということでした。
確か、Wordの保存形式の中に、一太郎の形式あったよなぁ、、、と
思いつつ、操作してくも、見当たらない orz
結局、Word 2002のデータに変換して、そこから、読み込む、
という作業をしてみたものの、これも、一部の図表が保持されない。
ということで、結果として、無理でした・・・。

Posted at : 2006-10-06 06:24:46 / Category : none

寝てしまう orz

最近、帰ってきてから、少しでも横になると、そのまま寝てしまう。
いや、、、何か、ほんと何も思わぬまま寝てしまうから、怖い。

まぁ、それは置いといて、そういう風だと、晩に勉強があまりできないんですよね。
ということで、晩は立ってできるもの(=暗記物)に集中させてみようかと思う。
そうすれば、何とかなるかな・・・?

Posted at : 2006-10-05 05:45:25 / Category : none

髪切りたい

髪が長いので、そろそろ髪を切りたい。
先週のうちに切っておけばよかったと、後悔してみても、
どのみち、時間も無かったし、いろいろと面倒だった。
まぁ、仕方がないから、今週の土曜日の模試の後に
切りに行くことにしよう。

しかし、話は違うが、何か、落ち着かない。
どうすれば・・・。

Posted at : 2006-10-04 07:40:11 / Category : none

老化・・・?

日曜日に、40分近く走ることになって、今にいたるわけですが、
筋肉痛が、なぜか、昨日の晩の帰りに襲ってきました orz
朝は、ほとんどなんともなくて、約1日経過した段階できてる。
もうね、、、筋肉痛になるのはいいんだけど、筋肉痛が遅くくる、
というのは、老化現象の始まりのようなので、少し怖い(==
てか、階段あがるのきつい(==

話はかわって、なんというか、自分の意思のなさに腹立ちばかり
覚える、今の現状。
結論から言えば、無理だってのは、ある程度はっきりしているものの、
どうして、あの時、こうしなかったのか、という、後悔の念ばかりが込みあげてくる。
しかし、この時期にあんなことを企画するのも間違ってるような気がする。
人生踏みはずす綱渡りだということは、自明じゃないか。
あまりにも、自分が保守的な人間なだけか・・・。
まぁ、でも、昔に比べれば良くなったほうなんだけどね。
もう少し、努力してみるようにしよう。そして、過ぎ去ったことは忘れよう。

Posted at : 2006-10-03 05:46:46 / Category : none

とりあえず、死亡 orz

ぇー、今日は5時半から文化祭の打ち上げということで、
4時ごろ家を出て、友人と集まって、会場へ、という風にして、行きました。
そのときは、やっぱり、雨が降っていて、最初のうちはカッパで、
途中から、傘で、行きました。

んでまぁ、打ち上げの内容はというと、いたって普通で、、、
いや、あれは、むしろ普通なのか?(==
感想はというと、結構楽しかったです。
まぁ、いろいろと話せれたし、よかった。

さて、打ち上げ終わって、その後が大問題。
ゲームセンター行こうということになって、自転車で行こうとしたのですが、
移動中に、自転車がパンクしていることが発覚 orz
とりあえず、ゲームセンターは近かったので、押していって、
仕方がないので、友人と、一回だけゲームやって、そのまま帰りました orz

そこからも、面倒な話でして、自転車を押しながら、推定5Km程度の道のりを
必死になって走らないといけなかったわけです。
(実際に、Mapfanを使って測ってみると、
ルートが違うものの、やっぱり、5km程度であってる模様)
結局、40分程度走り続けました orz
もう、明日の体育は死んでます orz

まぁ、でも、考えようによっては、一番タイミングがいいときに
パンクしたという、考え方もできる。
というのは、もし、学校でパンクした場合、倍以上の距離を
走らなければならず、それよりは、はるかにマシ(==
しかも、家を出るときに発覚してたとしたら、親に送ってもらわないと
いけなかったので、そこでまた、縛られるわけで。
結局、楽観的に考えれば、よかったというところなのかもしれない。

Posted at : 2006-10-01 22:17:32 / Category : none

センター試験

むぅ、、、4時から出かけるというのに、雨が降ってる。
天気図見て、雲の様子見ても、確実に昇降状態にも
なりそうにない雰囲気だなぁ。
まぁ、気をつけていくとしよう。

さて、タイトルのとおり、センター試験について。
センター試験の数学2Bの試験では、選択問題として、
Basicのプログラミング問題が出てきたりするのですが、
意外と、普段Cとかしか使わない人間でも、なれれば、
ほかの選択問題としての、ベクトルとかより、早く、確実に、
とけるかもしれない。

今、やってみたところだと、6分半で、間違えは、11問中2問。
一方のほうは、不注意によるミスだった。

ということで、センターのときは、こっちをとろうかなぁ。
だからといって、ベクトルとかを勉強しないでいいわけじゃないけど。

さて、そろそろ、出かける支度をしようかな。

Posted at : 2006-10-01 14:51:58 / Category : none

Wake On LAN

Pocket PCからできるようにしようかと思ったけど、結構、実装が面倒そう。
WinSock用のMagic Packetのライブラリがあるから、それがもしかしたら、
使えるかもしれないけど、検証するのが面倒だ。

どうでもいいけど、最近、日記を書く時間が、おかしくなってる。
そろそろ、夜書くような習慣に戻すべきかもしれない。

さて、今日は、夕方から文化祭の打ち上げということだそうで。
せめて、雨が降らないのを願うばかり、といったところだろうか。

Posted at : 2006-10-01 08:59:32 / Category : none