実家のディスプレイが壊れて,紆余曲折会った後,
IOデータのLCD-USB7XBがもらえることになった.
で,よく考えてみたら,普段使っているノートはLinux.
ぱっと使えるかどうか調べてみると,フレームバッファドライバはあった.
動かなかったらソースコード修正すれば何とかなりそうだな.
しかし,X11でfbdev + i810の組み合わせで動かせるかどうか,
その部分が厄介な感じがするなぁ...
aarch64なUbuntuでlibncurses5を導入する (2024/12/31 14:41)
U-Bootのwgetコマンドへの不具合修正パッチを投稿してみた (2024/04/20 09:04)
Raspberry Pi 4Bでは、Raspberry Pi OSとmainlineのLinux Kernelでserial0, serial1の割当が違う (2023/10/15 17:28)
最新の Linux Kernel を各環境でビルドして動かしてみる(2023/8/6) (2023/08/06 17:01)
OpenOCDを使ってVisionFive2のJTAGデバッグ (2023/08/05 16:13)