今日の7時間目の時間に、昨日のセンター試験の数学2Bの
試験をやることになって、やってみたわけですが、
これ、本当に1時間の間に解けるのでしょうか?、って感じでした orz
大体、25分ほどやったわけですが、できたのが、
問1の4分の3ほど(詳しく言えば、対数関数の不等式の
場合分けを行った1番目の式)
一応、答え合わせをした結果は、1問ミスしただけなので、
解き方自体はあっているようです。
まぁ、あと一年でどれだけのばせるか、大きな課題だな。
2025年8月14日 (2025/08/14 03:57)
aarch64なUbuntuでlibncurses5を導入する (2024/12/31 14:41)
U-Bootのwgetコマンドへの不具合修正パッチを投稿してみた (2024/04/20 09:04)
Raspberry Pi 4Bでは、Raspberry Pi OSとmainlineのLinux Kernelでserial0, serial1の割当が違う (2023/10/15 17:28)
最新の Linux Kernel を各環境でビルドして動かしてみる(2023/8/6) (2023/08/06 17:01)