・frexpの意味
floatをビット演算でIEEE 745形式から指数部と仮数部に分けられるかと思ったら,
コンパイラにダメって言われたので,組み込み関数を使うことに.
frexpを使えばできたんだけど,説明を読んでみてもさっぱり.
いろいろ見てみて,以下のページがわかりやすかった.
言われてみれば当たり前だけど,最後の説明を読んで腑に落ちた.
frexp()
http://www.k-cube.co.jp/wakaba/server/func/frexp.html
> value は指数部や仮数部を知りたい変数である。
> 次に、 exponent は指数部の値を格納する変数へのポインタである。 これが正しい変数を指していない場合(NULLなど)の動作は未定義である。
> 最後に、返り値は仮数部となるが、この値が1/2以上1未満であるのは、1/2未満になると指数部が一つ落ちるからに他ならない。
・MozillaのH.264サポート
サポートする方向になるのね.
H.264のライセンスは問題ないってのは聞いてたけど,インターネット動画配信についてはという
但し書きがされてるね.
Mozilla が H.264 をサポートへ、webM 一本化を断念
http://japanese.engadget.com/2012/03/20/mozilla-h-264-webm/
> H.264 と webM をめぐる HTML5 ビデオコーデックの問題で、webM 派閥だった Mozilla / Firefox が H.264 のサポートに転向します。Mozilla Foundation の理事長である Mitchell Baker 氏と、CTO の Brendan Eich 氏が相次ぎ、ブログで H.264 サポートの意向を表明しました。
(中略)
> インターネット動画配信についてはライセンスが恒久的に無料で提供されるため、H.264 対応ブラウザを利用するとお金がかかるということはありません