今日は、学校終わってから、文化祭の食物バザーで出す
お好み焼きの、材料がどれくらい必要か、とか、
どうやって作ればいいのか、ということを調べるために、
実際に材料を買ってきて、友人の家で作って食べました。
まぁ、意外と思ったより、ぐちゃぐちゃになることも無く、
しっかりとできていて、おいしかったと思います。
最後の方は、量が多くて、少しきつかったですが orz
とりあえず、分量がどれくらいなのか、とか、
いろんなことがわかって、よかった。
で、その後、ちょっとみんなで勉強をしたのですが、
数学をやっていて、ほとんど解けていない。
もう、夏休み中、一体何をやっていたのだろうか、と
思わずにはいられなくなりました。
ぁー、もう、、、
aarch64なUbuntuでlibncurses5を導入する (2024/12/31 14:41)
U-Bootのwgetコマンドへの不具合修正パッチを投稿してみた (2024/04/20 09:04)
Raspberry Pi 4Bでは、Raspberry Pi OSとmainlineのLinux Kernelでserial0, serial1の割当が違う (2023/10/15 17:28)
最新の Linux Kernel を各環境でビルドして動かしてみる(2023/8/6) (2023/08/06 17:01)
OpenOCDを使ってVisionFive2のJTAGデバッグ (2023/08/05 16:13)