新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
ということで、2009年になりましたが、昨年1年どうだったか、
まだ書いてなかったので、それを先に書いてしまおうと思います。
その後、2009年はどのような年にしたいか考えと思います。
1月から3月前半にかけて。
とある案件の仕事に追われて、あまり他のことができなかったかな。
結果的には、大学の授業にはほとんど影響がでておらず、その点は良かった。
(実際には、頭に入ったかどうか、別の問題があるわけだが・・・。)
今思ってみると、良い経験ではあったと思う。
プログラマという職業がどんなものか身をもってわかったし、
物事をどのように考えていくとうまく行くか、端緒だけでもわかった気はする。
3月後半。
春休みということもあり、適度にプログラムを組みながら、旅行に行ったりしていた。
このときに作ったのは、BNF記法を使った数式解析と、正規表現によるWikiを作った。
前者は、後々の情報特別演習で本格的に使うことになった。
ただ、後者の方は結局、どこにも使われず、未だに手元にコードだけ残っている状態。
あんまり、速度も出ないだろうし、現状では特に使おうとは考えていない。
旅行はというと、友人と白川郷へ行った。これは、とても良かったと思う。
4月。
学生なので、4月がいろいろなことの事始め。
2年次からつくばロボットサークルに加入したり、つくばロボコン2008に参加することを決めたりした。
後は、つくばマラソンの授業を受講し始めたのもこのあたりだったかな。
日記を見返してみると、いろいろと出てくる。
ML115にFreeBSDを導入したとのもこのときで、第2週にはソフトウェア開発技術者試験を受けたのか。
DesignWaveの付属基板で遊んだりもした。割と、いろいろとやっていたみたい。
5月。
4月の終わり頃から、つくばマラソンに向けて、走り始める。最初の方は、5.3kmを30分くらいだった。
open-coinsのハードウェアリプレースを行ったのもこの頃。
ircやMailmanにパッチを当てたりして、結構、手の込んだことをやっていた。
特に大きな問題などもなく、スムーズに移行できて良かった。
6月。
この頃から、あまり日記を書かなくなったのかな。平均が1投稿/日を下回っている。
前半は、未踏ユースに応募するためにいろいろとハードウェアを弄っていた。
結局、2次審査で落ちたわけだけど、このときにSH/Tinyをいじり回していたのは、
後々のつくばロボコンとかつくばチャレンジとかに大いに役に立った。
後半は、前半にテスト勉強ができなかったので、その分を補填する。
7月。
7月は、実家に帰って自動車の免許を取るための学校へ通っていた。7月の末頃に自動車学校を卒業。
サーバのリプレースを行ったのは、この時期。
ハードウェア的には、問題なかったけど、中のソフトウェアが問題だった。
何故か、Linux Kernel 2.6系列でAnacondaを起動しようとすると、上手く起動できず。
そのため、ずっと2.4系列を使っていた。
リプレース先は、ML115にFreeBSDを導入したもの。
信頼性を持たせるためにRAID1にして、ミラーリングを行っている。
8月。
一端、つくばに戻って、自動車の免許を取るために、免許センターへ。
視力がぎりぎり0.7しかでないため、眼鏡を作ったのに、免許センターに
眼鏡を持って行くのを忘れるという大失態を起こす。
まぁ、何とか検査は通ったので、免許は取れましたが・・・。
普段、運転するときは、ちゃんと眼鏡をかけて運転しています。
(一応、補足しておくと、元々コンタクトレンズは付けているので、
「眼鏡等」の指定には変わりない。また、そうすると、眼鏡などを
変更したときに0.7を下回っている問題が出ないか、警察署に電話をして
聞いてみたが、交換したとしても、再検査を受ける必要はないとのこと。
何か、制度としておかしい気もするが。。。)
お盆には、再度帰省した。
8月後半は、つくばロボコンのロボットを作成。
ハードウェアからソフトウェアまで、自分が主体となってやったので、かなり勉強になった。
9月。
つくばロボコンのソフトウェア部分の詰めに入っていく。
とはいっても、前半は、ハードウェアの調整が主だった気もするけど。
同時に、つくばチャレンジのソフトウェアの開発の方にも力を入れていく。
この頃から、11月終わりまでの日程は大体決まっていて、とにかく忙しかった印象はある。
つくばマラソンの参加申し込みをしたのもこのころ。
後は、2学期から授業の中に実験が入ってきたのだけど、これが重いこと・・・。
一回のレポートで30ページぐらい書いて、それが4回あった。
10月。
最初の方は、つくばロボコンがメインだった。
予選は、3位で、何とか2回出走の権利を得る。決勝、グランドファイナルと4位だった。
決勝以降の結果は、ちょっと不本意だったなぁ。。。
最後の方で、ラインセンサを外して、測域センサだけで動かすことにしたのが割と大変だった。
もうちょっと、特徴的な環境だったら、なんとかなっていたかもしれないけど、
周りに障害物がないとか、逆に大変・・・。
学園祭では、MAXプリンという、MAXコーヒーで作ったプリンを販売。
今では、あれを食べても、そこまで甘いと感じないので、慣れてきているのだろうか・・・。
11月。
前半は、つくばチャレンジに向けてがんばりながら、テスト対策を行う。
とにかく、この頃は忙しいという印象が強かった。
実験のレポート書いたり、テスト前なので、期日が多かったり。
手帳を見返してみると見開きで1週間分なのに、ほとんど書くところが
無いような状況だったから、どれくらい忙しかったのか想像がつく。
テストが終わって、30日には、つくばマラソン。
練習不足のため、あまり結果はよくなかったが、5時間20分で何とかゴール。
良い思い出には、なったと思う。
12月。
3学期は、比較的楽な授業だけだと思っていたら、授業外のことがいろいろと大変だった。
情報特別演習の追い込みとか、仕事がいろいろとあったりとか。
そう言えば、NHKロボコンに書類を提出して、1次審査が通ったのもこのときだった。
何だかんだで、忙しくも充実はしていたと思う。
12月末は、帰省する途中で家族と合流して、東京ディズニーランドへ。
記憶がない頃にパレードを見たことがあるらしいけど、今回、改めてパレードを見た。
まぁ、パレードとかを楽しむような年頃でもないので、どちらかというと、
構造がどうなっているか、とか、場面構成などをどうしているか、という方が気になった。
帰りに、新幹線が遅延するという、滅多に無いような出来事もあったな。。。
こんな感じの1年でした。
まぁ、良く言えば充実していたけど、実際の所はどうなんでしょう。
目立った失敗こそ無かったものの、あんまり、成果が出ているとは言えない。
後は、自分の時間が少なかったかな。
時間が取れなかった訳じゃなくて、忙しい合間の時間が有効活用できていなかった。
これらの点は、どうにかしたいと思う。