再び

今月二度目のボーリング。

Posted at : 2007-03-31 16:22:45 / Category : none

何とか書いた。

今計算してみたら、875文字。
1215文字にはまだ足りないが、4段落構成で、1行が45文字なので、
誤差が、最大約180文字。
あと、文章を推敲してみて、主語がはっきりしないところや
用語の定義があいまいな部分、一番最初から用語が
出ている部分などを修正すれば、1200文字はいけるだろう。

Posted at : 2007-03-31 02:20:59 / Category : none

完全になめてた

てっきり書類を見て、原稿用紙一枚分の文章を書けばいいのか、とか解釈してたら、
よくよく見てみると、同封の原稿用紙一枚分、と明記されている。
計算してみると、1215文字分。原稿用紙3枚。
どおりで少なすぎるなぁ、なんて思ってたら、こうなってた。
今日中に原稿だけでも作ってしまおう。

さて、今日のスケートですが、まぁ、何とか滑れました。
だけど、やっぱり、ぎこちないと言うかそん感じです。
あと、足が結構痛い。
くるぶしの辺りが靴ずれみたいな状態になるのと、
足首の辺りでバランスとろうとして、筋肉痛になるの。
慣れ、なんだろうなぁ。

Posted at : 2007-03-31 01:11:29 / Category : none

スケート

更衣室だと圏外なのに、スケートリンクは圏外ではないという事実。

Posted at : 2007-03-30 12:11:43 / Category : none

今日やったこと。

SMTP
POP3
SNMP
ウイルス対策

以上。
POP3が意外と時間かかった。
結局、自分が望むようなことはできなかったけど、まぁ、仕方がない。

さて、明日は午前中に出かけるので、そろそろ寝よう。
高校の書類の方も、骨組みは見えてきた。

Posted at : 2007-03-30 02:58:25 / Category : none

そういえば、いい忘れた。

携帯電話買いました。
今までは必要ないと思って持ってなかったけど、
遠くの大学へと行くことになって買うことにしました。
キャリアはWILLCOM、機種はWX320K、色はシルバー。
コースは、ウィルコム定額プラン + リアルインターネットプラス。

そして、ちょっと送受信したパケットの状況を確認しようとしたら、
暗証番号がわからない。
書類に書いてあるという話だが、どうにらめっこしても、書類の
暗証番号欄は空白。どういうシステムになってるんだか。
まぁ、サポートの方に電話すれば何とかなるという話なので、
明日の夕方にでもちょっと聞いてみることにしよう。

てか、もう11時だよ!
何もやって無いよ!

Posted at : 2007-03-29 23:01:57 / Category : none

入寮の時期が決まった

入寮は4月7日、入学式が4月9日。
とりあえず、まだ一週間以上はある。
だけど、その間に転入の手続きしたりとか、
いろいろとあるので、計画的にこなしていこう。
まず、その日その日の目標を決めて、それに従ってく。
余裕を持たせて、4月5日までに終わらせるようにする、と。

ひとまず、今日やるべきことは、
・サーバーの設定
 とにかく、全部のデーモンを設定して、
 Cronのジョブも登録して本格稼動に近い状態にする。
 先にこれだけでもやっておかないと、運用のテストが
 できない。
・高校の書類の作成
 今日中に片付けてしまう。
 しかし、これ、先生の異動が決まってしまうと厄介かもなぁ。
 31日までに届くようにすれば大丈夫かなぁ。
 まぁ、別にそこまで困るものでもないんだけど。

Posted at : 2007-03-29 20:52:43 / Category : none

Vista

と、見せかけて、実はUbuntu Linux。

Posted at : 2007-03-29 15:48:01 / Category : none
Posted at : 2007-03-29 14:33:43 / Category : none

Ubuntu起動しなくなる。

現在の状況。
ちなみに、これは携帯から送信。

Posted at : 2007-03-29 13:11:35 / Category : none

寝る前に書類を書くべきじゃありません

昨晩、ThinkPadの保証書を書いてて、
今見たら悲惨なことになってる。
何この小学生が書いたような字。
うーん、修正液で直すべきか、、、?
まぁ、住所は郵便番号さえわかれば、
後はほとんど確認作業だけだから問題ないか。
問題は名前の部分だが、まぁ、いいか。

Posted at : 2007-03-29 09:25:39 / Category : none

いろいろと

いろいろとやるべきことはある。
早めに終わらせるようにしよう。

Posted at : 2007-03-29 02:46:34 / Category : none

Outlook 2002で「空き時間情報を保存できません。」と表示される。

Outlookの起動オプションで、/cleanfreebusy をつけて、
空き時間情報を再構築することでこの問題は解決される。
具体的には、コマンドプロンプトを開いて、次のように入力すればよい。

"C:Program FilesMicrosoft OfficeOffice10OUTLOOK.EXE" /cleanfreebusy

Posted at : 2007-03-29 00:55:41 / Category : none

ThinkPad X60 + Ubuntu Linuxでの無線LAN接続

ThinkPad X60でUbuntu Linuxから無線LANがデフォルトで
使えると思ったら、そうではなかった。
それについてのメモを残しておく。

まず、Intelのサイトからドライバをダウンロード。

ダウンロード検索結果
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=2198&OSFullName=Linux*&lang=jpn&strOSs=39&submit=Go%21

自分は、USBメモリにダウンロードして、
先にWindows上で解凍を済ませておいた。

次に、UbuntuのほうでUSBメモリを接続。
自動的に認識してくれて、/media/usbdisk/というディレクトリから
USBメモリにアクセスできる。

そして、インストールの作業開始。

このとき、自分の環境では普通にやると、エラーが出てしまった。
先に、そのエラーが出た状況を書いて、そのあと、
エラーが出ない方法について説明する。

まず、ソースディレクトリに入る。

cd /media/usbdisk/e1000-7.4.35/src
(各自の状況に合わせてください)

そして、インストール。

sudo make install

このときのパスワードは、ログインしている
ユーザーのパスワードでいい。
このとき、次のようなエラーが発生してしまう。

catman モードで /var/cache/man/cat7/e1000.7.gz に書き込みできません

そこで、ここからがエラーの回避策で、Makefileをのぞいてみると
これはmanに登録しているだけだ、と自分は考えたので、
次の行をコメントアウトした。

Makefile 328行目
man -c -P[cat > /dev/null] $(MANFILE:.$(MANSECTION)=) || true

man -c -P[cat > /dev/null] $(MANFILE:.$(MANSECTION)=) || true

(日記の仕様上、シングルクォーテーションを[]にしてあるので、変更してください。)

そして、再度、sudo make installすると、ほぼ正常に完了。
再起動すると、無線LANが使えるようになるので、
システム→システム管理→ネットワークの管理、から、無線の接続を行う。

Posted at : 2007-03-28 09:47:39 / Category : none

淡々と。

いろいろとBCDをいじくっていたら、とうとうVistaが動かなくなった。
破損したBCDでも生きているようだ。
それで、一晩にして新しいパソコンがLinuxしか起動しないという
悲惨な状況になったのですが、まぁ、あわてない。
こんなことは今に始まったことじゃないし、
これくらいやったほうが自分の知識は高まる。

今回の症状は、Windowsを起動しようとしたら、
/Boot/BCDが破損していて起動できない、ということ。

まず、ThinkPadのレスキューモードに切り替える。
これ自体はWindows上で動作していて、
パソコンの診断やバックアップなどが行える。

次に、USBメモリに古いBCDファイルをバックアップ。
そして、ここからが、ちょっとおかしな手だと思うかもしれないが、
ThinkPad X60のレスキューモードにはOperaが積んである。
これを使って、メニューから、File → Openの順番で開いて
ファイルを開くダイアログを開く。
そして、ここでExplorerとほぼ同じ操作ができるので、
ここから、破損したファイルを、また別に
バックアップしていたファイルに置き換える。
これで完了。

ただ、これの問題点は、作業を行う前にデスクトップなりに
BCDのバックアップがないとできない、ということ。
自分はデスクトップにBCDのバックアップが作成してあって、
何とかなった。

Posted at : 2007-03-28 08:02:53 / Category : none

眠い

昨日はほとんど寝ず、昼間も昼寝をしなかった。
そして、夜になって、眠い。
少し横になっていたら、案の定寝てしまった。
そろそろち、ゃんと寝よう。

ところで、新しいノートパソコンは、
何故か、BCDストアが壊れて、修復できない状態。
でも、何故かGrubでアクセスできるから、
それでやり過ごすのも手かも。

さて、寝よう。

Posted at : 2007-03-28 00:16:48 / Category : none

昨晩から今朝にかけて。

phpMyAdminのインストールでとまる。
「mysql 拡張をロードできません。PHP の設定を
確認してください 」というエラーが出て、
作業が先に進まない。
いろいろといじくっているのだが、PHPにMySQLは登録されていて、
さらに、phpinfo()でもしっかりと表示される。
ためしに、mysql_connect()だけ実行してもエラーは出ない。

そんなこんなで、1時間近くたってから、logを調べてないことに気づく。
調べてみると、やはり、エラーの山。
とりあえず、今から解析してみよう。

その後、解析しても理由はわからず。
結局、いろいろと弄繰り回してたら、いつの間にか動くようになった。
何がどうなってるのかさっぱりわからない。

それと、PHPのログが出力されてなくておかしいと思ったら、
パーミッションが違ってた。
普段、Linuxを使い慣れてないから、変なところでこける。
でも、アクセスが拒否されたのなら、Apacheのlogにでも、
Access deniedとでも出力してくれればいいのに。

4時に寝て、6時に起きる。睡眠時間は2時間。
だけど、さほど眠気を覚えないのは不思議だ。
若いうちには無理をしよう。

それはそうと、今日の朝も某Blogに書き込みしようとしたら、
何度かエラーが発生して面倒だった。
そこにも書いたのだけど、夜の人が多い時間帯にエラーが起きるのは
まだわかるのだけど、この時間帯にエラー起こすってのはどうなのかと。
単にネットワーク側がおかしかったのか、それとも、ソフトの問題か。

Posted at : 2007-03-27 08:40:07 / Category : none

今日は。

午前中は小説を読んでいた。

午後からは、1時ごろから友人と会う。
しかし、よくあんなに昔のことを覚えてるよなぁ。
自分も知らないようなことを聞いてびっくりした。
まぁ、元気そうなので、よかったと思う。

その後は、帰宅して再び小説。
そして、飯食った後から、サーバーの構築を再開して、
今に至る、と。
この程度しかないかな。

まぁ、なんにしても、時間がかかりすぎだな。
もうちょっと、早めにできるようにしよう。

Posted at : 2007-03-27 03:24:33 / Category : none

公開する必要性があるのか?

やっぱり、自宅サーバーのことについて書いてて気になる。
本当に、こんなこと公開する必要があるのか?

まず、考えた過程とそこからの自分の結論について述べる。

今、Linuxの自宅サーバーについての解説を書いている。
そして、それは、こちらに公開されている。

Linux
http://yasuharu.net/server/Linux/

中身は、見ての通り、自分のやってきた設定の一覧。
要は、自分のメモのようなもの。
それについて、今回、このメモを元に自分で再構築を行って、
ところどころ食い違うところが出てきた。
食い違うということについては、ソフトウェアのバージョンの違い等に
よるもので、さほど今回の件についての関連性はない。

問題は、修正を加えていて思ったことなのだが、いろいろとある。
元の文章を見ていて思ったことだが、箇条書きしてみると、

・説明不十分
・こんな情報は他のサイトにもある
・手入れが行き届いていない分、セキュリティ上の問題から危険

こんなところだろうか。
各説明に対して、コメントをしてみると、
・説明不十分
 見てもらえばわかるとおり、説明がほとんどない。
 何の作業を行っているのか不明確で、ただ見て作業しているだけだと非常に危険。
 作業内容の意味が具体的に伝わっていない。

・こんな情報は他のサイトにもある
 もっとしっかりとした情報で、管理が行き届いたサイトはいくらでもある。
 それに、みんなと同じようなことを書いても意味がない。

・手入れが行き届いていない分、セキュリティ上の問題から危険
 この記事自体、Vine Linux 2.6を元にしていて、古い情報。
 もしかしたら、間違った操作が入っているかもしれないし、
 本人もそれに気づいていないという可能性もある。

といったところ。

一番強く思ったのは、「みんなと同じようなことを書いても意味がない。」という点。
他は、やる気になれば、時間もあることだし、何とかできる。
ただ、ありふれた情報をありふれたように書くことに何の意味があるか、ということ。
そんなことをしている暇があるのなら、もっとみんなに有益な情報を、
自分だけしか知らないような情報を、発信した方がよっぽどか有益じゃないのだろうか?

結論としては、こんなコンテンツ、削除しちゃえ、ということ。
セキュリティ上の問題もあるし、書いてあることが意味不明だし、平凡すぎる。

最後に、ひとつ断っておきたい。
別に、これを書いていて自暴自棄に陥ったわけではない。
冷静さは欠いていないはずだし、興奮もしていない。

そういうわけで、誰も書かないようなことを中心として書いていこうと思う。
メモリの取り付け方については、削除すると問題が出てきそうなので、削除はしない方向。
当面は、メモの方を中心に書いていこうと思う。
自分がやっていてつまづいた所や、書き留めておきたいことなど。

Posted at : 2007-03-27 00:25:12 / Category : none

やること

今日中にやることのリスト。
まぁ、正確には今日寝るまで。

・サーバーの構築メモの修正
・サーバーの構築
・日記を書くこと
・その他

と、4件。
急いでこなそう。

Posted at : 2007-03-26 23:36:23 / Category : none