日記のRSS出力がおかしくて、Description要素がなかったのを修正した。
おかしくて、っていうのは若干語弊があるな。
面倒だから、完全に実装してなくて、該当要素を書いてなかった、ってのが正しい。
いや、面倒っていっても、2行書き足しただけなんですがね。。。
そもそも、日記を保持しているデータベースの内容が4年前に
設計したままになっていて、改行タグ(<br>、<br />)を
データベースの中で持っていたりするんですよ。。。
いい加減、直せ、って話なんですけど、重い腰が上がるわけもない。
最近、植物の観察をWebカメラを使って行っていて、10分おきごとに
静止画を保存している。
それを、何とかして動画にしようと思って、昨日、ぱっと作ってみた。
仕組みとしては、DirectShowのSurce Filterを自分で作って、その
フィルタの中で画像を連続的に表示する。出力されたものは
動画になっているから、AVI Muxにピンをつないで、さらに、
それをFile Writerにつなぐという仕組み。
ただ、問題点がいくつかあって、どうしようかと考え中。
1,終了の検知が行われてないため、ずっとファイルを書き込んでしまう。
これって、どこで終端に達したという情報を渡すんだっけな。。。
インタフェースを外部に公開して、そこでやってもいいんだけど、
それじゃなくて、他の方法があった気がする・・・。
2,今のところ無圧縮AVIが出力されてるという仕様。
エンコーダのフィルタを挟めばいけると思うけど、ffdshowの
フィルタを挟んだら、メモリのサイズがどうこうで無理、って言われた。
他のエンコーダを試すしかないかな。
3,最終的に、自作のフィルタと上記二つのフィルタをつなぐソフトが必要だけど、
書くのが面倒になってきた。
実際のところ、数十行程度で終わる話なんだが・・・。
4,仮に配布するとした場合、COMコンポーネントってどうするのか知らない。
インストール時にregsvr32するしか無い気がするんだが、、、レジストリ汚すのは好きじゃない。
といったところ。
本当は、違うソフトを作ろうとして、Boostインストールしてたら、
なぜか方向が全く違う方にきて、こんな事やっていたというね、、、