とりあえず、タイピングソフトのアルファ版完成。
これからデバッグとか細かい機能の追加とかを予定。
明日辺りには一度ここの日記にアップしようと思います。
今回Win32APIを使ってプログラミングをやってみましたが、
はっきり言ってかなり難しい感じがしますね。
こう、一つのことやろうにも裏には複数の事が必要だったりして結構複雑。
みんなこんな風にしてAPI使ってプログラミングをしていると思うと少しぞっとしたりして。
まぁ、要は慣れの問題とだと思うけど。
aarch64なUbuntuでlibncurses5を導入する (2024/12/31 14:41)
U-Bootのwgetコマンドへの不具合修正パッチを投稿してみた (2024/04/20 09:04)
Raspberry Pi 4Bでは、Raspberry Pi OSとmainlineのLinux Kernelでserial0, serial1の割当が違う (2023/10/15 17:28)
最新の Linux Kernel を各環境でビルドして動かしてみる(2023/8/6) (2023/08/06 17:01)
OpenOCDを使ってVisionFive2のJTAGデバッグ (2023/08/05 16:13)