come to hay fever season / 花粉症の季節

In Spring season, cedar pollen is increasing and
a lot of people become to allergy to pollen.
I have a allergy to pollen too.
In my case, I get heavy sneezes.
When I have a sneeze, it will rob my vitality.
At 9 or 10 pm, I get so sleepy by it.

花粉症の季節になってきた。
主に自分の場合だとくしゃみがひどい。
くしゃみがひどいとすごく体力を使うので、
夜の9時頃になると意識がもうろうとし始める。。。

Posted at : 2016-02-28 08:49:08 / Category : none

めんや佐高(日野)

ラーメン

少し前に日野にできて気になったお店

ねぎ醤油ラーメンでいきました
思わずつゆをほとんど飲んでしまう、味に飽きがなくていい感じ
麺がなんか普段食べるのと違うな?という印象があったけど、何だろう?
久しぶりに当たりと思えるお店に出会ったかな

Posted at : 2016-02-14 12:12:35 / Category : eating

台湾南部地震への不思議な感じ

台湾南部地震で被災されました皆様に心からお見舞い申し上げます。

ところで、何か連日の報道を見てておかしいなぁと感じてたんだけど、
やっぱりこういうことなのね…。

いま日本人にして欲しいのは募金じゃない…台湾現地に住むブロガーの叫びに反響
http://spotlight-media.jp/article/246152118436948527

最初の地震の報道を聞いて、「あ、募金しよう」と思いたち赤十字のページ見ても何も出てない。
数日様子見てみようかーと思いながら、なぜ募金活動をしないか?考えてみて、
「あれ、そういえばあのマンション以外に何か被災してるんだっけ…?」と思いめぐる。
結局、亡くなってる方も例のマンションがほとんどで、周りは特に大きな問題にはなってないんだろうな。

最近、メディアとかそれを取り巻くいろいろに対して、残念なことが多いなと…。

(追記:2016年2月10日 8時49分)

と思ったら、赤十字からも募金開始しましたね。単に時間差の問題だったかな。

Posted at : 2016-02-09 21:13:15 / Category : none

脳には妙なクセがある (扶桑社BOOKS)

脳科学の視点から見た、人間のくせとか考え方を客観的に見つめた本

脳には妙なクセがある (扶桑社BOOKS)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CU5JXME/

さらっと読んでみると「あぁ、確かにこれある」って思うことが多いね。
と同時に、自分が無意識的にやっている癖があるんだよ、ってことを
多くの人が知ってくれると、議論してて困ることが少ないんだけどな…とも思ったり。
ま、まずは自分自身にあてはめて、うまく脳と付き合って行けると良いね。

気になったポイントは以下のとおり。

  • 人間の老化について
    • 脳自体はそれほど老化せずに、むしろ先に衰えるのは体。脳が衰えていくのは体力衰退の錯覚ではないだろうか
  • 幸せな気分の注意
    • 嬉しい気分のときには安易に状況を判断する傾向がある
  • 「やっぱりね」という感情
    • ある物事が起きたとき、自分は正しくこの事態を予測していたのだと勘違いする癖がある
  • 脳はブランドにこだわる
  • 行動と感情の選択
    • 自分の行動と感情が一致しないとき、これらの矛盾を一致するように解決しようとする。つまりどちらかを変更する
  • 人間の情報の使い方
    • 年をとると情報収集型人間から情報利用型人間へと変化していく傾向がある。気が付くと行きつけの店ばかりに行ってしまう
    • ときには思い切って冒険することで、普段とは違ったワクワクするような「若さ」が保たれるのかも?
  • ストレスの年齢傾向
    • ストレスや不安、怒りの感情は若いころが一番強い
  • 幸せを感じる度合いは、U字曲線。20才以前まで高く、40、50代が再低迷期。これを超えると回復し始める
Posted at : 2016-02-07 08:14:56 / Category : book

麦酒倶楽部 ポパイ

両国のポパイ、行ってきました。
常時いろんな種類のビールがあるようで、期待通りでした!

ただ、金曜日の夜ということもあって、店内は激混み。
店員さんが疲れてる感がちょっと気になったな(決して対応が悪いわけじゃないけど…)。
金曜日以外とか早い時間とか、さくっと飲んで帰るのが良さげなのかも。

写真

Posted at : 2016-02-07 07:35:37 / Category : eating

日銀当座預金の利息はどこから捻出するのか?

当座預金のマイナス金利適用残高、当初は10兆円程度
http://jp.reuters.com/article/boj-idJPKCN0VC0UJ

記事見てて、210兆円も当座預金あって利息0.1%って
利子だけで2100億円なんだけど、どーやってまかなってるの?と気になった。
そういえば、日銀って上場してるわけだしIR的なものはあるよね、と
調べてみるとあったあった。

平成26年度業務概況書 :日本銀行 Bank of Japan
http://www.boj.or.jp/about/activities/act/act15.htm/

単位が億円で書かれてて、もう何がなんだかわからないけど
要点だけ見てみると以下のようになる。

平成26年度の損益の状況についてみると、経常利益は、前年度比4,331億円増益の1兆7,137億円となった。
(日本銀行 平成26年 業務概況書 33ページより引用)

内訳は国債で1兆円、為替の損益で700億円。国債の利回りは0.443%とのこと。
これだけ巨額の運用していると、0.4%の利回りでもすごい額になるんだな…。

ちなみに、余剰金がどうなるかと気になったけど、
(上場しているので)配当金、準備金と差し引いて、残りは国庫に納付するんだね…。

法人税、住民税及び事業税を差し引いた後の当期剰余金は、前年度比2,847億円増加の1兆90億円となり、ここから法定準備金積立額
2,522億円(当期剰余金の25%相当額)、配当金(500万円、払込出資金額の年5%の割合)を差し引いた残額7,567億円を国庫に納付することとした。
(日本銀行 平成26年 業務概況書 33ページより引用)

運用金額は、図表19から270兆円、ざっくり年金の倍の金額を運用していることになるのね。
こうやってお金の流れを見てると面白い。

Posted at : 2016-02-03 22:29:20 / Category : money

ビールを飲み比べてみる

前回の日記に缶ビールの銘柄ってよくわからないよね、と書いて
やっぱり確かめてみないとわからないよねと思い試してみた。

各社の代表的なものを購入。
一社抜けてる気がするのと、さすがに飲みきれないと思い断念。まぁプレモルは美味しい。
キリンの代表がこれなのか? という話は、後から調べてみて気づいた。キリンラガービールの方なのね。

ビール

飲んでみた印象、スーパードライだけは味が薄くてわかりやすい。
他の2つは違いはわかるんだけど、飲んで銘柄当てるのは無理だなぁ…。
味の好みとしては、スーパードライ以外になるね。
ただ、スーパードライは薄いけれども、何本も飲む場合は飽きが来づらいかなぁ。
やっぱり、結論としてはどれのんでも美味しい、かな。

Posted at : 2016-02-01 21:47:41 / Category : eating

缶ビールの好み

「とりあえずビール」は昔の話 ビール系飲料出荷「過去最低」をまた更新
http://www.j-cast.com/2016/01/31256560.html

「とりあえずビール」はそのことよりも、お年寄りが増えるに連れて
飲む量が変わってるのもあると思うんだけど…。
売るターゲットがシュリンクしていて他に転用できる技術でない以上、
海外で頑張ってもらえればというところ。
(キリンのブラジルの件とかあまり良い話は聞かないけど)

まぁそれはさておき、日本のビールを飲んでて、あまり味の違いがよくわからないと思う。
確かに生ビールと缶ビールは違う、これはわかる。
ただ、缶ビールの銘柄で「どれがいい?」って聞かれると困ったり。
これってみんなわかるものなのかなぁ、といつも不思議に思ってしまう。

実際のところとしては、どれ飲んでも美味しいと思えるので
そういう意味では都合の良い舌をしているなと。
単に味覚音痴なのかもしれないけど…。

Posted at : 2016-02-01 21:16:26 / Category : eating