タイピング Version 0.02.00.00 機能追加、不具合修正

<a href="http://yasuharu.net/software/typing/typing-0_02_00_00.zip">ダウンロードhttp://yasuharu.net/software/typing/typing-0_02_00_00.zip</a>

修正、機能追加項目
・バージョンの表記を変更
・ロードするファイルを選択する画面を実装
・キーボードでのメニュー選択の実装
・Level1では、開始前にカウントをするようにした
・メニューの紹介文章の変更
・それぞれのレベルのイメージを表示
・「操作説明」の部分に背景が適用されなかったのを修正
・エラー表示の際にカレントディレクトリを表示するようにした
・Bitmap読み込みエラーの際のメッセージを変更した
・タイプ音などをメモリ上から再生するようにした

Version 0.112(内部ビルドにつき、外部公開はVersion 0.200より)
・問題データの一部が間違っていたのを修正
・Level3のポイントの算出がおかしかったのを修正
・一部表示位置がおかしかったのを修正

さて、久しぶりの更新となります。
今回は、かなり多くの部分に手を入れており、ソース管理のソフトで履歴を
見る限りでも、どのクラスも一箇所以上は変更した部分がある、という感じです。
ということで、今まで出なかったバグが発生したり、一部見落としている
部分があるかも、という感じだったりします。

バグを発見された場合は、お手数ですがメニューの
不具合報告から報告していただければ幸いです。
また、要望についても、受け付けております。

さて、現状の説明と、これからの機能実装について一部説明です。

まず、マニュアルについてですが、これについては現在の
バージョンはテストバージョンということもあり、以降のバージョンで
機能の追加や削除、部分的な修正など、仕様が変更される可能性が大いにあります。
そこで、あえて正式版(Version 1.X)が完成するまで、
マニュアルは作成しない方針とさせていただきます。
ただし、直感的にわかりにくい部分や、新機能として実装したものは、
部分的にマニュアルを作成したり、日記上で機能説明したりということはあります。

あと、これは自分の中の構想に過ぎないのですが、
問題ファイルのネットワーク経由での取得について構想しています。
そこで、ネットワーク経由での問題ファイルの取得を実装するとなると、
問題ファイルを提供するサーバーを長期的に保守する必要が発生します。
しかし、来年は自分が大学入試ということもあり、
サーバーを一年ほどダウンさせる必要があり、今、
この機能を実装するのは現実的ではないと判断しました。
そこで、この機能については、ほぼ実装することはないと考えてください。
(ただし、1年半後、大学受験に合格して、その後に実装する可能性はあります)

Posted at : 2005-09-11 22:36:12 / Category : none

やばいやばい。。。

ついつい、パソコンの前で寝てしまうところだった。
さっさと寝てしまおう。

Posted at : 2005-09-10 00:36:42 / Category : none

疲れた、、、

課題とかも結構あるので、今日は日記はこれくらいで。

Posted at : 2005-09-08 21:35:53 / Category : none

Day After Tomorrow

今日は、親がDay After Tomorrowを借りてきていたので、それを見ました。
久しぶりに映画を見た(というか、ここ数年、数えるほどしか見てない)わけですが、
結構よかったと思います。

というか、映画みたいに異常気象がすぐに発生することは
ないとしても、遠い将来に確実におきるだろうなぁ。

あと、CGも結構すごかったように思える。
でも、最近の映画は大体あんなものなのかなぁ。

Posted at : 2005-09-07 23:00:55 / Category : none

暴風警報に期待するのは無駄みたい・・・。

なんか、異様な進路で北に向かっているわけですが、
うちの地方には来ないようなので、
暴風警報は期待できないみたいです。

まぁ、正直なところ、自転車で通学できるかどうかが一番問題なんですが。
要は、雨降ってなければ、別に学校あっても、
どうでもいいというか、そんなかんじです。

Posted at : 2005-09-07 00:12:05 / Category : none

暴風警報に期待するのは無駄みたい・・・。

なんか、異様な進路で北に向かっているわけですが、
うちの地方には来ないようなので、
暴風警報は期待できないみたいです。

まぁ、正直なところ、自転車で通学できるかどうかが一番問題なんですが。
要は、雨降ってなければ、別に学校あっても、
どうでもいいというか、そんなかんじです。

Posted at : 2005-09-07 00:11:32 / Category : none

なんかなぁ、、、気落ちする、、、

今日は、8月の課題テストの分と、一部先日の9月頭のテストが帰ってきたわけですが、
しっかりとやったわりに、全然できていない。
地理は若干、最後に一夜漬けした感じがあるから、仕方がないとしても、
(ワークは答えを写したわけではなく、自力でやった。
でも、そんなのは前提条件であって、答えを写さないのが
本来の勉強だと自分は思うので、あえて括弧とした)
英語は毎日、ページ数を決めて覚えたわりに、全くと言っていいほどできてない。
何かほんと気落ちする・・・。
明日以降もおんなじ様な感じのテストの結果だったら、根本的な見直しが必要なのかもしれない。

ということで、次の中間テストは、テスト前日に情報処理技術者試験と
重なっているということもあって、テスト週間前にテストの範囲の課題を
終わらせることを目標としたいと思います。

Posted at : 2005-09-05 21:28:02 / Category : none

明日は、物理と英語のテスト。

ということで、課題テスト2日目。
物理と英語です。
どちらも、やばいです。
ということで、ここら辺で終了です。

Posted at : 2005-09-04 21:34:29 / Category : none

機能要望お待ちしております&タイピング Version 0.111

最近、不具合修正と、細かな機能の実装を行っております。
ということで、Version 0.110は、不具合修正と機能追加です。

Version 0.101 → 0.110
・シーンの終了処理が正常に完了していなかったのを修正
・背景画像の読み込みの実装
・キーボードの最外枠の表示

Version 0.110 → 0.111
・Level2,3において、問題確定時にエンターを押す際に、ビープ音が出ていたのを消すようにした
・一部表示位置の変更
・変換中のポイント計算がおかしかったのを修正
・操作説明を一部追加
・Level2,3において、タイピング終了後、結果表示でミスカウントが増やすことができる現象を修正
・Level2,3において、一部の音声が鳴っていなかったのを修正

あと、機能の要望等あれば、お待ちしております。
要望等は下からどうぞ。
(匿名で投稿することは可能です)

要望:http://yasuharu.net/software/send.php
Version 0.111:http://yasuharu.net/software/typing/typing-0111.zip

Posted at : 2005-09-04 02:09:51 / Category : none

眠い、、、

タイピングにどんな機能をつけようか、、、

Posted at : 2005-09-03 01:26:09 / Category : none

タイピング Version0.101 不具合修正

・Version 0.101

不具合修正
・Lvel2,3を選んだ後に、Level1を選ぶと、IMEの設定がひらがなや、漢字のままになる
・シーン管理クラスの一部動作の修正

さて、明日は課題テスト・・・orz
今から勉強がんばってきます(==

Posted at : 2005-09-01 21:06:54 / Category : none

タイピング Version 0.100完成

先回のバージョンアップより、5ヶ月以上たつこととなります。
このバージョンでは、ソースコードをほとんど一から書き直しており、
まだ、未実装な部分も含まれております。

使ってみたいという方は、こちらからどうぞ。
http://yasuharu.net/type

不具合等見かけたら、タイトル画面の方から、
不具合報告をしていただければ幸いです。
また、要望等も受け付けております。

さて、今から課題を・・・(ry

Posted at : 2005-08-31 21:44:38 / Category : none

Operaが10周年を記念してライセンスキーを無料配布

窓の杜 - 【NEWS】Operaが10周年を記念してライセンスキーを無料配布、本日22時開始
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/30/opera10anniversary.html

だそうで。とても太っ腹のような気がしますが、
よく文章を読んでいないのでライセンス内容はわかりません。
一応、何かのときのために1ライセンス取得しておきました。
Operaを使ってみたいという方はぜひこの機会にどうぞ。

Posted at : 2005-08-31 03:21:01 / Category : none

日記書き忘れてた orz

ということで、朝から書き書き。
とりあえず、模試の自己採点は散々たる結果。

数学は、高次方程式が、虚数解になるときのkの値を求めろってのが、
最初の方から間違えを引きずってて、
その場で式を立てるにもできない状況になってた。
2次元ベクトルは後ろの方の問題で3:7を3:4って書いたりとか・・・。
要は、(答えに難易度が書いてある)発展と
基本レベルの問題が壊滅的な状況なわけです。

英語は、珍しく長文はできたかな・・・と思う。
(進研の模試のときよりかはできてた)
ただ、文法を問う問題がどうにもだめっぽい。
後は何だろう。「彼女の住所を知ってたらなぁ」というのを

I wish I know her address.

って書いたりとか。
I knowで慣用表現で、後ろのknowを過去分詞にかえる必要が無いかと思った。
後は・・・アクセントとか、、、家帰ってから自己採点中に口ずさんで見ると、
「あぁー、確かにそう言われるとそうだ・・・」って感じが。
そういえば、会話表現で全壊してたとこもあったな orz

国語は、変なところばかりできてる。
漢字とか接続詞とか慣用句とか。
そこできても、内容趣旨を問う問題が間違ってたら、意味ないって・・・。
あと、漢文の最後の問題を、問題を見間違えてたりとか。
ほかの解答書いてたときに、何か違和感を覚えたけど、そのままにしてたら案の定・・・。
後は・・・とりあえずは内容趣旨を解く問題をどうにかしないとなぁ。

正直なところ言っちゃえば、国語の説明文というか・・・あれなんて言うんだっけな、
論理的な文章を書いたやつ・・・まぁ、それが、題材によって読む気がしたり、しなかったり。
小説は大概は読む気がするんですがね。

要は、英語も国語も問題によりけりな状況になってるわけです。
とりあえずは英語は単語と熟語を覚えるとしても、国語はどうしようか、、、

さて、今から眼科行って定期健診を受けてこようかと思います。

Posted at : 2005-08-29 08:55:52 / Category : none

模試

もし(模試)、もし、亀よ~亀さんよ~ orz

ということで、明日は模試だったりします。
まぁ、できる限りがんばってこようと思います。

Posted at : 2005-08-27 21:00:15 / Category : none

眠い、眠い

眠いのでそろそろ寝ます。

Posted at : 2005-08-27 02:47:07 / Category : none

タイピングソフト

さて、延々と作り続けてるような気がしないこともないですが、
夏休みも後数日、ということで、夏休み中を目処に
現在作成しているバージョンを公開したいと思います。

大体以前のバージョンのレベルまで完成しつつあります。
ただ、エディットボックスに入力してタイピングを行う、
というのはちょっと間に合わないかもしれません。
あと、タイトルのGUIはかなり殺風景なものになってしまいそうです。

今日は苦手なキーの表示やタイプする速度が遅いキーの表示など、
タイピングの練習に便利な機能をつけてみました。

開発中の画像です。
http://yasuharu.net/admin/diary/img/20050825213657.png

Posted at : 2005-08-25 21:45:55 / Category : none

(自宅の)ネットワーク機器の故障による接続障害

一部、障害情報からの転載です。

以下の時間帯において、サーバーとルーターの間を結ぶ
無線LANアクセスポイントの機械故障によりサーバーに
接続できない状態となりました。

・8月23日16時50分 ~ 8月23日18時21分
・8月23日23時25分 ~ 8月24日6時30分
・8月24日8時40分 ~ 8月24日18時55分

現在は復旧しておりますが、機器の交換等により
再度切断されることがあります。

ということで、自宅のネットワークがかなりまずい状況となってます。
メインのほうは有線でLANケーブルを引いている状況で、
パソコンを使うときだけケーブルを引く、という、
かなり制限された状況となっております。
サーバーの方は、ルーターの近くに配置換えをしました。
なんかなぁ・・・原因が雷が起因しているのかどうか、、、
どうにせよ、1万円ほどの出費が重なることは確実そうです。

Posted at : 2005-08-24 21:00:52 / Category : none

ヘッドフォン直すのに時間かかった

別にそんなに高価なヘッドフォンとか、そういうわけでもないんですが、
直せば使えそうだし、直さないとヘッドフォンの代わりのものが無いから困る、
ということで、先ほど40分ほどかけて何とか修理完了。
時間のかかりすぎだ、、、

さて、勉強でもしてきますかね、、、

Posted at : 2005-08-23 21:13:54 / Category : none

なんというか・・・。

精神的にも肉体的にも疲れた。
というか、朝は寝違えて首が痛いし、
部活始まってからは何が原因かわからないけど、
腰が痛いし、もう散々です。

そして、今からは明日の補講のために模試のプリントをやらないといけないわけです。
さっさと終わらせてしまおう。

Posted at : 2005-08-22 20:40:49 / Category : none