USB 3.1 to HDMI 変換コネクタをどう実現するか?

MacBookPro Late 2016を買ったので、USB 3.1 to HDMI変換コネクタを買おうと思い
Amazonを見てたところ、不安定という記載を見かける。。。
そもそもの話、USB 3.1からHDMIってどう実現すれば良いのか?

USB 3.1の規格を調べてみると、Alternate Modeとしてサポートされるものとして以下のものがある。

  • DisplayPort
  • Thunderbolt 3
  • MHL
  • HDMI

HDMIがサポートされるからバンザイ、って思うのは気が早くて、
どうもサポートしている機器が少ないように見える。
(規格の策定が遅れて、サポートしてくれるベンダーが少なかったのかなぁ。。。)
また、MacBookProの仕様を見ると、DPは記載があるもののHDMIは記載がない。

となると、DPからHDMIに変換していると思うんだけど、これもまた話がややこしい。
DP++であれば直接HDMIの信号を出すことができるけれども、
USB 3.1のAlternate Modeを使った場合、DP++が使えない。
そうなると、いわゆるDPのActive Cableを使ってHDMIに変換する方法と同等のことをする必要がある。

以上から想像としては、以下のような接続になっているのかな?

USB 3.1 <- using Alternate mode -> DP <- DP-HDMI transmitter -> HDMI

元の話に戻ると、不安定な状況が起きているのは、DP-HDMI transmitterが問題なのかな…。
あるいは、MacBookProが出しているDPの帯域がおかしいか?
後者だったらファームウェアで直すことはできると思うけど、対応するかどうかだろうなぁ。

Posted at : 2016-11-23 18:09:45 / Category : none

Comments

まだコメントはありません / No comment.

Send comment


Name


Mail-address (empty is OK. If you want to notify update, please fill mail-address.)


Bot check code (241231 と入力してください / Please input 241231.)