実験のレポートをまとめていたら、こんな時間に・・・。
FreeBSDのアップデートをかけていたら、Subversionのアップデートに失敗した orz
詳細はまだ調べてないけど、コンソールの出力を見ているだけだと、
何が原因なのかわからないなぁ。。。
Pythonの方を先にあげてみたけど、それでも無理だった。
実験のレポートを書いていて、とある語句で検索すると過去に
誰かが書いたレポートを発見・・・。なんのために公開したんだろう。
あと、何故か、いろんな大学のレポートを売っている、怪しいサイトを発見した。。。
レポートを買ってまで提出するような人は、大学に行く必要は無いんじゃないかな。
そう思ったけど、結局、最終学歴を高めつ、かつ、有意義に遊ぶためには、
大学に通うのが一番楽で、社会的にも不都合が少ないのだろう。
汎用ロジックICのデータシートを型番を使ってGoogleで検索しても見あたらなかった。
ルネサステクノロジとか東芝セミコンダクターのページに行けば見つかったので、
ここら辺のサイトはGoogleのクロールを意図的に避けてるのかな。
一応、後からも使いそうなのでURLだけ貼り付けておく。
見た感じ、ルネサスの方が商品数が多そうなので、見つかりやすそう。
ルネサス テクノロジ - 汎用ロジック
http://japan.renesas.com/fmwk.jsp?cnt=logic_landing.jsp&fp=/products/standard_ic/logic/
製品紹介|汎用ロジックIC|東芝 セミコンダクター社
http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/logic/selection/index.html