先日,普通に走っていたらいつの間にかパンクしていた.
パンクした箇所を見てみるに,おそらく何か踏んだっぽかった.
今回は事前にパンク修理の道具を購入してあったので,これを使うことにした.
まぁ,なんであるかというと,結構頻繁にパンクするのと,どっかの自転車屋の
対応がアレすぎて呆れたので.特に後者.
初めてやってみたけど,何とかできた.
チューブを出して穴をふさぐまでは簡単だったんだけど,
問題はチューブを戻す時.意外とすんなりは戻ってくれない.
そんな時に使えるのがタイヤレバー.これがあればかなり楽にできる.
aarch64なUbuntuでlibncurses5を導入する (2024/12/31 14:41)
U-Bootのwgetコマンドへの不具合修正パッチを投稿してみた (2024/04/20 09:04)
Raspberry Pi 4Bでは、Raspberry Pi OSとmainlineのLinux Kernelでserial0, serial1の割当が違う (2023/10/15 17:28)
最新の Linux Kernel を各環境でビルドして動かしてみる(2023/8/6) (2023/08/06 17:01)
OpenOCDを使ってVisionFive2のJTAGデバッグ (2023/08/05 16:13)