バイトの方のプログラムは大体完成。
明日は、午前中に筑波山に自転車で行ってこようと思います。
午後からは、バイトの続きの予定。
今からは、今日買ってきた小説を読んで過ごそうと思う。
昨日は、午前中は、寮でいろいろとして、過ごしていた。
午後から、いつもの部屋に行って、少しバイトの資料を読んで、
20分ほど仮眠を取って、バイトの打ち合わせにいった。
仕様書をもらって、戻ってきた。
設計をして、コードを組んで、基本的な部分は
一通り完成した。
ところで、ステートチャート図いいな。
状態の洗い出しをするのに、はじめて使ったんだけど、
図を書いてるうちに、構造上の不都合とかも見つかって、
非常にいいと思った。
ただ、話は変わってしまうけど、こういう良い手法が
有効に働く裏には、非常に良いソフトが存在しなければ、
効率が落ちてしまって、使い物にならないだろう。
午前1時頃に、寮に帰ってきて、続きをやろうとして、
ノートを膝の上に置いた状態で、寝てた。
その時は、ACアダプタを刺していなかったので、
バッテリが無くなる警告音で起きた。
たぶん、自動的にスリープ状態になったみたいだけど、
さっき起きたときに見たら、バッテリ残量が0%だった。
定期的にバッテリのリセットをかけてることになるから、
バッテリにやさしい(違うか
てか、X60の発熱量から考えて、ノートパソコンを
膝に置いて寝たら、人によっては、低温火傷しそうな気が。
そこまでは、ひどくないかなぁ。
さて、昼飯を食べてから、いつもの場所に
行って、作業をしましょうかね。
昼間は、バイトの作業をして、夜から、
ちょっと、アイデアが浮かんだものをやってみよう。
こんな光景が。
そろそろ、帰りましょう。
今日は、8時ぐらいに起きて、朝っぱらからカレーを作っていた。
帰省するときに、冷蔵庫を止めていこうと思うので、
野菜とかをできるだけ使い切るようにした。
結果、鍋からあふれそうだった(==
確か、4.8リットルほどあったはずなんだが・・・。
まぁ、いいか。
とりあえず、保存方法は、鍋ごと冷蔵庫の中へ。
たぶん、これなら腐りはしないと思う。
昼ご飯を食べて、大学のいつもの場所へ来て、作業開始。
まぁ、いろいろとやって、今に至るわけです。
明日は、午後からバイトの打ち合わせ。
明日の打ち合わせで仕様について、話をするらしいので、
明日以降、本格的にバイトのコードを組んでいくことになりそうです。
どれくらいの仕事の分量かにもよりますが、
できれば、帰省時には完成しているようにしたいので、
帰省して、実家に帰ったとしても、コードを書くことになりそう。
ただ、そこら辺の日程も含めての、明日の打ち合わせなので、
どうなるかは、わからないなぁ。
ところで、最近思うのは、タイピングをするときに、
右手のホームポジションの位置がおかしい。
友人曰く、エンターキーとマウスが影響しているのじゃないか、
ということなのだけど、もっともだと思う。
せめて、エンターの押し方だけでも、変えた方がいいかも。
てか、「無変換」、「変換キー」あたりを、エンターキーに
置換してやればいいんじゃないだろうか。
そもそも、エンターキーって、小指でやるんだっけ?
何だかんだで、薬指とか、中指あたりで押してるんですが。
やっぱり、小指で押すものらしい。。。
そもそも、Vistaだと、ドライバレベルの実装が
うかつにできないのか。。。
キーの配置変更のドライバぐらいだったら、本に書いてあったから、
やってみようと思ったけど、できないのであれば、残念。
そうなれば、強制的にも小指でエンターを押す癖をつけるしかないか。
なんか、ちょっと前にも同じようなことを言っていたような。。。
なんとなく、やる気がしない。
パソコンさわってると、ニュースを読んでしまうから、
バイトの資料とか、本を眺めてる。
今日の昼に、ちょっとバイトの資料での気になる点を
コードで組んでみて、過ごそう。
後はどうしようかな。
本当に、ダメそうなら、時間を無為に過ごすのも
もったいないので、小説でも買ってきて、寮で読んでようか。
はぁ、ダメだなぁ・・・。
寮の中で、ネットをして過ごしてる。
とりあえず、飯を食べたらいつもの部屋に移動しようかな。
ふと思うのは、寮の部屋がこれだけ狭ければ、冷房を置いたら、
すぐに部屋の中が冷えるだろうなぁ。
まぁ、設置箇所によっては直に風が当たる可能性もあるので、
体にあまりよろしくない気もする。
自分はというと、扇風機だけで過ごしている。
逆に、手元で暖房器具のようなものが動いている。
そう、もちろん、パソコンのことだけど、発熱量がすごい。
まぁ、慣れれば何とかなるのだけど。。。
ところで、朝のニュース巡回してたらこんなのを見つけた。
東京新聞:筑波大の准教授を逮捕 列車で痴漢行為、徳島県警:社会(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007080501000010.html
やったらどうなるか、わかるだろうに・・・。
ちなみに、ReaD(研究開発支援総合ディレクトリ)には
載ってなかったけど、TRIOS(筑波大学研究者情報システム)には
研究者の情報として載っていた。
さて、とりあえずは、本でも読んで過ごそう。
午後からは、バイトの方の資料を読んで、
自分の研究の方でもやろうかな。
何か、平衡感覚がおかしい。
少し、ふらふらとする。
別に、睡眠不足というわけではないんだけどなぁ。
たまに、ふらふらとするときがある。
気分が悪いわけでもなく。。。
まぁ、さっさと寮に帰って、寝ころびながら本でも読んでいよう。
ところで、coinsのhttpdは、いまだに復旧されませんね。
かれこれ、8時間半ですか・・・。
この時間で直らないとなると、深夜帯は誰も直してくれないだろうから、
明日の早朝か、午後まで直らないだろうなぁ。
さてと、そろそろ寮に帰って寝ましょうかね。
明日は、バイトの作業と、いろいろとコードを書こうかな。
それにしても、疲れた・・・。
Silverlight 1.1 Alpha Refresh。
Visual Stuio 2008をVirtual Box上にインストールして、
何とか、開発できるようになった。
さすがに、実機に.NET Framework 3.5を入れるとか、怖くてできない。
最初のうち、Virtual Boxのファイル共有機能を使って、
ホストパソコンのディスクに直接保存するようにしたのだけど、
何故か、Visual Studio 2008を使おうとすると
ブルースクリーンが出てしまう。
VM上で、ブルースクリーンが出るとか、面白い状態になる。
まぁ、そんな状態がずっと続いていれば、だんだんと
腹立たしくなるわけで、とりあえず、ローカルのディスクに
保存をすれば、問題はないっぽい。
まぁ、仕方がないか。
友人が、VistaでIEEE 1394を使って、ネットワーク接続しようとしていて、
XPにはあった「1394ネットアダプタ」が見あたらないと言っていた。
そういえば、そんなものがあったなぁ、と思って、気になって、
いろいろと調べてみると、こんな記述が見つかった。
Windows Server 2008 と Windows Vista の新しいネットワーク機能
http://www.microsoft.com/japan/technet/network/evaluate/new_network.mspx#EGCAG
一番下の方の「廃止されたテクノロジ」のところに、
「IP over IEEE 1394」と書いてある。
どうやら、Vistaになって、廃止されたらしい。道理で見つからないわけだ。
まぁ、自分も一度も使ったことはないけど、これは
あってもいいんじゃないかな、と思うんだけどなぁ。
そういや、Visual Studio 2008には、Visual J#が無くなっていた。
とうとう、消されたか・・・。
J#使っている人っているのかなぁ。
少なくとも、自分は一度も見たこと無いなぁ。
さてと、Silverlightのアプリケーションの方もできたので、
そろそろ、帰って寝ましょうかね。
そろそろ、寮に帰って寝ましょうか。
昨日は、午前中は、ロボコンの話し合い。
9時頃からはじめて、昼飯を食べずに14時頃までずっとやっていた。
カメラに不都合が出ないように、ちゃんとしておかないとな。
いつもの場所に戻ってきて、少し作業をしようと思ったけど、
気づいたら寝ていた。
地震があって起きたのだけど、何か怖いな。
昨日くらいのニュースに、東海地震に関係するプレートの部分に
活動があるようなことが書かれていたし、どうなることやら。
晩飯を食べて、再度戻ってきて、筑波山に行く件について、
いろいろと、話し合っていた。
結局、11日に登りに行くことになった。
その次の日に帰省するわけだけど、筋肉痛で死んでそう orz
そういえば、帰省するときの服とか、
先に家に送っておいたほうがいいかもしれないなぁ。
そこら辺も、考えつつやろう。
その後は、Silverlightについての話し合い。
まぁ、結構期限が短いから、早めに作業をしていこう。
明日は、バイトの作業と、Silverlightかな。
できれば、他のことにも手を回したいけど、
どれくらい余裕ができるかわからないな。
最近、どうにも、プログラムを組む手が止まってしまうので、
強制的に、そちらの方に意識をいかせようと試行中。
ちょっとずつだけど、作業は進んでいる。
こう言うと、バイトの方のプログラムはどうなんだ、という
話になるけど、そちらの方は全然問題ない。
問題なのは、個人的に作っているプログラムとか、かなり
緩い環境で作っているプログラム。
どうも、逼迫した状況でないと、やる気が出てこないらしい。
まぁ、やろうと思えば、作業は進んでいるようなのでいいと思うけど。。。
さて、あと30分ほどで、7月も終わります。
夏休みの半分が終わった。
短いような、長いような、そんな感じを受ける。
よくよく考えてみると、この一ヶ月で、がらっと
環境が変わったような気もする。
夏休みの後半は、あっという間に過ぎていくだろうな。
予定としては、バイト、ロボコン、帰省、集中講義、、、等々。
結構、忙しいかもな。
ロボコンは、そろそろ、ハードウェアの方にも入っていくだろうし、
それに併せて、ソフトウェアの方も調整をしていかないといけない。
ぁー、明日のロボコンのソフト側での集まりの内容を考えとかないと。
あと、メモを一つ貼り付けておこう。
Virtual Boxで、マウスカーソルが表示されないことがある。
これの解決方法としては、マウスポインタのデザインを変えれば解決する。
具体的には、自分の環境では「Ⅰ」(ローマ記号の1、テキストボックスの
上にカーソルをあわせるとでてくるもの)が表示されなかったので、
そのデザインを変更した。
XPならコントロールパネルの「マウス」を開いて、「ポインタ」タブを
表示させれば、該当の設定ができる。
2日前の道順を地図上に出そうと思ったけど、
うまくできなかった。
まぁ、また、機会があったらやってみようと思う。
ちょっと試しに、このパソコンでベンチマークを取ってみた。
普通にとっても、結果は大体見えるので、仮想マシン上の
Windows XPとホストしている側のWindows Vistaで比べてみた。
(要は、Windows Vistaの上で、ソフトウェアを使って
Windows XPを動かしている状態。)
結果はこちら。(サイズは、200KByte程度)
http://yasuharu.net/admin/diary/img/benchmark.png
画像を見ると、2画面見えていますが、両方とも同時に
動作させておいて、ベンチマーク自体は、交互にやっています。
結果は、いろいろと異常な点があるな。
まず、仮想マシン側のハードディスクアクセスは、
どういうベンチマークを行ったのかわからないけど、
物理的なハードディスクにはアクセスせず、メモリ上の
ハードディスクにアクセスしていたようで、おかしなことになっています。
あと、ホスト側のグラフィック性能が悪いのは、
デュアルディスプレイにしているのが、原因だと思います。
結果としては、結構面白いかも。
今日は、本当にいろいろとあった。
忘れないうちに、やったことを書き留めておこう。
朝、6時半頃起床。
少し食べ物を食べて、7時45分の大学発の高速バスに乗る。
そういえば、coinsのhttpdが暴走していることを思い出して、
つくばセンターに留まっている間に、報告のメールを送信。
ノートパソコンを広げていたわけだけど、それほど、
バスに乗っている人もいなかったから、大丈夫だろう。
9時10分ぐらいに、東京駅 日本橋近くのバスの降車場にて
バスから降りる。
とりあえず、地図を確認しながら、まず、一番最初の目的地の
東京国立近代美術館へと行った。
いろいろとうろうろしつつ、東京駅から歩いて行って、
結局、9時40分頃にそこについた。
開場の時間が10時からだったため、待とうかとも思ったけど、
じっとしていると汗が出てくるため、東京国立近代美術館の
工芸館というところまで、行ってみた。
ゆっくりと行ったので、大体、10時頃にそこについて、
入ることができた。
無料になるということについては、こちらに書いてある。
筑波大学 | 最新情報 国立美術館キャンパスメンバーズについて
http://www.tsukuba.ac.jp/topics/20070409160428.html
工芸館の方についても、無料になった。
学生証を提示して、キャンパスメンバーズで
閲覧する旨を告げれば、大丈夫だった。
工芸館の方では、ガラス細工のようなものの展示をしていた。
まぁ、詳しくは公式のサイトを見た方が正確です。
しかし、ガラスの展示を見てると、壊れないのかどうか
怖くなってしまうところがあるな。
人間が原因ということもあるだろうけど、夏場だと、
空調の温度差の問題で、痛まないのか、と考えてしまう。
でもまぁ、普段部屋の中に置いてあるコップは割れないしな。
そう思わせるような、繊細さが価値の指標であるのかな。
そんなに大きなところではなかったので、15分くらいして、
美術館の方へと移動。
こちらの方も、所蔵作品については、無料だった。
どちらにも言えることなんだけど、そんなに、
入館料が高いかというと、所蔵作品については、
国立美術館のためか、高くない。
大学生だと、100円とか200円とか。
要は、維持費程度しか、とってないのだろうと思う。
美術館の方は、まぁ、絵がありましたね、としか言いようがない気もする。
ただ、見てて思ったのは、やはり、画材によって
表現に大きな違いが出てくるのがわかった。
特に、油絵とかは見てておもしろい。
油絵だと、よくよくキャンパスを見てみると、
筆あとが残っているため、作者がどういう風に書いたのか、
手がかりがあるようにも思われる。
まぁ、そこから何かわかるわけでもないんだけどね。
日本画だと、濃淡がしっかりとついているけど、その分、
筆あとは、全くと言っていいほど、残ってないように見える。
そこら辺が、日本画のいいところなのかもしれない。
そういえば、現代の秋葉原とかあるようなコンピューター
グラフィックスでも、濃淡がしっかりとあって、ある意味、
日本画とかの影響を受け続けているのかもしれない。
まぁ、こんなこと言っていると、失礼かもしれないけど。
11時になって、美術館を出て、再び東京駅に戻る。
途中で、記帳をしようと思って、何を血迷ったか、
せっかくだと思って、三菱東京UFJ銀行の本店ATMで
記帳してみようとか考えて、本店の場所を探してうろうろしてた。
結局、記帳はできたのだけど、今よく確認してみたら、
どうやら、旧UFJ銀行のところだったらしく、店番が321になってた orz
うーん、地図で確認してみると、少し位置が違ったなぁ。
本店なら、店番が001になったのに(ぇ
あとは、大手町のKDDIの近くに行ってみたりとか(ぉぃ
いや、わかる人にはわかると思うんですよ。
気になったら、Googleで検索してみて、一ページ目の
検索結果をいろいろと眺めてみれば、わかると思います。
一度、中を見てみたいなぁ。
東京駅へと戻って、秋葉原へと移動。
やはり、山手線と京浜東北線、共通部分の回転率はすごいと思う。
山手線がいなければ、京浜東北線のればいいし、逆も然り。
どちらが来てなくても、5分待てば、大概乗れる。
某A線とか、あの感覚とは、全く違う。
秋葉原に移動して、とりあえず、飯を食うために、
ビックカメラだったかどこかの8階にいって、ラーメンを食べた。
暑いのに、わざわざ何でそんなもんを食べるのだと
言われるかもしれないが、ふと、食べたくなったので食べた。
量はあまりなかったけど、そんなに腹も減ってなかったから、足りた。
そのあとは、再度秋葉原駅に戻って、8月12日の乗車券を購入。
7月終わりの休日であれだけの人混みなのに、8月12日なんて
いったいどういうことになるのだろうか・・・。恐ろしい。
そういうわけで、当日に困らないように、先に切符を購入。
これで、12日の切符はすべてそろった。
1時頃になって、友人と会うために待っていた。
何年も直接会っていないので、それっぽい人を
見当つけたうえで、電話をしてみたら当たってた。
昔とあまり変わってないような気もする。
適当な店に入って、自分はコーヒーを飲みながら、いろいろと話していた。
結局、もう一人の友人を会わせて、3人で話していたんだけど、
興味深い話もいくつかできた。
ICPCについてとか、C#がネイティブコードだったらいいね、とか。
外に出て、秋葉原の街を散策。
何か、痛い車が置いてあったりとか。
正直なところ、少なくとも、あそこに置いてあった車は、
金さえかければ、デザイン配置のセンスさえ除けば、
ほとんどの人はできるような気がする。
15時くらいに解散をした。
そのあとは、秋葉原の大きな本屋を探していたのだけど、
ずっと見つからずに、うろうろとする。
それにしても、どうして、あんなにもメイドさんが多いんだろう。
パッと数えただけでも、10人くらいいた・・・。
まぁ、メイドさんは電気街口にしか居ないからいいにしろ、
駅構内の共通部分にいろいろとあるのは、あまりよくないと思う。
せめて、中央口までの道のりくらいは、正常な状態で
確保しておいた方がいいんじゃないだろうか。
うろうろとしているうちに、本屋を発見。
結構品揃えがよかった。
自分の見たかった本もあって、ついつい本を購入。
まだ、読んでない本があるのだから、そこら辺も片付けないと。
というか、今日、これが書き終わってから、部屋にある分については、
できるだけ読みます orz
購入した本は、明日にでも書こうかな。
16時頃になって、再び秋葉原駅へ。
帰りのバスの時刻表を見たら、大学直通のバスは
17時にならないと出ないようなので、せっかくだからということで、
都区内フリー切符を使って、上野駅まで行ってみた。
別に、これといって用事はない。
行って帰ってで、ちょうどバスの時間。
朝は空いていたのに、夕方は補助席を使うほど混んでいた。
結局、バスの中では寝ていた。
そんな感じで18時半頃大学に戻った。
大学の部屋に荷物を置いたりして、寮へ戻ってきた。
風呂に入って、飯を食って、再度大学に行こうとしたら、
雨が降ってきてしまったので、行かなかった。
まぁ、ネットは何とか繋がってるしね。
それにしても、今日はよく歩いたと思う。
これで、足の調子がおかしいのが直ってくれればいいのだが。
移動した道のりについては、明日の午前中に上げます。
さてと、本を読みましょうか。
SFTP、FTPS、SCP、似たようなものが三つもある。
それぞれ、
SFTP:Secure File Transfer Protocol
FTPS:File Transfer Protocol over SSL/TLS
SCP:Secure CoPy
SFTPとFTPSの違いは知っていたけど、SFTPと
SCPの違いは認識が違っていたみたい。
軽快なscpか高機能なsftp、sshサーバに向いているのは? -@IT
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/tcp28/02.html
WinSCP :: Supported Transfer Protocols
http://winscp.net/eng/docs/protocols
ここら辺を見ると、どう違うのかわかる。
OpenSSHでどっちもできるのは、単にOpenSSHが
対応しているだけ、ということらしい。
ノートパソコンのネットワークが切れる件について、
「答えてねっと」で質問をしてみた。
何か、かなり場違いな質問をしているけど、
本当に困っているので答えていただければ、ありがたいです。
てか、まぁ、ネットが繋がってても効率落ちるだけだから、
ある意味、繋がってなくてもいいのかもしれないけどな。
まぁ、ダメだったら、Microsoftのサポートにメールしてみようかな。
さて、明日は、7時45分のバスに乗るので、そろそろ帰ろうか。
6時半に起きるとして、5時間は寝れるのか、たぶん大丈夫だろう。
あれ、時刻表を調べていて気づいたんだけど、
名古屋まで行く新幹線って、土曜日の最終だと
東京発が22時なんだ。。。意外と早いんだな。
平日でも、同じか。
んー、受験の帰りの時は、21時30分のに乗ったから、
結構ぎりぎりの時間に乗ってたのか、全然気づかなかった。
ところで、秋葉原から名古屋への移動について、
Yahoo経路情報とかで検索していてきづいたこと。
21時45分に秋葉原を出ると、22時発の新幹線に乗れて、
21時46分に秋葉原を出ると、22時発の新幹線に乗れない。
というのは、検索結果によると、21時45分の山手線に乗って、
4分かかって、東京駅に着くと新幹線に乗れると、判断しているらしい。
だけど、山手線の時刻表を調べてみると、51分にも電車があって、
それだと、やはり、4分(実際は、3分と書かれているが大差ない)かかる。
そうすると、21時55分には、東京駅に着いている。
そこから、5分で行けるかというと、条件次第だろう。
切符を先に持っているかどうか、歩く速度はどうだろうか。
結局、何が言いたいかというと、最初に思っていたのは、
5分あれば、新幹線乗るのは可能じゃないかということ。
ただ、それは、切符の問題とか、個人差があるので、
あまり結果としてよろしくない。
それ以降に思ったのは、それらの情報が加味されているだなぁ、ということ。
一昔前のだと、確か、乗り換えの時間は
ほとんど考慮されてなかった記憶がある。
さて、いったい何でこんなことを書いているかというと、
新幹線の乗車券を買うためだった・・・。
特急券は座席指定で既に購入済みだけど、
乗車券は買っていないので、それだけ買ってこよう。
てか、他にやることがあるのだから、
こんなことをぐだぐだと書いている場合でもないのだが。。。