8時40分頃起床。
これが平日だったら、確実に遅刻してるな。
とりあえず、昨日のカレーの残りを食べて、
ついでに、今日の必要のおにぎりを作る。
10時半頃になって、やることも一段落したので、
課題とか昼飯をもってWORDに行った。
ふと、行く途中に空を眺めてみると、雲一つ無い快晴だった。
こんな日にはどっかで寝てたいなぁ、なんて思いつつ、
そういえば、今日はSports Dayであったことを思い出す。
まぁ、自分はエントリしてないのだけど、すっかり
そんなことがあったことをわすれていた。
WORDに来てからは、昨日から何故か無性にやりたかった
ネットワークゲームをやっていた。
といっても、そんなに時間を無駄にできないから、
2時間くらいやって、やめた。
午後に入ってからは、課題をやっていた。
リテラシ以外は、大物の課題はほとんど終わった。
ただ、総合科目の数学のレポートをやっていないんだよなぁ。
締め切りが期末テストの時とはいえ、早めにやっておかないと
わすれてしまうだろう。
今からは、プログラミングでもしようとおもう。
午前中は、買い物。
10時頃家を出たら、雨が降っていたので、
先に駅前の方に行って、通帳記帳をしてきた。
ついでに、本屋でTOEIC用の単語集を買ってきた。
買ってきたことが重要なのではなく、これを使って
いかにして覚えるかが重要。
こつこつとやっていこう。
午後は、家事とかいろいろとやっていた。
6時頃からは、夕食作りということで、カレーを作った。
結構おいしかった。
そして、現在、学校の課題をやっているのだけど、
すごく眠い・・・。
できれば、今日中にすべて終わらせたいのだけど。。。
まぁ、できるだけがんばろう。
OSの開発をやってみようということで、
QEMUを使う必要が出てきたのだけど、
これって、Vistaで動くのかな。
自分の勘だと、たぶん動かないだろうなぁ。
まぁ、よくわからないのと、調べるのが面倒だったので、
VMware上のXPに開発環境を入れました。
動作は特に問題ないっぽい。
ただ、ウィンドウからフォーカスを外す動作が、
VMwareとQEMUと、両方とも同じなんだよね。
まぁ、致命的な問題も起きてないから大丈夫だろう。
「OS自作入門」と「Operating System Concepts」を
1学期中に理解するようにしよう。
家の方からいろいろと物資が届いたので、自炊をしてみた。
午前中のうちに米が届いて、夜それを炊いて食べたのだけど、
やっぱり、自分で食べる量を調節できるのはいい。
土日は、買い物に行ってこないとな。
そして、現在学校なので、そろそろ家に帰ろうかな。
結局、フライパンの方は電磁調理器では使えなかった。
まぁ、外のコンロでも使おう。
どちらにしても、油が必要なものって室内でやると
油が飛んじゃうんだよね・・・とか、言い訳だな。
そういえば、TOEICの方は申し込まなかった。
コンビニでの申し込みは昨日までのはず。
受験日が6月の24日だから、よくよく考えてみると
学期末のテスト前か、それの最中なんだよね。
まぁ、そうすると、8月か9月だろうな。
まだ、日程がどうなるかわからないけど。
さて、明日の朝は何か作ってみよう。
米が届いていないのが痛いけど、、、
あと、ドイツ語のテストの勉強もしないとな。
昨日は、午前中は眼科に行っていた。
診断結果はというと、眼の疲れじゃないかということ。
目やにが大量にでていたのは、コンタクトレンズを
長時間使っていて、眼にばい菌が
ついていたのじゃないか、ということらしい。
ドライアイじゃないか、とも聞いてみたけど、違うみたい。
で、それに対する対処が問題だったり。
最初は、3日間コンタクトレンズをつけるな、っていわれた orz
一応、先天性白内障の治療後で、、、と言ったら、
先生もわかってくれたらしく、とにかくコンタクトレンズを
装用する時間を減らすように、と言われた。
どちらにしても、コンタクトレンズをつける時間を減らすべきなんだろう。
そして、一週間後に経過を見せにくるように、とも言われた orz
まぁ、火曜日の午前は空いてるんだけどね、、、
午後は、体力測定。
内容はほっといて、終了後に自転車の鍵をなくしたことに気づく。
探してみたけど見あたらなくて、仕方がないから、
走って三学の方へ帰ってきて、リテラシの授業を受けた。
遅刻してたけど、まぁ、普通に受けれた。
授業が終わって、寮へ戻って、合い鍵を持ちに行く。
そして、また走って、体育専門学群の方へと行く。
いったい、この日だけでどれだけ走ったんだろうか、、、
まぁ、自転車はあったからいいけど、合い鍵を
作らないとまずいな。
そして、今日。
一時間目から解析学の授業。
前回の小テストの結果が帰ってきた。
なんていうか、極限値が発散する場合の問題の解き方を、
極限値が定数になるときの解き方でやっていた。
テスト終わった後の段階で、先生の方にはそれを質問していたのだけど、
先生が言うには、その方法じゃちょっとまずい、ということだった。
だけど、今回TAの方が採点してくれたものを見ると、
普通に○なってた(==
採点ミスじゃないとは思うけど、いいのかなぁ。
まぁ、しっかりと復習しておけば問題ないだろう。
授業が終わって、バスでつくばセンターへと行った。
自炊に必要な食材とか、物資をいろいろと購入してきた。
これで自炊が可能だ。
ところで、フライパンを買ったら、それがIHに対応してなかった。
うーむ、、、本当に使えないんだろうか。
まぁ、仮に使えなかったとしても、コンロは
共用スペースのところにあるから、そこで使えるんだけどね。
明日の朝にでも試してみよう。自炊もしてみよう。
ところで、体が老化現象を起こしてる気がするんですが orz
なんていうか、昨日の体力測定の後とか、筋肉痛になってなかったんだけど、
今日になってから、時間がたつにつれて体が痛くなってきた orz
筋肉痛の遅延ってのは、老化現象だよなぁ。。。
「フレッツサービス」および「ひかり電話」のご利用できない状況について
http://www.ntt-east.co.jp/release/0705/070515b.html
「フレッツサービス」*1および「ひかり電話」*2をご利用の一部のお客様。
*1: Bフレッツ、フレッツ・ADSL、フレッツ・ISDN
*2: 緊急機関への通話もつながらない状態です。
*2の方。
これはいくら何でもまずいだろ・・・。
もう、かれこれ3時間以上たつわけでして、、、
んー、でも、大概の人は携帯があるのかなぁ。
それでも、緊急の電話が繋がらないってのは駄目だよなぁ。
NTT東日本エリアの13道県でフレッツが大規模障害。復旧時期は未定
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/05/15/15711.html
ということらしい。
これは、中の人が悲惨だろうなぁ。
そういえば、totoの方も中の人が悲惨そう・・・。
ちなみに、茨城県も被害を受けているようですが
大学の回線は別経由のため、被害を受けてないです。
昨晩は、友人に1~50までの素数を見つけるための
プログラム、の作り方を教えていた。
まぁ、何とか教えられたから、よかった。
その後は、リテラシの課題をやろうとしてたんだけど、
ついつい、寝てしまった。
まぁ、何とか間に合うんだろうけど。
とりあえず、今からは眼科行ってきます。
急がないと、9時に間に合わない、、、
Amazon.co.jp: APIで学ぶWindows徹底理解―できるプログラマになるための: 本: 安室 浩和,日経ソフトウエア編
http://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/4822228266
いい本見つけた。買いたいなぁ。。。
だけど、まだ読んでない本が部屋の中に何冊か orz
読んでしまおう。。。
風呂に行こうとしていたら、静脈認証システムが停止してた。
何か、戸の鍵の開閉を管理している部分の電源が死んでるっぽかった。
ドアの鍵自体は開いていたから、出入りには特に困らないけど、
防犯の役目は全然果たしていない。
手紙を取りに行くついでに、もう一方の電源が生きている方の戸から入ったら、
静脈認証システムのところで、IDが無いと言われた。
もしかしたら、ネットワークが死んでるから、
強制的に解錠してあったのかもしれない。
VMware Playerの2.0をインストールした。
サイズが以前より大きくなっているのは気のせいかな。
以前のバージョンだと、Vistaの環境で動かしてると
起動に5分ぐらいかかって、全く使い物にならなかった。
ということで、インストールしたのだけど、これはすごい。
起動に全くもたつかなくなった。(てか、これが正常動作だろう)
まぁ、それ以上に驚いたのは、動作が速いこと。
VMwareのプロセスが立ち上がる起動時以外、普通に使っている分には
CPUの使用率が100%になることがない。
これだったら、Visual Studioもインストールしても
大丈夫かもしれないな。時間があるときにやってみよう。
今日の朝、起きたら目やにがひどくて、
目があまり開けられなかった。
こんなことが起きるのは、数年ぶりか、
もしくは、なかったか。
どちらにしても、よく覚えてない。
ふと、そういえば、眼科検診の項目に
目やにの量を問う質問があったことを思い出す。
気になって、ネットで調べてみると、
「 しかし大量の目やにが出たり、色がおかしい、
膿が混じるなどの異常が見られた場合には、
結膜炎・涙嚢炎・鼻涙管狭窄・さかまつげなど
による角膜炎・ドライアイなど、様々な眼疾患の
可能性があるので医師に相談した方が良い。」
とのこと。
さらに、ドライアイの項を見ると、
「現代人は目を酷使する事が多く、一般的なオフィスでは
社員の約30%がドライアイと言われる。
コンタクトレンズを装着していると、
その率は約40%と更に上がる。」
何この典型例みたいなやつ(==
(コンタクトレンズ装着 + パソコンによる目の酷使) ∋ 自分
まぁ、しっかりと医師の診断を受けないと断定はできない。
これが続くようであったりとか、ある程度自覚症状が
出てきたら、病院に行ってこようかなぁ。
てか、明らかな自覚症状がすでに出てるじゃないか・・・。
いかないとまずいか、、、
ということで、病院がないかと調べてると、ふと思う。
「竹園」「梅園」とあって「松園」がない。
どうでもいいか。隣接してるから、あると思ったんだけどなぁ。
距離的に見て竹園にある眼科かなぁ。
隣にコンタクトレンズの店もあるわけだし。
時間としては、火曜日の朝一にいけば午後の授業に間に合うか。
ぁー、面倒だ orz
のどの痛みはだんだんとおさまってきました。
そいうわけで、午前中は買い物。
昼ご飯用のパンとか、土日用の食料など。
出費を抑えてかないとな。
あと、冷蔵庫の方についてもある程度目処が立った。
今月中には大体の物がそろいそうだから、
自炊に切り替える予定。
そういや、今朝から寮の無線ネットワークがおかしい。
無線のアクセスポイントが二つ見えてしまう。
今まではこんなことは無かったんだけどなぁ。
アクセスポイントのMacアドレスがわかればいいんだけど、
以前のものを紙にひかえてないから、わからない。
とりあえず、あんまりよくない気がするから、
無線の機能を切って、様子を見てみよう。
結局、tsunami(学内の無線LANのアクセスポイント)の
ときもとある先輩が言っていたけど、認証機能が
無かったりすると、簡単にアクセスポイントの
偽造ができちゃうんだろうね。
まぁ、今回がそれだとは限らないんだけど。
午後は、原稿を書いている。
自分から見たら現在進行形、読者から見たら過去進行形。
親から電話があって、冷蔵庫とか調理に必要な物の
配達の時間が決まった。
火曜日の6時から8時ということらしい・・・。
赤入れの時間って、火曜日だったか、月曜日だったか、、、
火曜日だったら、途中参加になってしまう。
もし、火曜日だったら途中参加でも大丈夫か聞いてみよう。
なんだかんだで忙しい。
原稿提出するまでも忙しいし、そこから修正の作業も
しないといけないだろう。あと、印刷、製本も。
同時進行で、委員会の方もあって、つくばロボコンの方もある。
原稿が一段落したら、ちょっと思いついたことをやってみよう。
できるかどうかはわからないけど、がんばってみよう。
結局、適度に忙しいのがいいのかもしれない。
暇すぎても、忙しすぎても気がやんでしまう。
適度な忙しさで、何かしらの刺激を受けながらの生活がいいのだろう。
過度の刺激というのもよくない。
これの典型的な症状が5月病なんだろう。
3月の終わりの合格発表から、4月の入学、それ以降の新入生歓迎会行事。
目まぐるしい刺激に対して、感覚が麻痺を起こす。
結果として、5月に入って何も無い生活に対して嫌気がさしてくる。
仕組みさえわかっていれば、ある程度予防はできるだろうと思っている。
さて、原稿を書こう。4章を5時半頃までに終わらせたい。
その後は、編集をして、絵図の作成。晩ご飯を食べて
風呂に入ったら、修正作業に入る。
これができれば、今日中には終わるだろう。
ふと、とある本を読んでいたら気になったのだけど、
国語のセンター演習の時にやった「紋切り型」に関する文章の
出典って、何だっただろうか。
「日本語の作文技術」(本多 勝一 著)を読んでいると、
似たような文章に出会った。
よく覚えてないから、本当に同じなのかは定かではないけど。
昨日、成績開示請求の予約をして、
今日、成績開示請求をしました。
なんというか、大体予想通りのところでした。
でも、やっぱり、うれしかった。何でかわからないけど。
結果がどのような感じだったのか、書いてみようと思う。
得点を書いてあるけど、もう終わった
話だから問題はないと思っている。
センター試験
604 / 900 点。換算点で302 / 450 点。
ボーダーより、1割5分ほど低い。
実際の判定はというと、河合塾の合格判定システムで
30%ぐらい(ちょうど、合格がほとんど無理と
言われるレベルより1,2点上のところ)だった。
前期
個別 358 / 600点。合計 660 / 1050点。
大体6割ぐらい。センターがボーダー程度にとれてれば、
この程度でも十分大丈夫なんだけどなぁ。
合計の最低点が695点だったから、35点足りない計算。
各教科につき1割り増しぐらいでできていれば、合格できたんだけどなぁ。
どの教科も6割程度だったから、1教科でも抜き出た教科があれば、
それでもよかったのかもしれない。
物理が3割ぐらいしかとれないんじゃないかと危惧してたけど、
6割程度とれいたのは驚いた。
逆に言えば、化学が6割しかないのは痛かった。
後期
個別 374 / 400点。合計 676 / 850点。
個別試験の点数だけを見れば、得点率が93.5%。
やっぱり、人間死ぬ気になればできるもんなんだよ。
ちなみに、合格者最低点が629点だったから、
それより40点以上の差がある。
もし、後期落ちてたら、浪人生活だったんだろうなぁ。。。
まぁ、がんばった甲斐があった。
原稿の修正作業。
明日が締め切り。
とはいっても、手直し程度とかなら、
明日中でも間に合うだろう。
今はのどが痛い。
とりあえず、寝ながら少し作業をして、
眠くなってきたら寝よう。
先の日記の通り、今日は学校に泊まり込んでいました。
先の日記以降の動向について。
戻ってきてからは、原稿を書く作業の続き。
なんとしても、一通りの文章だけは書いてしまいたかったので、
おおよそのところもあるけど、何とか書き上げた。
たぶん、それが終わったのが7時頃。
5時頃から6時半頃までは、ずっとうとうとしていた。
逆に、一緒にいた友人は、6時半頃まで起きてて、
それ以降寝ていた。
書き終わったら、赤入れの作業。
大体の文章で書いてあるので、赤を入れるところが多い。
それと、どうしても技術的な文章を書いていると、
盲点な場所が出てきてしまう。
いきなり、Visual Studioのプロジェクト、と言われても
何のことかわかるはずがないのに・・・。
朝の段階では、1章、2章分だけは何とかできた。。。
だけど、自信がない・・・。
試行錯誤の上で成り立つものだとは思うけど、
何かしらの怖いものがある。
まぁ、勉強だと思ってやっていこう。
9時頃になって、いったん友人とともに寮へと帰宅。
11時頃まで仮眠をした。
その後は、3時間目が体育の体力測定。
体育館の中の競技だから、徹夜明けでも
多少は何とかなった。
4、5時間目とコンピューターリテラシ。
4時間目の説明の時は、ずっとうとうとしてた。
それが終わったと、中途半端にうとうとしていたのが
原因なのか、頭痛がし始めてきた。
立ったり座ったりするだけでずきずきするから
たちが悪い。
リテラシ終わった後は、プレリストの方の印刷。
半ば死んでました(==
いろいろとご迷惑をかけてすいません、、、
ありがとうございます。
それが終わって、10時。
まだ、飯も食べてなかったけど、どこかの
店で食べる気力もなかったので、とりあえず、
寮のお風呂に入って、コンビニで食べ物を買って食べていた。
そんなこんなで、今に至る。
赤入れの作業の続きをしないといけないんだけど、
のどのあたりに違和感を覚えるので、先に寝ようと思う。
6時ぐらいに起きて作業をして、明日の授業後にも
やれば、何とかなるかもしれない。
がんばろう。
ただいま、帰宅。
2時間ほど仮眠をとって、授業へと。
最初の授業が体育の体力テストだというのが、
少し痛いが・・・。
ぁ、てか、リテラシの予習してないや。
睡眠時間を1時間半にするか。。。