何とかして節税したい.
普通の会社員だと控除できてかつ利益が出るのっていうと,ふるさと納税くらいなのかなぁ.
でも,ふるさと納税って誰が損して,誰が得をするのか? わかりやすく書いている方がいた.
ふるさと納税で誰が得して損するの?|ふるさと納税でちょっぴりお得な生活。
http://ameblo.jp/furusato-freak/entry-11439301830.html
簡単にふるさと納税のみの仕組みをまとめるとこんな感じになる.
本来,国や自分が住んでいる市町村に払う対して税金を,
任意の市町村に対して納税して使ってもらう.
ただし,それを行うためには最低でも2000円の手数料が掛かる.
最近では自治体ごとに特典を用意するようになって,2000円の手数料以上の
ものが送られてきたりするので,結果として得となるということなんだね.
ただ,ふるさと納税自体はいくらでもできるけど,だんだんと手数料に相当する
部分が高くなってきてしまうので,自分の所得などから分岐点を計算する必要があるね.
つくばに行っていろいろと作業.
つくばから東京に帰ってきた時に思うのは,つい2時間前まで田んぼのど真ん中の
場所にいたのに,気づいたら周りがビルばかりの場所に戻ってくるという,不思議に思う.
2時間前はウシガエルがガーガー言ってたのに,東京につくと駅からのアナウンスとか
首都高からの騒音やそんなものしか聞こえない.
ま,東京は便利で良いと思うんだけどね….
昨日,今日とすごいなぁ...
局地的にずっと停滞してるのかな?
こういう気象変化はどうやってできるんだろう.
asahi.com(朝日新聞社):2011年度中学入試特集 - 教育
http://www.asahi.com/edu/jrhigh-exam/TKY201101040123.html
地表付近の温かい湿った空気が地上の冷たい空気と交じり合うことで,
積乱雲が発生して強い雨をもたらすっぽい.
ん…,これだけの条件だと,予測できない理由は何なんだろう?
単純に雲の分布だけじゃなくて,地表温度もパラメータの中に
入ってきて,それが予測できないということなのかなぁ.
今も定額音楽配信サービスってどうなってるんだろうとおもい、レコチョクを試してみる。
聞きたい曲は少しはあるけどやっぱり少ない印象。
最近はやってる曲は見つかるんだけど、これって客寄せのために特別にいれられてる感じも?
でも、月額980円だったらアルバムを年4個買うのと同じくらいになるのかな。
コンテンツが増えるのも時間の問題だろうし、後はどのサービスが残るか。
今のところレコチョクは良い感じだったな。今後Googleとか出てくると状況もだいぶ変わりそう。
7月4日までお試しセットがかなり安くなってる.ちょっと試してみようかなぁ.
Oisix 有機野菜などの食材宅配ネットスーパー
http://www.oisix.com/
北海道から帰ってきて料理作って食べてみると,野菜の味が….
ま,まぁ,ちゃんと味付けすれば良いという話ではあるんだけど,
ほとんど調味料の味になってしまって,野菜本来の味はほとんど楽しめない.
多少割高でも良いから良い食材を,と考えると,都内だとOisixあたりが良いんだろうなぁ.
これがまたつくばに住んでたころなら,農協とかに行けば普通に良い食材があったんだけどね.
こりゃ都内の人が「地方の野菜が美味しい」という理由もわかる.
6月28日〜30日まで北海道行ってきました.
海の幸がすごく美味しかった.
「本マグロの赤身」であんなに感動するとは….全く血の味がしなくて「これが本当のマグロの味なんだ!」と.
ただ,オススメされていたにもかかわらず「うに」を食べなかったのは後悔….
後から話を聞いてみたらみなさん口々に「うに」が美味しかったという.うぅ….
また北海道は行きたいなぁ.今回食べられなかったいろいろなものを食べたい.
単純そうに見えて,使いこなすの結構大変だなこれ….
会社で導入してみた.
が,そろそろ2m四方ぐらいのブースが物でいっぱいになってきた….
最近,立て続けに2人液晶を割ってしまった人を見た.
結構落としちゃいそうで怖いよね.
ちょっと前にiPad触ってて,ぶつかってきた人がいて
その時がすごくヒヤッとした.自分も気をつけないとな.
休日(特に日曜日)の過ごし方.
最近はいろいろなところに行ってみようということで,JR or 地下鉄の
1日乗り放題切符を買っていろいろと見て回っている.
昨日は以下のルート:
水道橋→
浜松町→蕎麦を食べに行った→
新木場→夢の島公園の植物園を見に行った→
新宿→ビックロとか見て回った→
池袋→東急ハンズ→
駒込→唐揚げが食べたくなったので途中下車→
戻り
JRだと乗り放題が730円と190円区間を2往復しないと元が取れないので,
買うか買わないか迷うところ.
結果的にみてみると,最後に「あ,唐揚げ食べたい」と思った時に
乗り放題の切符があったから行くことができた.
休日に1人で回るときにはちょうど良いかもね.
1日振り返ってみると密度が濃い時間を過ごしたなぁとも思う.
この感覚って,旅行で1日じゅういろんなところを回っているときの
感覚にかなり似ている.
そういう感覚があると普段の1日はあっという間に流れてしまうけど,
実はいろんなことができるということを認識できて,良い刺激になると思う.
「これぐらいのスピード感でやらないとね」とかね.
そうやって日曜日にやる気をためることで,
次の1週間を有意義に過ごせる感じはするね.
仕事するときはしっかりと仕事して,遊ぶときはおもいっきり遊ぶ,
大切なことだと思うね.
「GoPro Hero3」を分解したフォトレポート公開、4K画質の秘密はこんな感じ - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20130131-gopro-hero3-teardown/
今更ながら見てみた.
中身がすごい集積されてるなぁという印象とともに,
ImageProcessingのためのARM SoCってこういうのなんだねと思った.
気になったところを抜粋してみた.
まず前者,NAND FlashとDDR3が一つのパッケージになっている.
確かにカメラとか作ろうと思うと,こういうのがあるとすごく便利だよね.
http://www.chipsip.com/multimedia/index.php?mode=data&id=68&top=59
後者は,ARMのSoC.画像処理用途とあって,ISPの入力とH.264のエンコードに力が入っている.
これぐらいスペックがあると動画系はやりやすいんだろうなぁ.
(というか,余裕を持ってやるんであればこれぐらいのスペックなんだろうな)
今日になってもつながらないのでサポートセンターに電話してみた.
朝一の9時にかけて,5時間ぐらいたってから技術担当の人から
折り返し電話がかかってきて「現在,一時的に申し込みが殺到して
登録処理に時間がかかってます」とのこと.
何かいろいろとヤバい感じがするのは気にしなかったことにして,待つことにした.
その後,電話かかってきて5分ぐらいしたらつながるようになった.
速度はLTE@屋内で1MBps出てるくらい.かなり良い感じ.
これで500MByte分だったら全然問題なさそう.
iPhone 4SのWifi設定がグレーとアウトして,有効にできないのを
どうにかしてほしい,という事例があった.
少し調べてみると,情報が出るわ出るわ…大丈夫かこれ?
結局,僕があたった事例の場合は,2度交換したら直ったとのことでした.
でも,この様子を見てると半年後ぐらいにはまた壊れるんだろうなぁ.
hihoの「hi-ho LTE typeD ミニマムスタート 1年パック割」を契約した.
毎月500MByteはLTEが使えて,それ以降は200kbpsのコース.
これで980円ならかなり良い感じ.どうせ月に500MByteも使わないしね...
気になっているのはMVMOの場合,どれぐらい速度差があるのか?
どっちも無線的にはDOCOMOのものを使ってるけど,そこの部分が
ネックになってないのかすごく気になる.
(これだけMVMOの業者が増えてきていると,携帯電話みたいに
無線の取り合いが発生している可能性がある)
IIJのsimがあるのでちょっと試してみよう.
あと,配達予定日が明日だったんだけど,特に何も言わずに
宅配便の集配センターに行って荷物をもらってきたら回線が繋がらず.
日割り計算の関係で当日じゃないとダメなのかもね.日が変わるまでは様子見.
会社で1ヶ月ぶりのフットサル
たまに体を動かすと気持ちいいね.
もっとボールの扱いになれると,また面白いんだろうなぁ.
今更だけど,どちらも中途半端に使っていたので時間をかけて使い方を覚えた.
しっかりと使い方を覚えると,知らなかった機能とかオプションとかあって奥が深いなぁと思った.
まだ覚えただけなので,実際に使いながら手に馴染ませないと,
使いこなせるとはまだまだ言えないけどね.
どうでもいいけど,gitのコマンドで「git push -f origin HEAD^:master」は
いろんな意味を持ったコマンドだなぁと思った.
これだけでgitの3分の2ぐらいは説明できるんじゃないか...
はい,とんど凡ミスでした….
原因は関数のエラーを格納する変数の扱いを間違えていたこと.
エラー発生時のみ変数に値をかくため,未初期化の変数の場合,不定値になる.
うん,ちゃんとドキュメント見て,初期化しましょう….
あぁ,こんなことで時間費やすとは思わなかった.
Unicodeな文字列の比較しようとしたら大いにハマった….
Unicodeな文字列を比較する場合,同じ表示の文字でも文字のコードが違う場合がある.
例えば,「が」なら「か」+「(濁点)」と分解されていることがある.
これが厄介で,表示上は全く同じものに見えるけど,実際の文字コードが
違うものだから,文字列を検索した時に意図したものと異なる結果になることがある.
これに対処するために,結合した状態の文字列か,分解した状態の文字列か
どちらかに統一する必要がある.統一化の処理を正規化(normalize)と言う.
文字コード周りのライブラリとして有名な「ICU」には正規化の実装があるので,
これを利用することにした.特に実装は難しくない.
が,問題は何故かこれを64bit環境で動かした時に,ICUがエラーを吐いて実行できない….
「あぁでもない,こうでもない」試行錯誤しながら,結局数時間費やした.
でも,結局解決できず.いまいち理由がよくわからん….ううむ….
なぜか先週末に飲みに行った次の日とか,非常に胃が痛かったんだけど
「もしかして」と思い当たる節が.
最近,1年前に自転車でずっこけて顔にできた傷(既にケロイドの状態)の
治療をしていて,それを治すための薬を飲んでる.
おそらく,これが原因なんじゃないかなぁ...
ちなみに,この薬,ネットで調べてみると,「安定した薬です」とは書いてあるものの
胃薬と一緒に処方されてて,「え,そんなに強い薬なの?」と少し怖かったりします….
しかも,1日3錠で1ヶ月分(約90錠)出されたときは,「本当に?」と思わず
聞いてしまうほどでした.(だって,今までそんなに大量の薬処方されたことない)
ただまぁ,実際使ってみると,思ってた以上に傷の治りが早く,2,3ヶ月根気よく飲めば
だいぶ以前に比べてマシになりそうです.
少し怖いところはあるけど,確実に効いてるし,胃が痛い以外の副作用はないので
しばらくは様子見だろうな.
あとは胃の調子を見ながら,深酒とかしないようにしよう….