今更ながら入れてみた。
1年ぐらい前に使ったときは何が何なのかわからなかったけど、
最近はvimを使うようにしているためか、割とわかるきがする。
あと、キーボードで操作ができるのは良い感じ。
ただ、もうちょっと使い方を覚えないと普通のショートカットキーと大差なくなってしまう。
どっかのSoftware Designに使い方が書いてあったようなきがするからそれでも読んでみよう。
現状で困るといえば、以下のような点がある:
・LDRizeと被さって、Ctrl + Zで一回抜けないと操作できない。
あれ、それぐらいか。
まぁ、コマンドを覚えてないからできないという問題は依然としてあるけど。
もうちょっと使ってみて、どうするか考えるか。
U-Bootのwgetコマンドへの不具合修正パッチを投稿してみた (2024/04/20 09:04)
Raspberry Pi 4Bでは、Raspberry Pi OSとmainlineのLinux Kernelでserial0, serial1の割当が違う (2023/10/15 17:28)
最新の Linux Kernel を各環境でビルドして動かしてみる(2023/8/6) (2023/08/06 17:01)
OpenOCDを使ってVisionFive2のJTAGデバッグ (2023/08/05 16:13)
VisionFive2でLinuxを起動する (2023/01/09 21:39)