今日、半日いろいろといじくり回したら、かなり高速化された。
まぁ、高速化されたと言うより、今まで何もやってなかっただけだけど・・・。
現状で、ネットワーク面では、大体、以下のような性能が出る
計算サーバ→ゲートウェイ 1.5MByte/sec
ゲートウェイ→クライアント 5MByte/sec
計算サーバ→ゲートウェイ間に関しては、実際には計算サーバが複数接続されるので、
最大で20MByte/secくらいまででる。
時間的には、普段使っているノートパソコン1台で計算させるより、
1.2倍から1.5倍の速度で処理ができる。
(計算させる式、サーバの台数にも依存する)
もう少し改良してみて、明日の午後に検証や結果をまとめたりすることにしよう。
U-Bootのwgetコマンドへの不具合修正パッチを投稿してみた (2024/04/20 09:04)
Raspberry Pi 4Bでは、Raspberry Pi OSとmainlineのLinux Kernelでserial0, serial1の割当が違う (2023/10/15 17:28)
最新の Linux Kernel を各環境でビルドして動かしてみる(2023/8/6) (2023/08/06 17:01)
OpenOCDを使ってVisionFive2のJTAGデバッグ (2023/08/05 16:13)
VisionFive2でLinuxを起動する (2023/01/09 21:39)