描画周りが面倒なので今までずっと放置してきたわけですが、
作るものがないし、何か中途半端なままってのも嫌なので、
そろそろ、製作を開始していこうかと思います。
一応、内部はほとんど完成してるんですが、
やっぱり、GUIまわりとか、本当に面倒なんですよ。
友人に.Net Framework使ってみたら?とも言われましたが、
個人的に外部ライブラリを必要とするものって
あんまり好きじゃなかったりします。
MFCもexeに埋め込むことは可能だけど、何か
いまいちなぁ、って感じがするので、
結局はWin32API使ってゴリゴリと書いてたりします。
幸い、明日は部活は午後からなので、
今から11時ごろまで勉強してから、
製作に入ろうかと思います。
aarch64なUbuntuでlibncurses5を導入する (2024/12/31 14:41)
U-Bootのwgetコマンドへの不具合修正パッチを投稿してみた (2024/04/20 09:04)
Raspberry Pi 4Bでは、Raspberry Pi OSとmainlineのLinux Kernelでserial0, serial1の割当が違う (2023/10/15 17:28)
最新の Linux Kernel を各環境でビルドして動かしてみる(2023/8/6) (2023/08/06 17:01)
OpenOCDを使ってVisionFive2のJTAGデバッグ (2023/08/05 16:13)