今日は、髪を切りに行ってそのあとに本屋によってきました。
で、某サイトの書評を参考にして、2冊ほど購入しました。
宮部 みゆき 「火車」
貴志 祐介 「青の炎」
まだ、少ししか読んでいませんが、どちらも
よい評価だったので結構期待しています。
ついでに、家の本棚の中をあさってちょっと前に
発売されたハリーポッターの最新刊(the Half-Blood Prince)も
読んでみようかと思います。
どうでもいいけど、このタイトル見たとき「半分の血の王子」、、、と
よくわからない訳になったけど、親に聞いたら
混血の王子(王子のほうはちょっとあいまい)だそうです。
いや、それが本当かどうかは調べればわかるけど、
調べてないので確証は無いですが。
眠い
ちょっと前に重大な脆弱性があるとかで一時期脚光を浴びたGDI+ですが、
実際のライブラリとしての使い心地はどうかというと、
非常に簡単に画像を扱うことができます。
いや、なんか、もう、ちょっと前に作ったWin32 APIを
使用してBitmap保存するプログラムが馬鹿みたいに思えてくるわけですよ。
しかも、Win32 APIみたいにC言語メインではなく、
クラスを使ったC++メインの設計なのでこれまたいい、と思う。
ということで、とりあえず、友人が携帯電話に
画像を転送するために画像変換ソフト
くれないか?、という話があったので、
実験台もかねて自分で作って、それを渡すつもりです。
読込形式は大体の形式ならOK、
出力はJpegバージョンとPngバージョンの二つ。
どちらもクォリティの値は80固定で
ドラッグアンドドロップだけで変換完了。
Yahoo! JAPAN - ニッポンの挑戦 インターネットの夜明け ~ドキュメンタリームービー~
http://yoake.yahoo.co.jp/
インターネットの歴史のようなドキュメンタリーで、
プロジェクトXみたいな印象で結構面白いです。
現在、前編の第3話まで見てるわけですが、
わかりやすくまとまっていて
学習するのにはいいかと思います。
今日メールで提出してやっとひと段落しました。
とりあえず、今日は時間がまずいので、そろそろ。
台風のおかげで今日は補講がなく、
久しぶりに夏休みっぽい日になりました。
だけど、何か風邪のせいか体が少し熱いので
さっさと寝ようかと思います。
さて、Cuddleの方(自分のサイトのほうと平行しているので
あえてこう書きます)の閲覧カウンタが5000を超えました。
ご覧になっている皆様、つたない文章ですが、本当にありがとうございます。
これからも、がんばっていくつもりなのでよろしくお願いします。
ところで、この5000という数字ですが、自分のサイトの
数字より2000以上、上だったりします。
同時期に開設したというなら話は別ですが、
Cuddleのほうは今年の2月ごろ、対してサイトのほうは
かれこれ3年以上が・・・。
なんというか、複雑な心境です。
文章がうまく収束しないので、
デスクトップに保存したまま放置。
ということで、締め切りまであと5日。
昨日、メールでの応募もOKのような記述が
あったのでぎりぎりまで作業できそうです。
勉強時間:2時間
内容:理科のプリント
来週の月曜日には送らないと間に合わないかもしれませんが、
後ちょっとなので、今日は早めに作業を終えて明日に備えようかと思います。
明日は、土曜日なのに学校で授業(補講)があるという、
結構珍しいような日だったりします。
勉強時間:1時間
内容:数学のワーク(ベクトル)
危うく、日記書くの忘れるところだった。
さて、今日から1日の勉強時間を書き出してってみようかと思う。
まぁ、詳細は後日書くとして今日からはじめてみる。
勉強時間:3時間
内容:補講の予習、数学のワーク
帰宅時間7時半。
そして、飯食って8時半。
そこから、現在に至るまで作業。
本当は、10時半に切り上げようと思ったけど、
追加実装と急きょ不具合発見で、いろいろとやってたわけです。
そして、明日は終業式なわけですが、
夏休みの予定表と、地理の課題やってないと通知表がもらえないそうです、
もらえないならもらえないでかまわないとも思いますが、それでもあせってるわけで
時間と疲労に負けて今日はここまで出打ち切り。
自分は実際のところ、8月入るまで休みがあまり無かったりします。
午前は、補講に出席しないといけなくて、午後はそのまま部活。
そして、帰宅時間は7時ごろで、いつもより1時間程度しか変わらないわけです。
まぁ、自分で決めたことだから、がんばります。
先ほどまで資料をWordで作成していたわけですが、
Wordだととにかく時間がかかる。
まぁ、でも、HTML出力しても比較的安定した状態だってのはうれしいけど。
とりえず、Visioがほしいところ。
それか、Visual Studioの次期バージョンのやつでもいいけど。
まぁ、何が言いたいかと言うと、作業効率を上げたいってことです。
どうしようか、と考え中。
とりあえず、明日部活なので寝ます。
今日は、5時間目の授業で化学の実験を行いました。
今回の実験は、下手すればクラス全員殺害可能と言う非常に危険な実験でしたが、
ただ単に自分が無駄に膨張させて言ってるのと、先生方が多少は面倒を見てくれるので
ある程度は安全は確保されるわけです。といっても、やはり危険なわけですが。
で、実験の内容と言うのが、
・硫酸銅水溶液を入れた試験管に鉄釘をつるして、銅樹を作成する。
・硝酸銀水溶液を入れた試験管に銅板をつるして、銀樹を作成する。
・酢酸(っぽい名前)水溶液を入れた試験管に亜鉛板をつるして、鉛樹を作成する。
結構うろ覚えなので、あっているかどうかはわかりません。
まぁ、ここまでは比較的安全なのですが、
・ナトリウムを切って、断面を観察する。
→一瞬にして酸化するので、見るのは難しいです。
・切ったナトリウム片をろ紙を敷き詰めて湿らせたビーカーの中に入れる。
→発火しながら、転がっていました。
・切ったナトリウム片を純粋を入れた試験管の中に入れる。
→うちの班はなりませんでしたが、このときボンッと、試験管の中で爆発した班もありました。
先生いわく、別にどうってことないだそうです。
ちなみに、このとき使用したナトリウムは2ミリ四方程度のものでした。
あの程度で、これだけの威力を持つというのはすごく怖いと思った。
あと、これを素手で触れたりすると、しゃれにならないことになるそうです。
それ以上は何も語ってくれませんでしたが。
さてさて、これで終わりじゃなかったりする。
・濃硝酸に銅板を入れる。
→オレンジ色の煙が出てきて、これが塩素っぽいにおいがした。
さて、この実験、実に危険だったりします。
まず、濃硝酸を使っている点、今回の実験でナトリウムの次に危険だそうで、
手につくと激痛が走るそうです。要は、人間の皮膚を溶かして、
さらには肉や神経までも溶かしてしまうと言うことでしょう。
次に、このオレンジ色の煙は、塩素っぽいにおいと言いましたが、
車の排気ガスの中に含まれる有毒成分の一部だそうです。
なんというか、これを換気が悪いところでやったら死者がでそうですな。
以上、今日の実験の感想でした。
ちょっと物はあかせられませんが、現在作成している
プログラムが結構いいできに仕上がったので、
気分がよかったりします。
昨日から作って、今日ほぼ完成。
後は、データベースを鍛えるだけかな。