書き忘れてた。
先週の木曜日に修理から戻ってきました。
結果としては、案の定、向こうでは再現しなかったらしい。
ただ、状況から判断して、と断った上で、システムボードの交換ということになっていた。
状況から判断して交換というのはありえづらいと思っていたので、結構意外だった。
実際、新しくなった状態で使ってみると、熱を極端に持つことがなくなったので、
どこかしらがおかしかったのだと思う。
あと、新しくなって、排熱の分布が変わっている感じがする。今までは、局所的に
異常加熱することがあったけど、今回は、熱が分散しているみたい。何でだろ。
結局、このThinkpadは2回システムボードを変えていることになるのか。。。
保証はもう切れてしまったので、次に壊れたら買い替えだろうな。
2025年8月14日 (2025/08/14 03:57)
aarch64なUbuntuでlibncurses5を導入する (2024/12/31 14:41)
U-Bootのwgetコマンドへの不具合修正パッチを投稿してみた (2024/04/20 09:04)
Raspberry Pi 4Bでは、Raspberry Pi OSとmainlineのLinux Kernelでserial0, serial1の割当が違う (2023/10/15 17:28)
最新の Linux Kernel を各環境でビルドして動かしてみる(2023/8/6) (2023/08/06 17:01)