いざ、一からハードウェア〜ソフトウェアまでのアーキテクチャを
考えようとすると、結構悩むことが多い。
レイヤーの積み重ねをして、各コンポーネントのやることを
小さくしていくことで問題の局所化をすれば、
まぁまぁそれなりのものはできてくるんだけど、
イマイチ綺麗ではないなぁ…と思ってしまう。
具体的な解放はともかくとして、一つ確実に言えることは
既存のソフトウェアアーキテクチャをよく観察しておくこと。
一から洗練されたものは難しいので、既存のアーキテクチャに
ちょっと付け足して工夫をしたりすることで、よりよいものを作ってく。
いろんなことに共通する考え方だろうね…。
そんなこんなで、今週一週間は悩んでいましたとさ。
U-Bootのwgetコマンドへの不具合修正パッチを投稿してみた (2024/04/20 09:04)
Raspberry Pi 4Bでは、Raspberry Pi OSとmainlineのLinux Kernelでserial0, serial1の割当が違う (2023/10/15 17:28)
最新の Linux Kernel を各環境でビルドして動かしてみる(2023/8/6) (2023/08/06 17:01)
OpenOCDを使ってVisionFive2のJTAGデバッグ (2023/08/05 16:13)
VisionFive2でLinuxを起動する (2023/01/09 21:39)