2009年1月14日にPioneerがLD(レーザーディスク)プレーヤーの生産を終了した。
その時に残っていた機種の一つが「CLD-R5」。LDとCDの再生に対応している。
で、実家に帰ってきたら、何故かこれがあった。
数年前にLDプレーヤーが壊れて、どうするのかなぁ、と思っていたら、やはり購入したようだ。
それにしても、オーディオとかビデオとか、好きな人は本当に好きだよね。。。
ハードディスクレコーダだけで4台(そのうち、何台かは2チャンネル入力可能)あったりとか、
何に使うんだろう・・・。
aarch64なUbuntuでlibncurses5を導入する (2024/12/31 14:41)
U-Bootのwgetコマンドへの不具合修正パッチを投稿してみた (2024/04/20 09:04)
Raspberry Pi 4Bでは、Raspberry Pi OSとmainlineのLinux Kernelでserial0, serial1の割当が違う (2023/10/15 17:28)
最新の Linux Kernel を各環境でビルドして動かしてみる(2023/8/6) (2023/08/06 17:01)
OpenOCDを使ってVisionFive2のJTAGデバッグ (2023/08/05 16:13)