モータドライバを自作してみる

モータドライバを自作するために、秋月で部品をいろいろと買ってきてみた。
動作の仕組みはわかっているんだけど、作ってみないとわからないことも多いので、
実際に部品を買ってきて自分で作ってみることにした。
最終的には、ロボットを作るときに自作のドライバが使えればよいなぁ。

Posted at : 2010-02-26 01:11:30 / Category : none

ノートの消費量

普段、アイディアをまとめたりするのにノートを使っていて、たまたま、今日、1冊使い終わった。
ふと、見返してみると、ちょうど1年前の2009年2月25日から書き出したノートを発見。
そこから数えてみたら、合計8冊になっていた。研究用のものも合わせると9冊になる。
1ヶ月に1冊ぐらいかと思っていただけど、実際には1ヶ月半で1冊ぐらいか。

Posted at : 2010-02-25 02:04:36 / Category : none

とりあえず一山越えた

とりあえず、キャンパスOJT(主専攻実験の一部)が終わったので、一つ、大きな山を越えた。
まぁ、これに関しては、実際には始まりに過ぎないのだけど。。。

そんなこんなで、最近も忙しくしています。
時間があったら、日記を書いていなかった期間のことも
書いていきたいと思います。

Posted at : 2010-02-22 03:18:27 / Category : none

危ない

午前1時ごろに帰ってきたら、雪が凍っていて、道路が非常に危ないことに。。。
大学開館前の橋に至っては、路面が凍って、一瞬、自転車をこいでも
空転するという怖いことになっていた。明日とか、車は大丈夫だろうか。。。

Posted at : 2010-02-14 02:27:43 / Category : none

宿舎退去

既に引っ越したんだけど、宿舎の退去手続きがまだ終わってなかったので、今日してきた。
掃除などをして、すべてのものを元の位置に戻したら、入居したときの様子が思い出された。
何だかんだ言って、丸3年近く住んでいたところなので、やっぱり、
もうここに戻ってこれないのだと思うと、寂しい感じもした。
まぁ、本当にいろいろな思い出があってよかったと思う。ありがとうございました。

Posted at : 2010-02-13 03:59:58 / Category : none

いろんな作業が大詰めを向かえて。。。

いろんな作業が大詰めを向かえている。
来週末までぐらいが山場かなぁ。。。
それが終われば、とりあえずは一段楽すると思う。
まぁ、がんばっていこう。

Posted at : 2010-02-11 20:21:52 / Category : none

宿舎を出ると

宿舎を出ると、風呂の時間を気にしなくても良い点はいいね。
昨日もいろいろとやってて、午前2時半ぐらいに大学から
帰ってきたけど、特に時間を気にする必要がない。

Posted at : 2010-02-10 09:47:13 / Category : none

引越し前半

(7日の朝に書いた日記を投稿)

土曜日は、鍵をとりに行って、部屋の掃除などをしていた。
後は、ガス、水道、電気をそれぞれ通るようにした。

今日は、レンタカーを借りて荷物をすべて運びます。
しかし、久しぶりの運転なので、どうなることやら。。。

Posted at : 2010-02-09 00:49:57 / Category : none

住所変更

引っ越しのため,いろいろと住所変更.
しかし,今はネットでほとんどできるから非常に楽だ...
とりあえず,NHKと情報処理学会の住所を変更しておいた.

あと,WILLCOMを変更しようと思ったけど,何故か,
住所が実家のものになっている...
とりあえず,実家に確認するまで保留.

後は,住民票と免許証,保険証,年金あたりかなぁ...
ここら辺は,ネットだとできない.
大学とかバイト先とか,そこら辺も書類出さないといけないな.

他に忘れていそうなものがあれば,指摘してもらえるとありがたいです.

Posted at : 2010-02-06 02:03:13 / Category : none

引越しまで後2日程度

後2日で宿舎からアパートへ引越し。
3年間宿舎に住んできたということもあり、何か寂しい感じもする。
さて、日曜日までに荷物をまとめておかないと。。。

Posted at : 2010-02-05 01:56:50 / Category : none

引き続き,Namazuの導入

さて,Namazuを導入したのは良いものの,いくつか気にくわない点があった.

まず,ファイル名(正確には,Namazuの検索結果のタイトル部分)が
元のファイル名のエンコーディングに依存してしまっていた.
調べてみてもあまり有用な情報は見つからず.

調べてる中で見つけたのは,タイトルの部分は,pdfinfoの結果から決定しているらしい.
しかし,pdfinfoの引数にはエンコーディングが指定できるようになっていて,
フィルターのスクリプトの中では,EUC-JPを確かに指定している.

しかし,よくよくスクリプトを読んでみると,pdfinfoのtitle要素が無かった場合は,
ファイル名を使うようにしていることがわかった.
従って,ファイル名に対してエンコードを行えば,問題なさそうである.
filterのスクリプトを以下のように変更した.

> diff -c pdf.pl~ pdf.pl
*** pdf.pl~ 2010-02-01 22:58:04.000000000 +0900
--- pdf.pl 2010-02-02 22:02:21.000000000 +0900


*** 26,31 ****
--- 26,32 ----

package pdf;
use strict;
+ use Jcode;
require 'util.pl';
require 'gfilter.pl';


*** 204,209 ****
--- 205,212 ----
gfilter::lineadjustfilter($cont);
gfilter::lineadjustfilter($weightedstr);
gfilter::white
spaceadjustfilter($cont);
+
+ $cfile = jcode($cfile)->eucjp;
$fields->{'title'} = gfilter::filenametotitle($cfile, $weightedstr)
unless $fields->{'title'};
gfilter::show
filterdebuginfo($cont, $weighted_str,

実際に動かしてみたところ,問題なく動いていることを確認した.

また,Namazuのインデックスを作成するときに,以下のようにエラーが起きることがあった.

Out of memory during "large" request for 67112960 bytes, total sbrk() is 516675584 bytes at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.9/File/MMagic.pm line 915, <GEN7> line 10.

読み込んでいるファイルが,ドキュメントスキャナで取り込んだpdfファイルということもあり,
数百ページの画像ファイルになっている場合があるため,1ファイルが相当大きくなっている場合がある.

原因としては,sbrkの制限がかかっており,limitで調べると以下のようになっていた.

cputime unlimited
filesize unlimited
datasize 524288 kbytes
stacksize 65536 kbytes
coredumpsize unlimited
memoryuse unlimited
vmemoryuse unlimited
descriptors 11095
memorylocked unlimited
maxproc 5547
sbsize unlimited

datasizeの部分が512MByteに制限されていることがわかる.
root権限でlimitをしても,ダメだと言われる.
/etc/login.confを見ても,unlimitedになっている.

いろいろと調べていると,FreeBSDのデフォルト値が512MByteらしい.
ただ,/boot/loader.confに以下のように書いておけば良いみたい.

kern.maxdsiz="2G"

確かに,修正してrebootさせると,以下のようになって反映されている,

> limit
cputime unlimited
filesize unlimited
datasize 2097152 kbytes
stacksize 65536 kbytes
coredumpsize unlimited
memoryuse unlimited
vmemoryuse unlimited
descriptors 11095
memorylocked unlimited
maxproc 5547
sbsize unlimited

これで,目下の問題は解決.後は,今後ドキュメントスキャナを使うときには,
dpiをあげることぐらいか...
300dpiだと7割から8割くらいしか自動認識してくれないなぁ...

Posted at : 2010-02-02 22:33:23 / Category : none

Namazuのインストールではまる

ドキュメントスキャナを買った.
スキャンしたデータを検索する方法としてNamzuを使った全文検索で,
サーバ上に置いておいて常にどこからでも参照できるようにしたかった.
ということで,Namazuを導入.

メモ程度に要点だけ書いておく.
インストール方法は,適当なサイトを見れば大体大丈夫.

環境:FreeBSD 7.2-RELEASE-p4

○EUC-JPがない
Error: Couldn't find unicodeMap file for the 'EUC-JP' encoding
Error: Couldn't get text encoding

ports上のgraphics/xpdfが既にインストールされていたため,この問題が起きた.
graphics/xpdfを削除して,japanese/xpdfをインストールする.

○フォントがおかしい?
pdftotextを直に叩くと以下のようなエラーが出た.

Error: Couldn't find '90ms-RKSJ-H' CMap file for 'Adobe-Japan1' collection

何故か,日本語用の設定ファイル「/usr/local/share/xpdf/japanese/dot.xpdfrc」の
設定の一部が以下のようになっていた.

cMapDir Adobe-Japan1 /usr/local/share/fonts/adobe-cmaps

後ろに,/aj16/CMapをくっつける.

cMapDir Adobe-Japan1 /usr/local/share/fonts/adobe-cmaps/aj16/CMap

こんなところだったような気がする.
何だかんだで,2時間近く時間を取った気が...

あと,現状の問題.

・スキャン精度があまりよくない.
・ファイル名が日本語になってない(UTF-8なため)

そんなところ.

Posted at : 2010-02-02 09:21:00 / Category : none