何か、設計がおかしいような気がするんだよなぁ。
というか、はっきり言っておかしいわけですが。
どこがどうおかしいかと言うと、
無駄にグローバル変数が多いんです、C++で書いてるくせに。
要するに、オブジェクト指向となってなくて、
各オブジェクトが相互に絡み合っちゃっててめちゃくちゃな状態になってるわけです。
まぁ、とりあえずしっかりと紙面上に起こして部分的に作り直そうかと。
どうせ、今サボっても後々苦労するだけだし、肥大化する前に片付けておこう。
ん~、ふと思ったがコールバック関数ってクラス内に記述しても問題ないんだよなぁ。。。
それができれば、シーン管理がかなり楽になるんだが、、、
まぁ、なんにせよ試してみないとわからないし、
勉強にもならないわな。
aarch64なUbuntuでlibncurses5を導入する (2024/12/31 14:41)
U-Bootのwgetコマンドへの不具合修正パッチを投稿してみた (2024/04/20 09:04)
Raspberry Pi 4Bでは、Raspberry Pi OSとmainlineのLinux Kernelでserial0, serial1の割当が違う (2023/10/15 17:28)
最新の Linux Kernel を各環境でビルドして動かしてみる(2023/8/6) (2023/08/06 17:01)
OpenOCDを使ってVisionFive2のJTAGデバッグ (2023/08/05 16:13)