実家のサーバにつけたら面白いんじゃないかなぁ、と思って探してみた。
USB温度計・湿度計 - USBRH
http://www2.strawberry-linux.com/products/usbrh/
回路自体は簡単みたいなので、自分で作るのもありか・・・。
たぶん、上に乗っているマイコンはPICだよなぁ。
しかし、そもそもの温度センサー自体が2000円するので、
実は買った方が手っ取り早いのかもしれない。
あと、これだとUSBとして認識する(仮想COMではない)みたいなので、
安定しそうな感じはするな。
aarch64なUbuntuでlibncurses5を導入する (2024/12/31 14:41)
U-Bootのwgetコマンドへの不具合修正パッチを投稿してみた (2024/04/20 09:04)
Raspberry Pi 4Bでは、Raspberry Pi OSとmainlineのLinux Kernelでserial0, serial1の割当が違う (2023/10/15 17:28)
最新の Linux Kernel を各環境でビルドして動かしてみる(2023/8/6) (2023/08/06 17:01)
OpenOCDを使ってVisionFive2のJTAGデバッグ (2023/08/05 16:13)