ハードディスクの温度が50度になっていた。
これは、いくら何でもやばいだろ・・・。
放熱シートをさっさと買ってこよう。
明日の予想図。
中日新聞:帰省ラッシュがピーク のぞみ乗車率200%:社会(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007081101000255.html
9時36分発のひかりにのる予定だから、時間帯的には、同じくらいか。
さて、明日から実家へと帰ります。
4ヶ月ぶりなわけですが、どう変わっているのだろうか。
まぁ、楽しみにして、帰ってみようと思います。
ところで、明日の朝7時に家を出なければならないため、
起きる時間は、5時半くらいじゃないとまずいかな。
そうすると、今から帰って、4時間くらいの睡眠か。。。
まぁ、何とか起きれるようにしよう。
メモのコピーを日記の方にも貼っておく。
以前にあったことなのですが、Vistaを使っていて、突然、
ネットワーク接続ができなくなることがありました。
状況としては、次のような状況となります。
・既に接続が確立しているコネクションについては、データの送受信ができる。
・pingやtracertは実行できる。
・Winsockのconnect関数のところでエラーが起き、WSAGetLastError関数で、
エラーの値を求めると、WSAEACCES(10013)という値が返ってくる。
・イベントビューアの中に次のようなエラーがみられる。
---エラーメッセージ---
DNS プロキシ エージェントは、0 バイトのメモリを割り当てることができませんでした。
これは、システムで仮想メモリが不足していること、またはメモリ マネージャが
内部エラーを検出したことを示している可能性があります。
---エラーメッセージ---
・ネットワークインタフェースの物理的な故障でもなさそう。
(無線で繋いでても、有線で繋いでても、結果は同じ)
・まれに、再度ネットワーク接続ができるようなることがある。
この状況にたいして、次のようなことを行っても回復しませんでした。
・思い当たる、修正パッチをアンインストールする。
・Winsock、TCP/IPをリセットする。
・ファイアウォールを無効にする。
・DNSのリゾルバキャッシュを削除する。
環境は、次のような環境です。
・PC:Thinkpad X60
・OS:Windows Vista Business
・CPU:Intel Core 2 Duo 2.0GHz
・Memory:DDR2 SDRAM PC5300 2GByte
これに対しての、私が行った対処としては、
Internet Connection Sharingサービスを停止することで、改善しました。
(再起動では、ダメみたい)
久しぶりに、集中して調べものをしたりしたような気がする。
午前中は、昨日の続きということで、無線のSSIDを
取得する方法をいろいろとやってみた。
だけど、結局できずじまい。
仕方がないので、方向転換をして、ネットワークの
インタフェースの情報を取得する部分と、
XMLでIPアドレスなどのデータを入力する部分、
それらの情報を正規表現をもとに、検索する部分をかいた。
言語は、C#。かなり楽にできる。
それが終わったら、今度は、Live MessengerのAddin
機能を使って、Messengerのサブネームの部分を
書き換える部分を作ってみた。
ただ、ここで問題が発生。
今まで作った部分とAddinの部分をくっつけたら、
次のようなエラーが出てしまった。
「型 System.Net.NetworkInformation.NetworkInformationPermission,
System, Version=2.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b77a5c561934e089 の
アクセス許可の要求に失敗しました。」
たぶん、原因は、Addinの実行がローカル実行ではなくて、
インターネット上の実行と同じ状態になっていてて、
.NET Frameworkのコード・アクセス・セキュリティ機能にひっかかってるみたい。
.NET Frameworkのセキュリティ設定を変えてもみたけど、
これでも、うまくいかず。
仕方がないので、普通にサブネームの部分を変える方法を探してみる。
まず、方法としては、MessengerAPIを使う方法と、現在再生中の音楽を表示させる
機能を使って表示させる方法、かなり雑だけど、操作をエミュレートする方法、の
3つがあった。
一番最後の方法は、あまりスマートな方法といえないのと、失敗することが
たびたびあったので、あきらめた。
MessengerAPIを使う方法は、名前の部分を取得すること自体は、
C#でも、簡単にできる。20行あれば、現在の名前を表示することは簡単。
だけど、取得はできても、設定はできない仕様になっていて、
これも使えなかった。
それに、サブの名前の部分は、古いライブラリのためか、
実装されていなかった。
そうすると、最後に残った音楽表示を利用する方法。
これだと、あまり見栄えがよくないが、仕方がなかった。
まぁ、通常表示だと音楽アイコンだけなのだけど、実は、
Officeアイコンが使えるので、それを使うことで妥協した。
というわけで、昨日、今日とWindows Management Instrumentationについてと、
Windows Live Messengerについて、少し学んだ。
今回、作ったソフトは、ネットワークインタフェースの条件をもとにして、
メッセンジャーのサブネームの部分を変更するというソフトを作った。
これで、自動的に自分がどこにいるのか、メッセンジャー上に表示できる。
ネットワークインタフェースの条件としては、IPアドレス、MACアドレス、
DHCP、DNS、ゲートウェイが指定できるようにした。
おそらく、これらの条件があれば、(少なくとも自分が今居る状況では)
一意に場所を定めることは可能だと思う。
あと、検索の条件として、正規表現を使えたり、サブネームと
条件を指定する部分は、XMLファイルになっているため、編集しやすかったりします。
一応、配布については、一般公開は今のところはしません。
欲しい方は、メールなどで連絡をいただければ、
ソースコードも含めて渡すことはできます。
ところで、Vistaの大規模アップデートはどうなのでしょうか。
動作が速くなったとか、結構良さそうな話も聞くのですが、
正直、規模が大きいアップデートは少々怖い。
今のところ、これといって(目に見えて)不具合があるわけではないので、
逆効果とならないか、少し心配。
とりあえずは、様子見したほうがいいかな。
どうも今やっているのがうまくいかない。
やっていることは、後述。
午前中は、筑波山に行っていた。
鳥居のところまでだけど、自転車で9時にでて、
12時15分頃に家に戻ってくるくらい。
とりあえず、通常のコースでは行ってないです。
Mapfanで出てくる、最短を示すコースで行ったのですが、
鳥居の前2キロぐらいが恐ろしい(==
あまりの急勾配に、自転車に乗って上がることができないことは
もちろん、乗って下りることさえもためらわれるほどの急勾配。
さらには、日差しが強いので、かなり体力の消耗をする。
まぁ、何とか、帰ってこれたけど、日焼けがすごい。
いつも思うけど、どうして、1日でこうも焼けるのだろう。
1年前も同じだった気がする。
あんまり、一気に焼けるというのは、良くない気もするな。
午後からは、バイトの作業の続き。
とりあえず、完成して、提出待ちの状態。
夜になってからは、Live Messengerのアドイン機能が
すごいことに気づかされる。
ただ、まだ正式には公開されていないので、レジストリを
自分でいじらないと、実行できません。
でも、これは、すごいなぁ・・・。
問題点があるとすれば、アドインのロードされるタイミングが
任意じゃないところ。
まぁ、これは、やろうと思えば、ウィンドウメッセージを
放り投げてやればできそうな気もするのだけど。
気になった方は、「windows live messenger addin」とか検索すれば
そのうちでてくると思います。
それに関連して、現在接続している無線のSSIDを取得する
プログラムを作ろうと思ったら、できない。
取得の方法は、WMIを使って、「MSNdis80211ServiceSetIdentifier」クラスの
中の記述されているSSIDを取得する方法。
ただ、これをやっても、サポートされていないと出て、
実際、「C:WindowsSystem32wbemLogswmiprov.log」のログファイルを見ると
取得時に「WDM call returned error: 4200」となっていて、
ドライバのコールに失敗している気がする。
まぁ、たぶん、ドライバが対応してないのかなぁ。
「MSNdis80211*」クラスのどれもがサポートされてなかったら、その可能性はありそう。
そうすると、DeviceIoControl()を使って、取得するしか無いか・・・。
こちらの方は、何故か、日本語の情報が無いに等しい。
全体から検索しても400件・・・なんでだろう・・・?
もうちょっと、がんばってみよう。
バイトの方のプログラムは大体完成。
明日は、午前中に筑波山に自転車で行ってこようと思います。
午後からは、バイトの続きの予定。
今からは、今日買ってきた小説を読んで過ごそうと思う。
昨日は、午前中は、寮でいろいろとして、過ごしていた。
午後から、いつもの部屋に行って、少しバイトの資料を読んで、
20分ほど仮眠を取って、バイトの打ち合わせにいった。
仕様書をもらって、戻ってきた。
設計をして、コードを組んで、基本的な部分は
一通り完成した。
ところで、ステートチャート図いいな。
状態の洗い出しをするのに、はじめて使ったんだけど、
図を書いてるうちに、構造上の不都合とかも見つかって、
非常にいいと思った。
ただ、話は変わってしまうけど、こういう良い手法が
有効に働く裏には、非常に良いソフトが存在しなければ、
効率が落ちてしまって、使い物にならないだろう。
午前1時頃に、寮に帰ってきて、続きをやろうとして、
ノートを膝の上に置いた状態で、寝てた。
その時は、ACアダプタを刺していなかったので、
バッテリが無くなる警告音で起きた。
たぶん、自動的にスリープ状態になったみたいだけど、
さっき起きたときに見たら、バッテリ残量が0%だった。
定期的にバッテリのリセットをかけてることになるから、
バッテリにやさしい(違うか
てか、X60の発熱量から考えて、ノートパソコンを
膝に置いて寝たら、人によっては、低温火傷しそうな気が。
そこまでは、ひどくないかなぁ。
さて、昼飯を食べてから、いつもの場所に
行って、作業をしましょうかね。
昼間は、バイトの作業をして、夜から、
ちょっと、アイデアが浮かんだものをやってみよう。
こんな光景が。
そろそろ、帰りましょう。
今日は、8時ぐらいに起きて、朝っぱらからカレーを作っていた。
帰省するときに、冷蔵庫を止めていこうと思うので、
野菜とかをできるだけ使い切るようにした。
結果、鍋からあふれそうだった(==
確か、4.8リットルほどあったはずなんだが・・・。
まぁ、いいか。
とりあえず、保存方法は、鍋ごと冷蔵庫の中へ。
たぶん、これなら腐りはしないと思う。
昼ご飯を食べて、大学のいつもの場所へ来て、作業開始。
まぁ、いろいろとやって、今に至るわけです。
明日は、午後からバイトの打ち合わせ。
明日の打ち合わせで仕様について、話をするらしいので、
明日以降、本格的にバイトのコードを組んでいくことになりそうです。
どれくらいの仕事の分量かにもよりますが、
できれば、帰省時には完成しているようにしたいので、
帰省して、実家に帰ったとしても、コードを書くことになりそう。
ただ、そこら辺の日程も含めての、明日の打ち合わせなので、
どうなるかは、わからないなぁ。
ところで、最近思うのは、タイピングをするときに、
右手のホームポジションの位置がおかしい。
友人曰く、エンターキーとマウスが影響しているのじゃないか、
ということなのだけど、もっともだと思う。
せめて、エンターの押し方だけでも、変えた方がいいかも。
てか、「無変換」、「変換キー」あたりを、エンターキーに
置換してやればいいんじゃないだろうか。
そもそも、エンターキーって、小指でやるんだっけ?
何だかんだで、薬指とか、中指あたりで押してるんですが。
やっぱり、小指で押すものらしい。。。
そもそも、Vistaだと、ドライバレベルの実装が
うかつにできないのか。。。
キーの配置変更のドライバぐらいだったら、本に書いてあったから、
やってみようと思ったけど、できないのであれば、残念。
そうなれば、強制的にも小指でエンターを押す癖をつけるしかないか。
なんか、ちょっと前にも同じようなことを言っていたような。。。
なんとなく、やる気がしない。
パソコンさわってると、ニュースを読んでしまうから、
バイトの資料とか、本を眺めてる。
今日の昼に、ちょっとバイトの資料での気になる点を
コードで組んでみて、過ごそう。
後はどうしようかな。
本当に、ダメそうなら、時間を無為に過ごすのも
もったいないので、小説でも買ってきて、寮で読んでようか。
はぁ、ダメだなぁ・・・。
寮の中で、ネットをして過ごしてる。
とりあえず、飯を食べたらいつもの部屋に移動しようかな。
ふと思うのは、寮の部屋がこれだけ狭ければ、冷房を置いたら、
すぐに部屋の中が冷えるだろうなぁ。
まぁ、設置箇所によっては直に風が当たる可能性もあるので、
体にあまりよろしくない気もする。
自分はというと、扇風機だけで過ごしている。
逆に、手元で暖房器具のようなものが動いている。
そう、もちろん、パソコンのことだけど、発熱量がすごい。
まぁ、慣れれば何とかなるのだけど。。。
ところで、朝のニュース巡回してたらこんなのを見つけた。
東京新聞:筑波大の准教授を逮捕 列車で痴漢行為、徳島県警:社会(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007080501000010.html
やったらどうなるか、わかるだろうに・・・。
ちなみに、ReaD(研究開発支援総合ディレクトリ)には
載ってなかったけど、TRIOS(筑波大学研究者情報システム)には
研究者の情報として載っていた。
さて、とりあえずは、本でも読んで過ごそう。
午後からは、バイトの方の資料を読んで、
自分の研究の方でもやろうかな。
何か、平衡感覚がおかしい。
少し、ふらふらとする。
別に、睡眠不足というわけではないんだけどなぁ。
たまに、ふらふらとするときがある。
気分が悪いわけでもなく。。。
まぁ、さっさと寮に帰って、寝ころびながら本でも読んでいよう。
ところで、coinsのhttpdは、いまだに復旧されませんね。
かれこれ、8時間半ですか・・・。
この時間で直らないとなると、深夜帯は誰も直してくれないだろうから、
明日の早朝か、午後まで直らないだろうなぁ。
さてと、そろそろ寮に帰って寝ましょうかね。
明日は、バイトの作業と、いろいろとコードを書こうかな。
それにしても、疲れた・・・。
Silverlight 1.1 Alpha Refresh。
Visual Stuio 2008をVirtual Box上にインストールして、
何とか、開発できるようになった。
さすがに、実機に.NET Framework 3.5を入れるとか、怖くてできない。
最初のうち、Virtual Boxのファイル共有機能を使って、
ホストパソコンのディスクに直接保存するようにしたのだけど、
何故か、Visual Studio 2008を使おうとすると
ブルースクリーンが出てしまう。
VM上で、ブルースクリーンが出るとか、面白い状態になる。
まぁ、そんな状態がずっと続いていれば、だんだんと
腹立たしくなるわけで、とりあえず、ローカルのディスクに
保存をすれば、問題はないっぽい。
まぁ、仕方がないか。
友人が、VistaでIEEE 1394を使って、ネットワーク接続しようとしていて、
XPにはあった「1394ネットアダプタ」が見あたらないと言っていた。
そういえば、そんなものがあったなぁ、と思って、気になって、
いろいろと調べてみると、こんな記述が見つかった。
Windows Server 2008 と Windows Vista の新しいネットワーク機能
http://www.microsoft.com/japan/technet/network/evaluate/new_network.mspx#EGCAG
一番下の方の「廃止されたテクノロジ」のところに、
「IP over IEEE 1394」と書いてある。
どうやら、Vistaになって、廃止されたらしい。道理で見つからないわけだ。
まぁ、自分も一度も使ったことはないけど、これは
あってもいいんじゃないかな、と思うんだけどなぁ。
そういや、Visual Studio 2008には、Visual J#が無くなっていた。
とうとう、消されたか・・・。
J#使っている人っているのかなぁ。
少なくとも、自分は一度も見たこと無いなぁ。
さてと、Silverlightのアプリケーションの方もできたので、
そろそろ、帰って寝ましょうかね。