やばい、やばい、やばい、、、

やばいと言いつつ、プログラミングしたり、本読んだりして、
暇そうにしているのが自分だということは、いまさらなのでほっといて、
実力テストまであと5日ほどなのですが、課題が終わっていなくて非常にまずいです、

まぁ、修学旅行が終わって少し物悲しかったですが、そんなのは
どこ吹く風と言わんばかりに現実へと引き戻されております。

てかね、ほんとやばい、とかいいながら、日記書いたり、
しっかりとパソコンやってたり、実は今日の昼間に新しい本を一冊購入してたり、、、

ちなみに、残ってる課題は以下のようなもの。
現代文
・ワーク 2話分(4ページ)
・漢字 18ページ分(200問)
古文
・参考書 約20ページ
・上記範囲のワーク 5話分(約10ページ)
・単語 20単語
漢文
・参考書 約25ページ
・上記範囲のワーク 5話分(約10ページ)
理科
・ワーク 8ページ
数学
・問題集 16問
英語
・ワークその1 13ページ
・ワークその2 6ページ
・単語 5単元

あくまでも、現状で"残っているもの"です。
人によっては、これ以上に残っている可能性があり、
予想では、修学旅行後ということもあり、大概の人は
原型をとどめたまま残ってると予想されます。

しかも、実力テストなのでテスト週間とかいう助け舟は皆無なので、
部活は思いっきりあるし、補講もしっかりとあります。
ちなみに、自分は明日、明後日と両日ともに補講、部活はフルにあります。
ということで、修学旅行の日記はもう放置で。
たぶん、そのうち書きます、多分、、、

Posted at : 2005-06-01 20:30:47 / Category : none

修学旅行に行ってきました。

とりあえず、疲れたので今日は感想はかけませんが、
明日あたりにでも書くかと思います。
さて、今日をもって旧ドメインが使用不可能になるということを
修学旅行前まで覚えていたのに、帰ってきたらすっかり忘れてました(汗
まぁ、別に放置しといてもさしあたり問題なかったりしますが、
HTTPサーバーのバーチャルホストの設定を変えてやら無いといけなかったりします。
とりあえず、日を見て適当にやろうかと。

Posted at : 2005-05-31 21:27:59 / Category : none

眠い、、、

ので、さっさと寝ます。

Posted at : 2005-05-28 22:26:03 / Category : none

もうやだ、、、

最近、壊すものが多すぎる。
もう寝る。

Posted at : 2005-05-28 01:17:21 / Category : none

う~ん、、、

擬音語なタイトルですが、まぁ、そんなことは気にせずに。
書くことはあるけど、時間がないので、今日はここら辺で(ぉぃ

Posted at : 2005-05-26 22:54:06 / Category : none

さて、、、

明日は補講が休みなので、長く寝れそうだ。
ということで、さっさと寝ます。

Posted at : 2005-05-25 21:07:00 / Category : none

ぁー、なんか、もう。

修学旅行まであと数日。
しかし、準備が終わっていない、というのは
事前からわかっていたことなので、放置しといて。

この時期に、クラスで流行性結膜炎が蔓延中。
ちなみに、流行性結膜炎はインフルエンザと
同じように出席停止になってしまう。
ようするに、もし、今結膜炎にかかると、
修学旅行にいけない可能性が出てくると言うことである。

この結膜炎の発端が、風に乗ってきたものだとか、
誰かが知らず知らずのうちに結膜炎に
かかっていてそれが蔓延し始めた、とか言うのなら、
まだ、仕方ないと言う気持ちにはなるが、
どうやら、話を聞いていると、結膜炎の発端となった人は、
自分が流行性結膜炎だと知っていて、さらに、
流行性結膜炎が出席停止対象に入っていて、
学校には来てはいけないことを知っていたようなのである。

なんかなぁ、もう、ほんと。

明日も補講があるのでここら辺で。

Posted at : 2005-05-24 21:18:37 / Category : none

もし、地震がおきる時を予想するとするならば、、、

東海地震がどうこうと騒がれているわけですが、それについて一つ。

もし、地震がおきる時を予想するとしよう。
地震は今後100年以内に絶対に起きるとし、予想は1年に対してするとする。
で、ある人が2012年に地震がおきる、と予想したとする。
さて、この確率はどれほどになるか―――答えはたったの100分の1。
まぁ、100分の1を多く見るか、少なく見るか別として、
この程度の確率なら、占い師が100人いるだけで確実に当たることになる。

さて、今度は国が発表した、30年以内に地震が
おきるという情報を基にして、1月に対して予想をするとしよう。
また、ある人が2006年の10月におきると予想したら、
この確率は、30×12分の1、すなわち、360分の1。

またまた、範囲は上記と同じ30年として、
1日に対して予想するとすると、、、365×30分の1
すなわち、10950分の1、、、

別に、これがどうしたと言うわけではないですが、
以前先生に言われて、妙に納得したので今日の日記に書いてみました。

#あくまでも、上の計算は大体の計算です。

Posted at : 2005-05-23 20:50:17 / Category : none

OSの再インストールが終わって、、、

何とか、再インストールも無事成功し、ソフトウェアの設定も大体完了しました。
途中、Sambaが暴走して、ネットワーク共有が異常起こしたりもしました。
あと、Visual Studio .Netの認証も、わざわざ電話して登録しないといけなくて、
かなり面倒でしたが、なんとか、認証完了しました。
Windows XPとOffice XPは以前のハードウェア構成を記憶していて
(もしくは、半年たって情報が消えていて)ネットワーク経由で登録できました。

さて、いつもと文体が違うのは、多分、プロジェクトX見ながら書いていて、
意識が違う方向に向いているからだと思います、ご了承ください(苦笑

Posted at : 2005-05-22 20:50:01 / Category : none

口内炎が、、、

なんかなぁ、、、多分、原因は昼に食べた超大盛りとか
書いてあった焼きそばが原因かと思われる。
たぶん、食べすぎから起因してるだろうなぁ。

Posted at : 2005-05-22 01:36:57 / Category : none

Visual Studio .Net the Spoke Premiumのライセンス認証

実は、このソフトウェア、結構認証系統は複雑だったりしますね、、、
まず、最初にはがきで(ネット経由は無理)学生証明をして、
そのあとに、今度はWindows XPやOfficeとかにある
ライセンス認証をするという、二重の構造になっています。
まぁ、その分、破格といっていいほど安いので、文句は言いませんが。

で、今日、OSの再インストールをして、ライセンス認証を行ったわけですが、
以前とPCの構成は同じはずなんだけど、なぜかネット経由の認証ができない。
まぁ、多分、3台までインストールOKってののあおりを受けてるんだろうけど。
で、電話経由で認証するにも、なぜかうちの電話が受け付けてくれなかった、、、
で、先ほど父親が帰ってきて、聞いたら、どうやら、
電話の裏のほうをいじらないとできないそうな。
まぁ、面倒なので、明日登録することにした。

Posted at : 2005-05-20 23:22:15 / Category : none

やばいやばい、、、

テスト終わって、テストの結果も終わって、
今日の部活でいろいろとあって、
妙に沈んでるわけですが。

まぁ、パソコンのほうだけでも元の状態に
戻しとかないと、と思って、戻してたら、
11時なってしまった、、、
ちなみに、明日は補講があるので(補修じゃないですよ)
5時半に起きないといけないわけです。
しかも、まだ課題やってないから、、、察してください。

何とか、がんばってきます。

#どうでもいいけど、やっぱり、Visual Studioの認証で蹴られた。
#明日あたり電話しようかと思うけど、本当面倒。

Posted at : 2005-05-19 22:55:23 / Category : none

最後に、、、

お別れの前にちょっとやってみた。

Posted at : 2005-05-18 21:30:17 / Category : none

現在、OSの再インストール中、、、

現在、Windows XP Pro SP1のインストール中。

それにしても、データ移行作業中にいろんなことがありました。
Linuxパーティション消したときに、ブートローダまで一緒に飛んで、
FIXMBRでブートローダを復旧したりとか、
なぜか、ユーザーデータがロックされて、
危うくログインできなくなったりとか、
まぁ、いろいろありましたが、何とか、
全部のデータを移行することが完了。

さて、問題はこれからだったりする。
移行したデータの整理したりとか、
一番面倒なのは、ライセンス認証。
下手すると3回は(最低でも1回は確実に)
Microsoftに電話することになる。

まぁ、明日もテストがあるので今日はこれくらいで。

Posted at : 2005-05-18 21:14:43 / Category : none

OSの再インストールでもしようかと。

勉強中にふと思いついたので、早速実行中。
計画性がまったく無いので、後から痛い目にあいそうな悪寒、、、

Posted at : 2005-05-17 21:03:12 / Category : none

なんか、風邪気味かも。

少し体がだるくて、先ほどまでちょっとだけ吐き気がした。
まぁ、パソコンやるのはさっさと切り上げて、
勉強してさっさと寝ようかと思います。

まぁ、今日の教科といえば散々たる結果でした。
なんというか、現代文は時間無いし、
物理は有効数字が一桁になっちゃう問題とかあったり、
世界史は、、、ただ単に覚えてない部分があっただけか。

あと、どうでもいいけど、(いや、実際よくないんだが、)
現在、価格.comのハッキングの事件がちまたのうわさな訳ですが、
実は、自分も15日にサイトを閲覧してたりします。
あと一日早かったら感染してたと思うと、ぞっとしたりします。

さて、愚痴はこの程度にしといて、さっさと勉強を。

Posted at : 2005-05-16 19:58:36 / Category : none

某CMについて、ふと思ったこと。

うちの地方だけかもしれませんが、
某ISPのCM(だったと思う、うろ覚え)で「IPv6」が
使えます、ってなことを宣伝の一部に入れてた。

で、まぁ、使えることはいいんでしょうが、
この「IPv6」っていう単語をどれだけの人間が
理解してるかってのが問題だと思う。

多分、完全に理解してる人なんていったら、
(まぁ、「完全に理解する」という意味自体があいまいですが)
日本の人口の1%にも満たないのではないだろうか。

要は、そんな専門的な言葉を使って、
一体どうするんだ、って言うことです。
わざと専門的な言葉を用いて、消費者を混乱に
落としいれる気なのかなぁ、とも思ってしまいます。

でもまぁ、最終的にはIPv6に移行するのは確実だろうから、
結局、どこかが口火を切らなければならないわけか。

#しかし、Windowsって2000、XP、2003だけしか
#IPv6に対応してないよなぁ、確か。
#まぁ、ルーターで受け流せばいいだけの話か。
#でも、そうすると、部分的にIPv4がのこるわけか。

#なんか、あまりにも批判的な意見を書いてるようで、
#反論が一杯来そうで怖かったりもする。

Posted at : 2005-05-15 21:03:01 / Category : none

まぁ、なんというか。

最近、先生から「このクラスは2年生の最初のころとは
雰囲気が違う」と言われる。<b>悪 い 意 味 で。</b>

最初に雰囲気が変わった、と言われたのは、英語の授業で、
クラスの4分の1ほどの人が予習をしてこなかった時である。
そのときは、予習をやってなかったということに対して
あきれていて、何となく先生の口からこぼれたものだと思った。
別に、そのことを無視してほかの事を考えていたと言うわけではない。
しっかりと、考えていた。そのとき自分が思ったのは、
「確かに少し変わったかもしれない。でも、それは
ただ単に男子クラスと男女混合のクラスとでの差の違和感だろう」
というような内容である。
要は、この時点では雰囲気が変わったという認識があったわけではない。

そして、テスト週間の今週に入ってから、
現状で思い出す限りでは、

昨日
 数学B→他のクラスに比べてワークの終わり具合が遅すぎる。
 物理→他のクラスと比べてワークの提出率が非常に悪い。
 具体的には、他の理系クラス2クラスの未提出分を
 合わせたもの以上に、うちのクラスでは未提出がある。
今日
 現代文→再考査の烙印を押されないとやる気が出ない。
 化学→一年生のときとはまったく変わってしまったという人もいる。

などなど。

以上はクラス全体に対すること。
以下は自分に対して考えてみる。

なんか、もう、ほんと、自分はやってるつもりなんですがね。
でも、それがどうなのかっていうのが、まったくわからないわけですよ、
同一集団に完全に溶け込んでしまってる場合、指標が狂うわけですから。

でも、やっぱり、なんか自分もだらけてるような気がするな。
テスト週間もあんまり勉強やってるとはいえないし、
ワークもいまだに終わってない。
まぁ、提出期限が切れたものは特に無いですが。

なんとか、がんばらないとなぁ。
2年生はある意味、気合を入れてかないと、
中だるみで取り返しがつかないことになりそうだ。

Posted at : 2005-05-14 01:32:35 / Category : none

やっとのことで、仮想キーボード完成。

やっとのことで、タイピングソフトの仮想キーボード部分が完成。
とりあえず、完成した部分だけでも公開してみようかと思います。

<a href="http://yasuharu.net/software/typing/test/typing.zip">タイピング(本体)</a>
<a href="http://yasuharu.net/software/typing/test/typing-source.zip">タイピング(ソースコード)</a>
本体についてですが、2005年5月以前でないと起動しないような設定になっています。
また、ソースコードのほうに入っているWordのファイルは読み取り専用です。

<font color="red">
ただし、お決まりごとですが、このソフトウェアを使用して
負ったいかなる損害についても、一切責任を負いません。
</font>
また、同時に公開しているソースコードについてですが、
テストを十分に行っていないので、
できる限り他への流用は避けてください。
ただし、テストが不十分だということを
承知で行われるのであればかまいません。

以上。

堅苦しいけど、書いておかないと
いろいろ面倒なことが起こると困るので。

まぁ、実際のところこれでも一部のモジュールに過ぎないから、
まだ全部が完成してるわけじゃないんだけどね。

#まぁ・・・起動しないって言ってもソース公開してるんだから、
#ソース弄って自分でコンパイルすればどうってこと無いわけですが。

#あと、ソースが汚いとか、こうするといい、
#とか指摘してくれるとうれしいかも(他力本願だな、、、

#さらに、この日記の筆者が信用できなくてファイルを
#実行したくないと言う方は、開発中の画像をごらんください。

#というか、普通にそんなどこの輩が作ったかわからないような
#ソフトは起動しない方がいいと思う。

Posted at : 2005-05-12 21:46:11 / Category : none

今日はのどが痛い。

さっきまで漢字の書き取りをやっていて、
あまり焦点が合わない、、、
なんか、ディスプレイ見てても、
はっきりと見えないし、余計に目が疲れる、、、

まぁ、それはほっといて、

なんか、昨日に続いて今日はのどが痛いです、、、
頭が痛いのは、昨日寝て、今朝になって治ったわけですが、
今度はのどが痛い、、、
しかも、よくよく観察(というか、自分の感覚で推測)してみると、
昨日頭痛だった(あるいは、寝違えた)ところが痛いようです。
なんかなぁ、、、明日あたり本当に風邪をひきそうな気がしますが、
とりあえず、のどにタオル巻いて、暖かくして寝ます。

Posted at : 2005-05-11 23:01:02 / Category : none