結構速度が速くなった。
何かの間違えなのかもしれないけど、
Windowsのスタートアップの起動時間が
4分の1くらいになった。
劇的に変わりすぎ(==
だけど、やっぱり、アプリケーションの起動とか
動作がもたつく部分がある。
おそらく、これはVistaが原因の方だろうな。
まぁ、もうちょっと様子を見てみて
それでも、だめなら、Ubuntu Linuxにでも
本気で移行しようかと考えてる。
どうなるかはわからないけど。
aarch64なUbuntuでlibncurses5を導入する (2024/12/31 14:41)
U-Bootのwgetコマンドへの不具合修正パッチを投稿してみた (2024/04/20 09:04)
Raspberry Pi 4Bでは、Raspberry Pi OSとmainlineのLinux Kernelでserial0, serial1の割当が違う (2023/10/15 17:28)
最新の Linux Kernel を各環境でビルドして動かしてみる(2023/8/6) (2023/08/06 17:01)
OpenOCDを使ってVisionFive2のJTAGデバッグ (2023/08/05 16:13)