ふぅ、、、

午前中は、ノートパソコンの環境移行とか、
久しぶりに買い物に行ってきたりとか。

午後は、WORD部屋の掃除の続き。
WORD部屋を掃除していたら、愛工大のサークルの昨年の
夏に出された同人誌が見つかったのですが、、、
それが終わったら、飲み会だった。

そんでもって、現在は、クラスタ用のマシンを設定中。
IPアドレスを固定にして、SSH経由などで作業できるように
変更中。。。
これが終わったら、寝よう。

Posted at : 2008-03-10 04:54:34 / Category : none

いまさら気づいた、、、

研究室で使っているレーザープリンタの型番を「LP-9000C」だと
思っていたら、実は「LP-7000C」だったという話。。。
2ヶ月ぐらい前から、ずっと型番を間違えて覚えていた。
Windows XPに再インストールして、うまく印刷が
できないなぁ、ということで気づいた。。。
しかし、どこで記憶が書き換わったのだろうか。。。

朝っぱらから、メール。
なんだかんだで、15通近くメールをいろんなところに送付した。
そして、自分の携帯宛にメールを転送したら、avastに警告された。
いや、単なるテキストメールなんですが。。。

Posted at : 2008-03-09 07:55:28 / Category : none

春休み

Windows XPに移行して、宿舎に帰ってきて、
ネットにつなごうとしたら、認証なしで
接続できるという不思議な話。
どう考えても、認証の情報が残ってる気がする orz

とりあえず、木曜日の授業を最後に2007年度の授業は
すべて終わりました。
皆さん、お疲れ様でした。
テストは、結果が出るまで放っておくとして、
短い春休みを過ごそうかと思います。

簡単に、木曜日から今までの流れ。

デジタルカメラが届いた。

DMC-FX35|デジタルカメラ LUMIX(ルミックス)|Panasonic
http://panasonic.jp/dc/fx35/

最近のデジタルカメラは、非常に薄いです。。。
何か、落としただけで壊れそうで怖い orz
ところで、よくよく考えてみたら、実家で使っていた
KYOCERAのデジタルカメラって、6年近く前のもの
だから、結構古いんだよなぁ。
というか、そのころのやつでも、十分ポケットに入る
大きさだから、大きさ自体は、あまり進歩している
わけじゃないのかな。
てか、KYOCERAって、もうデジタルカメラ市場から
撤退しているのか・・・。

ところで、このデジタルカメラ、一点だけ気になる
ところがあって、動画撮影中にズームができない。
ただ、それを友人に話したら、どうやら普通らしい。
実家のやつでできてたから、できると思ったんだけどなぁ。
まぁ、いいか。

木曜日の夜は、バックアップ作業。
とりあえず、時間がかかるので放置。

金曜日の午前中に、Windows XPのインストール。
何か、Windows Vistaの呪いか知りませんが、XPの
インストール開始画面で何度もこけました orz

いろいろとあって、何とかインストール完了。。。と、
思っていた矢先、Windows XPが落ちましたとさ。
何か、落ち方が前とまったく同じなんですよね。。。

Lenovoに修理を頼もうかと思って、サイトを調べつつ、
Googleで同じような状況の人がいないか調べてみた。
その中で心当たりがあるもの、「熱暴走」の一文字。
とりあえず、「for(;;);」とか書いて、実行ファイを
作成して、動かすこと数分。落 ち た。

あぁ、、、放熱シートが逆効果になって、熱暴走
してるのかなぁ、と思って、放熱シートをはがした。
現状は、とりあえず安定しています。
もう一度同じことが起きたら、修理送りへ。

情報科学類誌WORDの編集室の掃除。
ラウンジにものを出したんだけど、何であの
狭い部屋に、あれだけのものがあったのかと。。。
あの量はすごかった。

晩にRanRanへ行って、Big丼特盛を注文する。
結果、玉砕 orz
最後のほうとか、本当に苦しかったです。。。
その隣で、ニコニコしながら、「苦しい?」とか
聞いてくるへんt(以下省略
まぁ、お察しください。

ということで、現在、環境の再構築中。
Migemize Exploreいいね、これ。
後は、何を入れようかなぁ。

Posted at : 2008-03-08 08:13:18 / Category : none

後、一教科 + α

後、一教科 + どうでもいいような(と言っては失礼かもしれないが)教科の
テストで、やっと春休みを迎えられる。
ちなみに、残りの2教科は論理回路と情報システム概論。
後者は、限定的に持ち込み可能で、情報系の授業なので
何とかなるだろうと思って、なんにも勉強してない。
前者の方は、ちょっとがんばらないとなぁ。

まぁ、春休みに入ったら、とりあえず、ノートパソコンの
再インストールをしようか。
Vistaは、悪くはないと思うんだけど、どうにも、もっさり感が
否めないので、XPに変更しようと思う。

バックアップとかは、今くらいからしておけばなんとか間に合うかな。

Posted at : 2008-03-05 15:51:28 / Category : none

気づいたら

気づいたら寝ていたという。。。
数学のレポート書いてない orz

てか、3つ数学のレポートがあるんだけど、一つのレポートである
「主成分分析」に関するレポートは、最終的な結論が間違ってる・・・。
もう、面倒だったから、間違っている旨を書いて、適当に考察を書いて
これをバネに次に進みたい、とか書いておいた。
いやまぁ、主成分分析が画像の認識に役立つとわかったので
やる気はあるんですよ。
残る二つのNP問題のやつと微分方程式のやつは、なんとか終わりそう。
まぁ、どうせ、総合の数学だし、単位は来ないことはないだろう。

昨日はというと、午前中は勉強していたのだけど、午後からは
仕事の残りがあって、それをやっていた。
昨日やった分でおそらくこの仕事ともおさらばだろう。
3月からは、別の会社の仕事があるので、今度はそちらの
仕事をがんばろう。

微分方程式って、思っていたほどに難しくない、のかな。
ただ、結局のところ形式に当てはめるだけで、どの形式を
当てはめればいいのか、ということは、経験上の問題
なのかもしれない。
そんなこと言っていて、テストで解けない、というよくある
パターンをやりそうで怖いが orz

とりあえず、数学のレポート書いて、1時間目のテストの
勉強をしよう・・・。

Posted at : 2008-03-03 07:33:24 / Category : none

簡潔に。

金曜日の夜に仕事の最後の追い込みを行うことが
決定され、解放(?)されたのが昨日の1時。
多少うとうろしながらだったけど、あんまり
寝ずに二日間を過ごす。

今から勉強しようと思うも、よくよく考えてみると
大学の研究部屋に線形代数と解析学の教科書を忘れた orz
もういいです、今から着替えて、行ってきます。
今からだったら、16時間くらいは勉強できるだろうから、
4教科で割っても4時間で、何とかなるだろう。
まぁ、どのみち、明日すぐにテスト、っていうわけじゃないし。
明日は、レポートと辞書持ち込み可能なドイツ語とプログラミング入門。

がんばっていきましょう。てか、終わったと思っても寝れない orz

Posted at : 2008-03-02 09:13:05 / Category : none

久しぶりに宿舎で寝れる・・・?

なんで、大学の無線はたまにIPアドレスが
枯渇するのかと orz
おかげで、途中までWILLCOMでリモートデスクトップして
作業する羽目になったじゃないか。。。

もうね、小学生が朝、忘れ物に気づく
現象じゃないけど・・・(以下省略

椅子に座っていたら、次第に不快感に襲われて、精神的には
落ち着いた状態なのに、体が落ち着かない状況だった。
もう、疲れたよ・・・。

とりあえず、テスト勉強してこよう。

Posted at : 2008-02-29 01:26:05 / Category : none

眠い、、、

眠いので、眠気覚ましに日記。
今日と明日も寝られそうにないです。
もう、知りません。

ちなみに、寝違えた件で昼間に整形外科にいったら、
疲労が原因じゃないか、というようなことを言っていた。
お医者さんとしては、パソコンをやめなさい、と言いたかった
ようだけど、仕事です、って言ったら、それは仕方ないねぇ、って
なんとか納得していた。

そういうわけで、あと二日、がんばっていこう。

Posted at : 2008-02-28 03:45:49 / Category : none

寝る

1時間ほど仮眠。
その後、保健管理センターに行って、寝違えたところを見てもらう。
そして、午後からはドイツ語のテスト。
まぁ、何でも持ち込んで良いって言われてるから、そんなに難しくはない。
問題は、テスト中に寝ないかどうかだろう。。。

Posted at : 2008-02-27 07:12:51 / Category : none

一週間くらいのまとめ

とりあえず、忘れないうちにここ一週間あたりの
できごとを書いておこう。
たぶん、時系列にはなっていないと思う。

そろそろドメインが失効しそう。
WebMoney買ってこようと思ったんだけどなぁ。。。
確か、3月の7日くらいまでだったと思うので、
今週の週末あたりに買ってこよう。
今回は、2年分くらい更新しようかと思う。

実家のブレーカーが飛んだそうで、実家のサーバが一時的に落ちた。
30分ぐらいで、電源が落ちたことに気づいて、実家に電話を
かけて、母親にサーバの電源をつけてもらうように頼むも、
スイッチがわからないという・・・。
15分ぐらい、あれこれ言っているうちに何とか
電源がついたけど、電話代が・・・orz
最後の方は、冗談交じりで、帰ってきて自分で直せ、と言われた。
いや、往復で1万は確実に飛ぶんですが・・・。
なんていうか、UPSは要らないけど、通電時に自動的に
電源が入る機械かPCが欲しいなぁ。
サーバの隣に置いてあるVAIOにその機能があるんだけど、
あれは、他に使ってるからなぁ。。。
「AMD K6-2」(動作周波数は450MHz)なんて、そろそろ、
忘れ去られているCPUを載せたようなマシンじゃなくて、
もうちょっといいマシンに換えてもいいのかもしれない。

仕事の帰りに秋葉原によって、ヘッドフォンを買ってきた。
購入したのはこれ。

ステレオヘッドホン HP-RX900 ビクター
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/pure/hp-rx900/index.html

ヨドバシカメラの店頭で比較しながら選んだんだけど、
付け心地がよかったのと、値段があまり高くなったから購入。
しっかりと、耳を覆ってくれる感じで非常によい。
あと、材質が値段のわりにいい感じなので、その点も気に入った。

ドイツ語検定、英語検定。
ドイツ語検定は、いろんな意味ですごい試験でした・・・。
まず、リスニングが最初にあるんだけど、問題数が5問。
それに対して、リスニング前に4分問題を読んでください、と。
いや、それ、いくら何でも長すぎるって・・・。
それでもって、文章は3回流れて、2回目の放送は、
50% ~ 75%程度の早さで流してくれるという・・・。
あと、マークシートへの記述時間も4分ありました。
まぁ、リスニングはそんな感じだったけど、文法とか
リーディングの方は、ドイツ語の能力を見るのには
ちょうどいいくらいなんじゃないかなぁ、と思った。
これで落ちてたら悲惨 orz
英語検定の方はというと、こちらはどうなるかわからないねぇ。
少なくとも、最初のプレイスメントテストよりは、読み取り
とかもできてたと思う。

情報処理の試験に申し込んでおいた。
区分は、ソフトウェア開発技術者試験。
2年半ぶりだけど、何とか受かるのかなぁ。
友人が言うには、今年は、午後の問題がデータベースに
なりそうということなので、そこら辺を重点的に
やっていこうと思う。
春休みになったら、勉強してかないとね。

寝違えたところがいまだに治らない。
1週間ぐらい前に寝違えて、痛くて仕事にならないから
スプレーを使って痛みを止めていたら、いまだに
痛みが治らなくなってしまった・・・。
これは、一度医者に行ってこないとどうしよも無いかもなぁ。

さて、いろいろと課題が溜っていることに気づいたので、
それを消化していこうと思う。
あと、仕事の方もちょくちょくとやっていこう。

Posted at : 2008-02-26 07:51:55 / Category : none

今起きた orz

2日前からあまり寝ないような生活で、やっと今日で
一段落、、、したわけがないか。
まぁ、そうは言っても、残りの作業もあと少しだし、
がんばっていこう。

午後の6時頃に1時間だけ寝ようと思って、
目覚ましをかけずに布団に入ったら、今起きたという。。。
6時間の周期は保てるのだけど、逆に変な時間に起きてしまう。
とりあえず、本でも読んで、眠くなったら、
7時頃まで寝ることにしよう。

Posted at : 2008-02-26 01:48:09 / Category : none

日記

明日納期で、現在、それにあわせて修羅場中です。
ということで、日記とコメントは明日の午後まで
明日の午後くらいまで書かないと思います。
現状で、コメントしてもらっている方に返事を
返していませんが、早めに返すようにします。

Posted at : 2008-02-24 07:22:11 / Category : none

ドイツ語検定、英語検定

明日は、筑波英検と筑波ドイツ語検定とかいう、
大学内での検定試験があります。
まぁ、対策は何にもやっていないわけだけど。
どちらにしても、仕事の方を早く終わらせないと、、、

とりあえず、ドイツ語検定の方だけは、落ちると
非常に困る気がするので、今から勉強します。

試験が終わったら、たぶん、デスマーチ状態だろうなぁ。。。
まぁ、寝ることができるうちに寝ておこう。

Posted at : 2008-02-22 00:59:48 / Category : none

おやすみ

寝る。

Posted at : 2008-02-20 05:48:13 / Category : none

頭痛

昨日の夜から頭が痛くて、あまり調子がよくなかった。
まぁ、案の定、視神経からの疲労で、いつものごとく、
血の気が引いてきて、吐き気がしてきた。
2ヶ月に1度くらい、こうなるんだよなぁ。。。
昨日以上にディスプレイを見てる日なんていくらでも
あると思うんだけど、どうしてなんだろう。

そいうわけで、結局、機械語序論の授業を休んで、
10時頃まで寝ていた。
頭痛が治ったのはよかったが、今度は、寝違えた orz

まぁ、体調も何とかなってきているし、あとちょっと
がんばりましょう。

Posted at : 2008-02-19 11:46:04 / Category : none

やっと、英語の試験が終わった。。。

やっと、英語の試験が終わった。。。
まぁ、結果はどうなるかな・・・。

とりあえず、大きな課題とかテストとかは終わったので
仕事の方に取りかかるようにしよう。

ところで、ふと思い出したこと。

情報処理推進機構:情報処理技術者試験センター:トップ
http://www.jitec.jp/

申込期限は一週間程度(試験区分による)。

Posted at : 2008-02-18 15:36:03 / Category : none

Windows Vistaの不具合を見つけた

Windows Vistaの不具合と思われるものを見つけた。
まぁ、これだけ(自分のVistaが)ひどい状況になってれば、
不具合の一つや二つ、出てくるよな。

ということで、不具合の詳細。
名前をつけて保存ダイアログで、ファイルの上書きを行おうとして
一度、ファイルを削除してから上書きをしても、ファイルが
存在していることになってしまう。
確認の手順としては、

1,Windowsのnotepadで、先に適当なファイルを作っておく。
2,別のnotepadを起動して、名前をつけて保存を押す。
3.先ほど作ったファイルを名前をつけて保存ダイアログから削除する。
4,同じファイル名でファイルを作成しようとする。
5,ファイルが削除されているにもかかわらず、上書きしますか、とダイアログが出る。

notepadに限った話でなく、Windows Vistaの名前をつけて保存ダイアログの
不具合だと思われる。
おそらく、ダイアログのファイルの同期が取れてなくて、内部に持っている
ファイル一覧の情報が残っていて、上書きしますか、って出てくるんだと思う。

友人のパソコンでも再現されたから、不具合で間違いないと思う。
ところで、不具合の情報って、どこで報告すればいいんだろう。
まぁ、そんな致命的なものでもないし、明日にでも探すことにしよう。

とりあえず、寝る。

Posted at : 2008-02-17 04:15:19 / Category : none

パソコンがどうにも不安定。

おそらく、Windowsのファイル暗号化周りがおかしなことに
なっているっぽい。
大概、暗号化されているファイルをいじっているときに
落ちるから。。。

ThinkCenterを外国語センター4階のコンピュータのある部屋で見た。
はじめて見たけど、ThinkCenterってあんまり話聞かないなぁ。。。

昨晩は、仕事が本当に忙しかった。
その最中、パソコンが落ちるし、本当に困る。
でも、最近は、修羅場な状況でイレギュラーなことが
起きるのは、あんまりどうとも思わなくなってきたな。
いざというときに、パソコンが落ちるなんて、大方
予想がつくことだし、むしろ、それのもう
一歩先手を打つことが重要かもしれない。
まぁ、修羅場な状況を作るな、といわれそうだが。

とりあえず、サクラエディタの全てのファイルを自動的に
バックアップする機能があって、最近助かることが多い。
さっき落ちたときは、ちょうどファイルの書き込み中だった
みたいで、中途半端なファイルができていたけど、
もうちょっと改良すれば、いい感じになりそう。

Eclipseに自動バックアップ機能が無いのはどうしてだろう。
作業中に落ちて、ソースコードが飛ぶ、ってことが
たまにあるから、どうにかして欲しい。。。
探せば、あるのかなぁ。

Posted at : 2008-02-16 12:49:59 / Category : none

パソコンが・・・ orz

なんか、ノートパソコンが3回も電源が落ちたんですが・・・。
どうしましょう。。。

とりあえず、寝る。

Posted at : 2008-02-15 04:43:00 / Category : none

最近、起きられない。。。

最近、朝が起きられないなぁ。
目覚ましのアラーム部分だけ壊れてから、携帯の
アラームを使っているんだけど、どうにも、単調な
音声だと耳が慣れてしまう気がする。
今の目覚ましを修理に出そうにも、買った場所は
今はもう無いだろうし、どうしようか。
そもそも、生活のリズムがおかしいから、っていうのが
一番の理由だろうけど。。。

InstallShieldのInstallScriptについて、
なんとか書けるようになりました。
InstallScriptの情報については、日本語だとあまり
無いのと、Helpを見渡してもほとんど資料がないので
ここら辺を見てみるといいです。

InstallShield Tips
http://a-tak.com/tips/installshield.htm

サポート用掲示板
http://www.acesekkei.com/bbs/wforum.cgi?no=246&reno=245&oya=243&mode=msgview

InstallScript Language Reference
http://helpnet.installshield.com/robo/projects/installshield11langref/LangrefHome.htm

Macrovision HelpNet
http://helpnet.installshield.com/Robo/BIN/Robo.dll?tpc=%2Frobo%2Fprojects%2Finstallshieldlivinghelp%2FISLivingHelpMain2.htm%3FRINoLog28301%3DT&mgr=agm&wnd=InstallShieldLivingHelp%7CMain&agt=wsm&ctxid=

あと、「setup.rul」と調べてみるのも手だったりする。

Posted at : 2008-02-14 09:04:32 / Category : none