明日は補講だって言うのにこんな時間(?)まで起きてる。
さっさと寝ないと朝がきつそうだから、これを書いたら寝ようとしようか。
さて、今日は一言。
DeleteObject関数などセットで使う関数を使う場合、
(この場合、ついになるのはSelectObject関数)
終わらせるための関数は実際のところ書かなくても動いちゃったりします。
しかし、しっかりとこのような関数が用意されてるんだから、
これを使わないとダメですよ、っていう意味をこの関数には含まれていると思う。
で、なぜこんなこと言い出すかというと、今日はDeletObject関数を書いてなくて
一時間ぐらい時間を無駄にしたからです。
はぁ、さっさと寝よう。
aarch64なUbuntuでlibncurses5を導入する (2024/12/31 14:41)
U-Bootのwgetコマンドへの不具合修正パッチを投稿してみた (2024/04/20 09:04)
Raspberry Pi 4Bでは、Raspberry Pi OSとmainlineのLinux Kernelでserial0, serial1の割当が違う (2023/10/15 17:28)
最新の Linux Kernel を各環境でビルドして動かしてみる(2023/8/6) (2023/08/06 17:01)
OpenOCDを使ってVisionFive2のJTAGデバッグ (2023/08/05 16:13)