2009年の抱負を振り返って

2009年1月に立てた抱負としては,以下のことをあげました.

・TOEICである程度以上の成績を取る。
・1週間に1冊以上本を読めるようにする。
・時間に余裕を持たせるようにする。
・情報関係の資格を1個以上取るようにする。
・躊躇せずに、何事もやってみる。
・人とのコミュニケーションを十分に取れるようにする。
・物事をいろいろな側面から、柔軟に考えられるようにする。

思い返してみると,いろいろと考えさせられますが,一つ一つ見ていきましょう.

・TOEICである程度以上の成績を取る。
そもそも,今年2回ぐらいしか受けてない気がするけど,
まったくと言っていいほど上がっていません.
たまーに,やろうやろう,という気持ちはわいてくるのですが,
どうしても長続きせず...

特に,今年は12月に入ってから,英語が必要になってきたりしているので,
来年もこの目標は続けることになりそうです.

・1週間に1冊以上本を読めるようにする。
これもほとんどできていません.
読もう読もう,と思いつつ,部分的にだけしか読んでいなかったりとか,
積まれたままになっている本とか,いろいろとあります...
これももうちょっと徹底したいですね.

・時間に余裕を持たせるようにする。
あぁ,何か,どれもこれもダメに見えてきて,非常に書きづらいのですが,
これもあまりできていなかったです.
特に,このことは,ある意味,10月頃まで忘れていたということもあり,
一番良くなった点だと思っています.
来年こそは,何としても徹底させます.

・情報関係の資格を1個以上取るようにする。
最近は,あまり情報関係の資格にこだわらなくなってきたので,正直どうでも良いかも.
余裕をもって取れるタイミングになったら,その時に取ろうと思います.

・躊躇せずに、何事もやってみる。
いろいろと挑戦してきた,とは思うけど,まだ足りない気がする.
まだ,時間を言い訳にして,躊躇しているところがあるので,
何も考えずに,興味を持ったことに取り組みたいところです.

・人とのコミュニケーションを十分に取れるようにする。
この点は,わりと良くなってきてはいると思う.
今年は,特にいろいろな人(年代や学類の違いなど)と交流する場面がありました.
その中で,話をしたりして,多少なりとも人とのコミュニケーションができるようには
なってきたと思うので,良かったと思います.
ただ,まだ十分かというと,まったくそんなことはないので,今後も努力をしていきます.

・物事をいろいろな側面から、柔軟に考えられるようにする。
自分としては,考えられるようになってきたかなぁ,とは思う.
ただ,実感があまりないので,何とも言えない気がします.
これも,来年も継続して目標としていった方が良さそうです.

全体的に,達成度が低い感じがしますね.
全体を見ている感じとしては,やっぱり,時間がなくて忙しいことを言い訳にしている
感じがすごくするので,それをどうにかしていくべきだと思いました.
また,来年になったら(あと数十分後),その年の抱負を考えることになるので,
これらのことをふまえて,書いていきたいと思います.

それでは,今年も残りわずかですが,良いお年を!

Posted at : 2009-12-31 23:39:39 / Category : none

Comments

まだコメントはありません / No comment.

Send comment


Name


Mail-address (empty is OK. If you want to notify update, please fill mail-address.)


Bot check code (250403 と入力してください / Please input 250403.)