日記のコメントに情報科学類の後期試験の面接について教えてほしい、とのコメントがあった。
ある程度詳しく書いたので、せっかくだから日記にも書いておきます。
引用した部分は、日記の最後につけておきます。
引用したコメントを書いていて、ふと思ったけど、後期試験の対策法って何だろう?
自分がやったのは、
・行きたい研究室の先生(某K先生)の論文を読む
・More Effective C++(原著)を読む
ということをやった。
理由としては、後期試験が数学を題材とした英語論文を読んで、
それに対する設問を解くものだったからである。
結果としては、今情報科学類にいるし、成績の照会を行ったところ、
400点中374点(得点率は、93.5%、配分は面接200点、小論文200点)だった。
ちなみに、センター試験はというと、302点。900点換算すると604点(得点率は、67.1%)なので相当低い。
前期試験(同じく情報科学類)の結果を見てみると、落ちた中でランク付けされていて
Aに入っていた(別にこんなの意味がないんだが)ので、センター試験が苦手だというのは明らか。
まぁ、そんなどうでもいい話は置いておいて、
先に挙げたような勉強法で本当に大丈夫なのか?
逆に、これ以外の勉強法を検討したとして、どういう方法があるのか。
英単語をやったとしても、技術的な内容なのでほとんど役に立たないし、
数学の問題を必死に解いてもあまり効果はない。
(もちろん、全くやっていなかったわけではない。重点を置かなかっただけの話)
そうなると、先に挙げた方法が適切な気もするが、実際に
やったという人はほとんど聞かない。
うーん、わからない。。。
----- コメントの文章開始 -----
はじめまして。
面接の内容についてということですが、主に聞かれたこととしては、以下のようなことを聞かれました。
(ただ、かれこれ2年前の話なので、記憶が曖昧なところもいくつかあります。
たしか、ベネッセかどこかに面接内容のレポートを送った気がするので、
高校の先生に頼んで情報科学類の面接内容を照会してもらうのも手だと思います。)
・大学院に進むかどうか。ベンチャー企業に興味があるかどうか。
・得意な教科と不得意な教科は何か。
(ここで、得意な教科が数学で、不得意な教科が体育と答えた)
・(先の返答を踏まえて)その得意な数学の問題(= 口頭試問)を解いてみてください。
この年の口頭試問の問題については、探せば出てくると思いますが、
覚えているものだと以下の問題が出題されました。
3問提示されて、そのうちの2問を解く形式です。
・1 / (1 + x^2)の -1 ≦ x ≦ 1 区間での定積分
・tanの不定積分(これはあっているかどうか怪しい)
最後の1問については、cos2xの不定積分か何かだったような気がしますが、
はっきりと覚えていません。
口頭試問については、どのような道筋で解いていくか、
また、どのように説明をするか、そのような点を見ているように感じられました。
おそらく、あまり軽微なミスに関しては気にしていないと思います。
(実際、私は途中で2倍し忘れたとか、軽微なミスをしましたが、
試験官の方から指摘していただけました)
面接の内容としては、上の3つぐらいだったと思います。
時間としては、10分から15分程度で、かなり短いです。
あと、面接の形式についても探せば出てくると思いますが、個別の面接です。
個室で、試験官3人と面接を行います。
面接についてよく言われる話ですが、はっきりと自分が大学に入って
やりたいと思っていることを伝えることが重要だと思います。
(ここで言う「はっきり」というのは、口調云々というより、意志がはっきりしているか、ということです)
また、その場だけ乗りきろうと思って、嘘を言っても無駄だと思います。
入学することはできたとしても、入ってから苦労するだけです。
また、小論文についてですが、これはわりと癖があります。
数学を題材とした英語論文を読んで解く形式ですが、人によって得意・不得意が分かれてくると思います。
できるだけ、過去問を解いて、どのような問題形式なのか把握しておくことが重要です。
ただ、英文自体はそこまで難しいというわけではなく、どちらかというと、
背景知識から類推できるかどうかが重要だと思います。
また、技術的な英文になれているかどうか、ということも重要だと思います。
これらを鍛えるために、私は、行きたい研究室の先生の論文を読んだり、手持ちの英語の技術書を
読んでみたりしましたが、あまりこの方法はお勧めできないです。
というのも、確かにこの方法は良さそうなのですが、ほとんどの人はこういうことをやらないので、
この手が有効かどうか、はっきりとしないためです。
一般的な観点から見ると、数学を題材とした英語が出るので、数学用語の英語は覚えておいてそんはないと思います。
たとえば、以下のページの用語などを覚えておくと、多少は楽かもしれません。
英語で数学を (Mathematics in English)
http://homepage2.nifty.com/PAF00305/math/writing.html
最後の方は蛇足かもしれませんが、助けになれば幸いです。
----- コメントの文章終了 -----
とても詳しく教えてくださりありがとうございます!
明日学校に行って先生にも聞いてこようと思います。
今年は後期に小論文がないので、面接のみの試験です。
大学に入ってやりたいことを伝えることが重要ということなので、
やりたい事をもっと詳しく調べてみようと思います。
後輩になれるよう頑張りますので、入れた時はよろしくお願いします!
面接の情報探しても中々見つからなかったので、本当に助かりました。ありがとうございます。
ミレトス - 2009-03-01 06:54:16
とても詳しく教えてくださりありがとうございます!
明日学校に行って先生にも聞いてこようと思います。
今年は後期に小論文がないので、面接のみの試験です。
大学に入ってやりたいことを伝えることが重要ということなので、
やりたい事をもっと詳しく調べてみようと思います。
後輩になれるよう頑張りますので、入れた時はよろしくお願いします!
面接の情報探しても中々見つからなかったので、本当に助かりました。ありがとうございます。
ミレトス - 2009-03-01 07:38:48