昨日,相田みつを美術館に行ってみた.
彼が残した言葉の数々は見てると「なるほどなぁ」と納得させられることが多かった.
あと,彼の作品は「言葉」に感動させられることが多いけど,実はそれだけではなくて
書の文字を見ているとすごく味があるというか,心の中の感じが伝わってくる.
最初は言葉がメインだと思ってたから,「何で美術館?」と思ったけど,実際に言ってみると納得.
機会があれば見てみると良いかもしれないです.
aarch64なUbuntuでlibncurses5を導入する (2024/12/31 14:41)
U-Bootのwgetコマンドへの不具合修正パッチを投稿してみた (2024/04/20 09:04)
Raspberry Pi 4Bでは、Raspberry Pi OSとmainlineのLinux Kernelでserial0, serial1の割当が違う (2023/10/15 17:28)
最新の Linux Kernel を各環境でビルドして動かしてみる(2023/8/6) (2023/08/06 17:01)
OpenOCDを使ってVisionFive2のJTAGデバッグ (2023/08/05 16:13)