毎日更新することを求めるか、それとも、質を求めるか。

さて、最近の日記の内容を見てみると、なんだか、これって
人に見せれるほどまともな文章書いてないよなぁ、とふと思った。

毎日更新することを求めるか、それとも、質を求めるか。
ところで、ふと思ったのだが、そんな価値観は人によりけりだ、と。

そして、これ以降の書く気は(以下省略

Posted at : 2005-06-20 21:01:03 / Category : none

さて、、、

明日は補講もなく、ぞんぶんに寝れるわけですが、
デュアルディスプレイも大体設定が整ってきて、
かなりいい調子になってきました。

まぁ、とりあえず、書くこともないので、課題やって寝ます。

Posted at : 2005-06-19 21:36:06 / Category : none

デュアルディスプレイ

友人から安くVGAを譲ってもらい、念願のデュアルディスプレイ環境を構築しました。
まぁ、なんというか、GeForceとRadeonの混在環境なので、最初のうちは不安でしたが、
何とか苦労の末にできました。

そして、現在、右のディスプレイでプロジェクトXを見ながら日記を書いてたりします。
これ、かなりいいねぇ、、、

Posted at : 2005-06-19 01:14:30 / Category : none

さて、明日は部活の大会があるので、

さっさと寝ます。
まぁ、自分は出ないんだけどね。

Posted at : 2005-06-18 00:36:37 / Category : none

131 - 45 = 53

この計算は何進法で行われているか。

第一種情報処理技術者試験 平成12年度 午前 問1 より。

さて、現在ソフトウェア開発技術者試験の勉強をしているわけですが、
なんとなく、この問題が印象が残っていたので書いてみました。
一応、自分なりに答えを出して、答えはあってたわけですが、
解き方が本とは少し違うとき方で解きました。

以下答えを。

求める進数をnとする。

それぞれの数を重みをかけた表記に直すとする。

131 = 1 × n^2 + 3 × n + 1
= n^2 + 3n + 1
45 = 4 × n + 5
= 4n + 5
53 = 5 × n + 3
= 5n + 3

これを式にする。

(n^2 + 3n + 1) - (4n + 5) = 5n + 3
n^2 + 3n + 1 - 4n - 5 = 5n + 3
n^2 - 6n - 7 = 0
(n - 7)(n + 1) = 0
n = 7,-1

n > 0なので、答えは7となる。

答え:7進法

これをうまく使えば、テストで計算を間違えても、
「○○進数で解いちゃった」とか言っとけば何とかなるかも(ならないけど

Posted at : 2005-06-16 20:57:09 / Category : none

雨の中の自転車。

自分は、雨の日でもほとんど、高校まで自転車で通学しているわけですが、
雨の日だと、通常の日の倍近く疲れた感じがします。

高校までは、大体8キロぐらいで、傘差し運転だと危ないので、
合羽来て行くわけですが、合羽の通気性悪くて汗はかくし、
フードの部分が取れやすくて、風であおられたときに直したり、
まぁ、いろいろ面倒なわけです。

Posted at : 2005-06-15 21:14:24 / Category : none

4枚もCDを焼きミスしてしまった、、、

なぜか、焼きミスが勃発。
しかも、2台のパソコンの両方ともがミスミスミス、、、
正直のろわれてるのかと真剣に考えましたよ、、、

Posted at : 2005-06-14 21:34:40 / Category : none

そろそろ溜まってきた、、、

先週、実力テストの一日目を休んだのも起因して、
追試がたまってまいりました、、、
とりあえず、漢字と地理の地名覚え。
あと、今日教科書を忘れたのが原因で、ある詩を
明日までに全部覚えてこいって言われた、、、
それぐらいだろうか。
あと、補講のワーク×2と英語のプリントと数学の復習とかと・・・
まぁ、多分大丈夫だろう。

Posted at : 2005-06-13 21:53:04 / Category : none

まぁ、がんばってみようか。

おそらく、高校生活で最後の受験となるでしょうが、
あえてソフトウェア開発技術者を受けてみようかと思います。
本来なら、今春の試験で基本情報技術者を受ける予定で、
支払いまで下のですが、数週間前に大会と重なってる
ということに気づいて、結局大会のほうを選んだので受けれませんでした。

まぁ、今から夏休みも含めてがんばれば、何とかなりそうかなぁ。
別に、書いてあることが意味不明とかそういう感じでもなかったし、
二進数あたりが苦手といえば、苦手だけど、なんとかなるでしょう。

Posted at : 2005-06-12 20:47:26 / Category : none

憂鬱なプログラムの間違え

さて、これは某タイピングソフトのソースコードの一部なわけですが、
これを見て、何か気づくでしょうか。特に、case 11000:の後ろのあたり。

まず、switch(msg)で、ウィンドウメッセージの振り分けを行います。
次に、case WM_COMMANDに来て、さらにここでswitch(LOWORD(wp))で振り分けを行い、
case 11000でコマンドを実行しているわけです。
で、問題はこのcase文の最後の部分で、まず、breakされます。
さて、その次に実行されるのはどこの行でしょうか?

そう、その次に実行されるのは、その下のほうにあるPostQuitMessage(0)
本来なら、breakの後に}を入れて、さらに、その後の行にbreakを入れないと、
この関数まで実行されるわけです。

この間違えに気づくのにどれだけかかったことか。。。
もうね、自分があふぉかと思いましたよ。
しかも、この問題の争点が、違うプロシージャに移行したときに、
何かが起きてると勘違いをして、根本的に仕組みを
変えたものもすでに実装しちゃってたりします。

なんかなぁ、憂鬱だ、、、

Posted at : 2005-06-12 12:13:36 / Category : none

眠いので、

寝る。

Posted at : 2005-06-12 01:46:11 / Category : none

まぁ、とりあえず、

タイピングソフトについていいことを思いついたので、
早速作業にかかりますかね。

#なんでこんな時間に日記かいてるかは、お察しください、、、

Posted at : 2005-06-11 08:42:51 / Category : none

久しぶりの次は、、、

今日は課題が結構多かったりします。
なんというか、3教科分の課題があるわけですが、
どれもこれも面倒なものばかり。
まぁ、うだうだ言ってないでさっさとやってきますかね。

Posted at : 2005-06-09 21:27:33 / Category : none

久しぶりに、

課題がなく悠々とした時間をすごしております。
まぁ、課題がなくてもワークやらないと、
後からひどい目にあうのは目に見えてるんですがね。
とりあえず、30分ほどでも机に向かいますかね。

Posted at : 2005-06-08 21:47:19 / Category : none

「視線が痛い」か「目線が痛い」か。

さて、今日友人と何気なく話していて、自分が「目線が痛い」という
言葉を使ったら、「視線が痛い」の間違えじゃないか?、、、と言われた。
別に言われたことは特にどうとは思わないが、
自分の中では「目線が痛い」と「視線が痛い」は
口語上ではほぼ同義と意味をとっていた。
ということで、この両者の違いについてちょっと考えてみようと思う。

まず、そもそも両者の意味が一般的では無い、要は方言とか、
ごく一部の集団でしか交わされないものと仮定して、
"自分の中"でとっている意味を考えてみたいと思う。

一応、自分の中では、冷ややな視線、あるいは、
目で訴える嘲笑と言ったところだろうか。
まぁ、少しずれているような気が
しなくもないが大体こんなところである。

さて、次に両者が一般的なものであると仮定して、辞書で調べてみる。
ネット上には有用な辞書が豊富にあるので、
それを使うとして、調べてみた。
結果、、、両者ともに載ってない、、、

やっぱり、両者ともに方言に近い存在なのかなぁ、と思いつつ。
ここは検索エンジンに登場してもらって、考えてみようと思う。
まぁ、要は、検索エンジンで両方を検索して、
どちらがヒットする件数が多いのかという判断の仕方です。

Google
「視線が痛い」視線が痛い の検索結果のうち 日本語のページ 約 15,300 件
「目線が痛い」目線が痛い の検索結果のうち 日本語のページ 約 4,640 件

Yahoo
「視線が痛い」視線が痛いで検索した結果  ページ:37095件
「目線が痛い」目線が痛いで検索した結果  ページ:1340件

なんというか、すごいあいまいな回答となりそうです。
とりあえず、自分の結論としては、両者ともに用いることはあるが、
「視線が痛い」の方が一般的。ただし、意味的には間違っていない、、、
と言うような、感じでしょうか。自己欺瞞絶好調なのは気のせいです。

さて、両者を交えて使ってるところはないかなぁ、と思い、検索してみる。
Google 視線が痛い 目線が痛い の検索結果のうち 日本語のページ 約 364 件
Yahoo 視線が痛い 目線が痛いで検索した結果  ページ:12件

Posted at : 2005-06-07 21:06:24 / Category : none

タイピングソフトの完成度、、、

タイピングソフトを作っているわけですが、どうにも
ステータス表示系統の処理をどうしようかという
部分で悩んだまま作業は停滞しております、、、

そこの部分で引っかかっているなら、
別の部分を作ればいいと思うのですが、
その作業をしようにも、すでにステータス表示系統の
クラスのヘッダファイルは作成済みで、
しかも、そのクラスは抽象クラスから継承されているので、
実装するまでコンパイルが通らないわけです。

さて、こんなことかいてたら、ふと、思いついた。
そういや、コンパイル対象からの除外って普通にできるじゃん。
しかも、別にヘッダファイルとかを
隔離してやるだけでも、別にいいわけか。
気づくのが遅かった(笑

Posted at : 2005-06-06 19:20:53 / Category : none

ふぅ、何とか風邪は治ってきたけど、、、

明日、明後日と、実力テストが、、、
ということで、ここら辺で。

Posted at : 2005-06-05 20:47:11 / Category : none

うわ、日記書くのを忘れてた、、、

昨日の分の日記を書くのを忘れてた、、、
たまに、昨日の日記は書いたかな、、、って自問する時は
あるけど、大概書いてあったりするけど、今回は書いてなかった。
まぁ、風邪が原因で疲れていたということにしとこうか、、、

とかいって、昨日はAccessをはじめて使って、
データアクセスページを作るのに3時間ほどかかったりとか、
(ページの作成自体は簡単だったけど、テーブルの設定を
どこかで間違えて設定したらしく、それを見つけるのに時間がかかった)
リレーションシップの設定をしたりだとか、Accessってかなり使いやすいです。

Posted at : 2005-06-05 09:06:13 / Category : none

風邪引いた、、、

こんな季節に風邪を引いた。
何か、体の節々が痛んで、のどに違和感を覚える。
まぁ、さっさと課題だけやって寝ようと思う。

Posted at : 2005-06-03 21:29:25 / Category : none

やばい、やばい、とか言ってる割に、、、

やっぱり、暇なのかな自分。
友人とU-20プログラミング・コンテストについて考えてたり。
まぁ、それはそれで重要なんですが。

とりあえず、課題やってきます。

Posted at : 2005-06-02 21:24:28 / Category : none