まず、古典、数学2は何とか乗り切れたと思いますが、地理がなんとも。
結構いやらしい問題が多いというか、先生してやられたという感じでしょうか。
とりあえず、明日は化学、英2、世界史という面倒な組み合わせで、
しかも、化学と英語のワークまだ終わってないし、世界史まだ一度も手をつけないし、
もう、あれがあれであれということで、そろそろ本気でやばいのでここら辺で。
しかし、毎度のごとくさっきまでプログラム組んでたなんてことは
ありえたりしますので、精神的余裕はたっぷりです。
aarch64なUbuntuでlibncurses5を導入する (2024/12/31 14:41)
U-Bootのwgetコマンドへの不具合修正パッチを投稿してみた (2024/04/20 09:04)
Raspberry Pi 4Bでは、Raspberry Pi OSとmainlineのLinux Kernelでserial0, serial1の割当が違う (2023/10/15 17:28)
最新の Linux Kernel を各環境でビルドして動かしてみる(2023/8/6) (2023/08/06 17:01)
OpenOCDを使ってVisionFive2のJTAGデバッグ (2023/08/05 16:13)