おはようございます。
昨日(今日といっても間違えはないが)はいろいろとありました。
うん、いろいろ。
まぁ、要は学校探検ですよ。
一般的なものかどうかというのは別の話として。
さてまぁ、書く気があったら、昨日のことは
また別に書くとして、とりあえず、メールの返信。
てか、5時半に寝て、6時45分頃に起きた気がするから
あんまり寝ているわけではないんだ。
5月になろうとしているとはいえ、椅子をつなげた上で
寝ていても、少し寒かった。
ワンセグチューナーの設定を行うために、
So-netの無料サービスの登録を行った。
が、登録して、ログアウトして、
再度ログインししようとしても、
ログインができない・・・。
パスワードもIDもあってるはずなのに・・・。
20分ぐらい悩んで、サポートページみたら
パスワードの文字数が6~8文字になってた orz
登録したときに、8文字以上を切られたらしい。
確認しない自分もいけないけど、エラーメッセージ
くらい出してくださいよ・・・。
それと、パスワードの上限をもうけるのは
個人的にはどうかと思うけど・・・。
ドメインの設定をちょっといじってたら、
メールに広告が付加されるようになってた orz
まだ、XREA+の有効期限は切れてないんだけどなぁ。
何が原因なのか、さっぱりわからない。
とりあえずの予定として、明日の2時間目終わってから
5時間目までの間にHTTP関連の移行を行う。
同時に、メールサーバーのほうの移行も行えるようで
あれば、同時に行ってしまう。
そして、英語の課題は、明日の朝やろうか(==
どうにも、寝たほうがいいような気がする。
そこまでひどいわけじゃないんだけどね、
なんにしても一人暮らしだから、あまり
下手に無理できないと思うんだよ。
のどに少し違和感があって、風邪っぽいかもしれない。
本当は、ごはん食べて風呂入って、また、いつもの
場所へと行こうと思ったけど、これはやめといたほうが無難かも。
明日の夜に出席できなかったら、あんまり意味ないしね・・・。
そういや、さっき、Vistaでブルースクリーンが出た。
携帯のカメラで画面を撮ろうとおもったけど、
撮る前にダンプの書き込みが終わってしまった。
Acrobat Readerがブルースクリーンの引き金っぽかったが、、、
そういや、某氏のサイトはまたドメインが
失効してるけど、いいのかな。
人のことばかり心配していて、自分のほうはどうかというと
ドメインのほうの失効の期限はまだ1年後。
浪人になる可能性を見越して、ドメインだけは
昨年更新するときに2年分更新した。
てか、ふと思うと、そのころから浪人考えてたのかな。
だけど、あのころは筑波は到底無理だったはずだし・・・。
何を考えていたんだろう。
ふと思うと、あれから勉強して、合格圏内に
入ったかというと、そうでもないんだよな。
実際、いろいろと話し聞いていると、ボーダーというのは
本当に、言葉の意味的なボーダーであって、
それを下回ったら、ほとんど無理だっていうのが今更わかった。
前期の合格者は、センター試験で8割越えとかが普通なようだし・・・。
今考えてみると、よっぽどか無謀だったんだろうな。
ボーダーという魅力的な言葉にのせられて、
それだけに、望みをかけて。。。と。
ただ、だからといって、ボーダー切ったら
逆転できないかっていうと、絶対にそうとは言えないんだよな。
センター試験でかなり差があったのに、2次で取り返した
という人も、現にいたわけだし。(といっても、伝聞だけど)
難しい話だ。
登録完了、っと。
一応、ノートパソコンのほうと、Pocket PCのほうと
2台とも登録してきた。
こっちのほうが、一度登録を行えば認証を
行う必要がないから、楽だな。
・coins APへのMACアドレスの登録
・家計簿の送付
・記帳
・サーバーの移行作業
履修申請のほうは、一学期分に関しては大丈夫、っと。
奨学金も手続き完了してるから問題ない。
やらなければならないことは、これくらいだったかな。
そういえば、記帳ってUFJの通帳なら
UFJのATMとかじゃないとできないのかな。
引き出しは銀行のATMなら、大概できるんだけど、
記帳のほうはできないんだよねぇ。
まぁ、UFJなら探せばどこかしらに
ありそうだからいいんだけどね。
静脈認証つきの扉。
一定時間後にロックがかからなかった場合、
ベルが鳴り続けるのだけど、ところどころ
ベルがなり続けてる棟とかがある・・・。
2階とかの人はいいけど、あれじゃ、
1階の人がかわいそうだ・・・。
てか、微妙にロックのセンサーの認識が悪いんだよね。
今日、風呂に行くときに、何回か開け閉めしないと
ロックがちゃんとかからなかったし・・・。
説明の不十分さ。
今日は、午後は4時間ぐらいバイナリエディタの
作成について、友人と議論をしていた。
クラス図を描いて、それに対して話し合いながら
図を書いていくと作業。
いつもそうなんだけど、自分は説明が下手。
説明が下手、というか、それ以前に日本語がおかしい。
主語が明確じゃないまま話すことがたまにあるし、
おかしな名詞とか、形容詞を使っていたりとか。
直そうとは思ってるんだけど、直らないんだよね。
焦ってたり、他の事考えてたりすると、
固有名詞が思いつかなかったりするし・・・。
気をつけよう。
5月の3日で、XREAの広告非表示サービスの有効期限が切れる。
それで、HTTP関連のものは今のサーバーに移すとして、
メールサーバーをどうしようか考え中。
個人的に、メールサーバーを自前で建てるってのは、
何か怖いんだよね。
怖いってのは、セキュリティの穴が一番
開きそうだからってこと。
勝手に自分でそう思ってるだけかもしれないけど。
しっかり、設定をしてやれば問題は
ないんだろうけど、あんまり気が進まないんだよなぁ。
そういえば、それと同時にDNSサーバーも必要になってくるのか、
とか思ってたけど、よくよく考えたら、DNSサーバーは
ドメイン側のサービスだから関係ないわな。
うーん、とりあえず、HTTP関連だけさっさと移そう。
学校でやればいいわけだよ。
20時ごろに家に帰ってきて、とりあえず、風呂行って
入る前に気づいたこと。
つまり、飯食って、風呂入ってから
学校に再び行くということ。
どうせ、そのまま家に帰ってたとしても
そのまま寝ちゃうのが目に見えてるしね・・・。
そういわけで、現在、学校の
某編集部のところにいるわけです。
まぁ、後ちょっとしたら帰ろう。
さすがに、眠い・・・。
Visual Studio使ってデバッグしてたら、
動作が鈍くなって何もできない状態になった。
仕方がないから、強制再起動。
日記のデータの一部とかとんだけど、
まぁ、いいや。
そういや、教科書を一冊買ってないような気がした。
確か・・・今日で販売終わりだったような。
明日の朝急いで買いに行ってこよう。
とりあえず、ドイツ語の復習をして、リテラシの
課題を終わらせよう。
なんで、こんなに容量が少ないんだろうか、と思って
検索をかけてみる・・・。
なんか、cell computingが暴走してたのか知らないけど、
4GByteのファイルを2個も作ってるんですが・・・。
でも、更新日時をみると、自分が起きた時間だ。
ということは、一時ファイルなんだろうか・・・。
とりあえず、消した。
あれ、C言語についてほとんど頭から抜けてる。
構造体宣言の時にstructってつけないといけないんだっけ。
それと、構造体に関数を持たせることもできないのか、、、
おし、C言語でコンパイルできるようになった。
とりあえずは、これで完成。
これ以降に必要になる作業は、
・関数名、変数名の吟味
・行数を減らす作業
・見やすさをあげる作業
といったところ。
ちなみに、行数は700行。
C言語 + Win32 APIで実装してあります。
そろそろ、空が明るみ始めた。
ということで寝る。
(4時47分)
午前。
洗濯物したりとか、メールの返事を書いたりとか
いろいろとやって過ごす。
午後。
とある委員会のほうへ出席。
その中で、TWINSについての提案をいろいろと言っていたのだけど、
一点だけ気になる点があった。
統一認証と、TWINSのパスワードが異なるから使いづらい、っていう
話なんだけど、そのパスワードが異なるのって、普通なんじゃない?、ってこと。
別に、その言っていた人を悪く言うわけじゃないし、
これからその点については議論をしていけば全然問題ないと思っている。
ただ、気になった、ということ。
理由は、パスワードといっても、重要度があるわけで、
統一認証とTWINSとで比較した場合、明らかにTWINSのほうが
重要度が高くなってくるから、異なるパスワードを
使用するべきだ、と考えている。
ただ、もしかしたら、自分がまだ知らないような
穴があるのかもしれない。
統一認証側から、TWINSのパスワードを変更できるとか。
わからないけど。
一応、そごが生じないように用語について書いておく。
TWINS
履修管理システム。Web上で履修申請を行うシステム。
学生はこれを使って、履修申請を行う。
導入には、1億5千万かかった(相場としては安価らしい)が、
システムの評判は悪い。
統一認証
たぶん、学内アクセスポイントの認証のことを
言っているのだと思う。
アクセスポイントに接続したあと、
以降の通信を行うために認証を行う必要があるので、
その時に使う。
そんなところ。
いろいろとやることはあるだろう。
そのあとは、特にやることもないので、
シューティングゲームのほうの続きを作った。
アルファブレンディング(Alpha Blending)する時に
TransparentBlt関数を使ったのだけど、いいのかな。
この関数、9x系だと、メモリがリークしちゃう
らしいんですけど。動作確認してないから詳細は不明だけど。
まぁ、困ったら自分の手で実装しよう。
これで、大まかな部分は完成。
細かいところはどうしようかな。
ゲーム性の向上はいったん見送ったほうがいいかもしれない。
というか、作業をSubversionで管理しとけばよかった、と少し後悔。
そして、飯を食ったりした後、帰宅。
なんか、ものすごく眠かったから、9時頃に寝て、2時ごろに起きる。
そして、今(2時40分)に至る、と。
どうでもいいけど、上の部屋かどこかから音がする。
水道を出す音と、携帯のバイブレーション音、人の動く音、、、等々。
自分も同じようにして、ほかの人に迷惑かけないように気をつけよう。
たぶん、夜はほとんどパソコンの前で作業しているだけだから
そんなに問題はないと思うけど。
それにしても、ドアを開ける音がしたり、この遅い時間に
何をやっているのだろうか・・・。
とりあえず、日記を書く前に、先に家計簿だけをつけてしまおう。
そろそろ、残金が2万を切り始めた・・・。
―家計簿をつける
つけたのはいいけど、誤差が出た。
どこから出たんだろう。
2、3日ためてあったのが問題なんだろうな。。。
そういうわけで、昨日は遅くに帰ったわけですが、
何をやっていたのかというと、21時頃まで
プログラミングをやって、そのあと、先輩たちと
ボードゲームをやっていました。
その結果、23時になったというわけです。
まぁ、23時だからほかの人は誰もいないかというと、
普通に人がいたりします。
大学ってこんなもんなんでしょう。
ボードゲームのほうは、面白かった。
戦略を深く考えさせられる。
あとちょっとで勝てたんだけどなぁ。
シューティングゲームについて。
ほぼ一通りの実装は完了。
ただ、一つ問題があって、敵が球を飛ばすときに
プレイヤーのほうに球を打ってくるんだけど、
それの算出方法がいまいちわからない。
三角関数を使ってやろうと思って、sinの逆関数とか
使ってやってたんだけど、どうにも実装がうまくいかず。
普段使っている座標系と、Windowsの座標系が一致しないのが
よくないんだよなぁ。
まぁ、一番の問題は、自分の数学力のなさだけど。
素直に、ベクトル使ったほうが早いかもしれないな。
さて、今日は13時から用事があるので、
そろそろ支度をしていこう。
昼に某編集会議があった。
今年の1号を出すにあたっての記事について
話し合っていたのだけど、自分は特に案を出さなかった。
本当は、昨日も先輩方に言ったとおり、
シューティングゲームの作成方法について書いてみようかと
考えていたのだけど、まだ、試しに作ってみる作業を
やっていなかったので、自分からは案を出さなかった。
ただ、今回で完全に決まったわけではなく、
来週も聞く、ということのようだったので、
それまでの間に一度作ってみようと思う。
開発の方針としては、言語はC言語。
描画まわりはWin32API。
開発用のソフトは、Visual Studio 2005 Professional。
それぞれ、理由をあげる。
言語については、プログラミング演習の授業で取り扱うのが
C言語であるから、それをもとにして見てもらいたい
という考えから、C言語に決めた。
教科書として使う「やさしいC」のページを
参照させながら、授業シラバスを見つつ、
記事の展開を進めていこうと考えている。
(まぁ、ここら辺は、作業の進捗度によって削るかもしれないけど)
描画については、自分の好み。
いや、言い訳すると、C言語と組み合わせれるっていたら
これくらいしかないんですよ、ほんと。
頭の中に、それだけしか浮かんでないというのが真実だろうけど。
ソフトについては、学校で借りれるから。
プラットフォームSDK入れる必要が
ない(正確には語弊があるが)という点も魅力的。
そういうわけで、目標は今日寝るまでに作ること。
あくまで目標であって、どうなるかはわからないけど、
それくらいで作れるものじゃないと、ページ数が足りだないだろう。
現在、プレイヤーを表示して、弾を発射させるところまでは完成。
意外と、行数が多い・・・。
大丈夫かなぁ、これ。
あと、C言語でやるといろいろと面倒。
malloc-freeとか、半分忘れてたし、
継承とかを使いたくなってくる。
結局、目標は果たせなかったけど、今日中にできるといいなぁ。
忘れてたことをいろいろと書きあげてみる。
昨日だったか、その前の日だったかに
教科書を買いに行ったら、店員の人が値段を打ち間違えた。
2400円のところを1400円としていて、自分も
会計が終わってから気づいたわけだけど、
店の人に言って、差額分を支払った。
打ち間違えでの損害は痛いだろうなぁ。
考えは中途半端に終わらせる。
寝る前に最後まで考えるのではなく、
きりの悪いところで終わらせる。
ずっと前に、とある先生が言っていたのと、
ちょっと前に、授業中に別の先生が言ってた。
昨日から、静脈認証システムが稼働した。
といっても、そんなのは名前だけの話。
2年くらい前までは動いていたらしいのだけど、
今は、システムの認識率の悪さから
パスワードシステムへと変わっている。
そういうわけで、昨日から稼働しているのだけど、
あれはちょっとデザイン的に問題があるんじゃないかなぁ。
システム的には、悪くはないと思う。
ただ、居住者の原因による穴とか、
明らかに、扉の上のところには無理やり入ろうと思えば
入れるような穴があったりとか、そういう点はあるけど。
後者については、無理やり、という条件なので、
そんなのは、いざとなれば窓ガラス割ればいいだけの話。
ということで、居住者が気をつければ、システム的には悪くない。
デザインが問題だというのは、直観的ではない、ということ。
何も見ずに認証しろと言われても、直観的に
操作ができるデザインではない。その点が問題。
仮に、上のほうに書いてあるマニュアルを読んだとしても、
突起部を触るように書いてあっても、突起が
いたるところにあって、どこが本当なのか
全く見当がつかない。
まぁ、覚えてしまえば、それで終わりですけどね。
ユーザーインタフェースの設計にも同じことは言えるだろう。
見た目が直観的で、初心者が見てもわかるように配慮する。
機能的な面だけではなく、そういう細かい面についても
十分な検討が必要なんだろうと思う。
これについても、ある先生が言っていた。
コンピューターに慣れてきて、当然のようにやっていることが
一般的にみると当然ではない、ということ。
その、一般的にみると自然ではないということ、という
観点から見ることによって、新しいことが
生まれてくる可能性が存在するということ。
まぁ、自分なりの解釈で書いているので、
原文は覚えていません。
「東京ではしかが流行か・・・だけど、この地域には
関係ないな」とか思ってたら、よくよく考えたら隣の県だよ orz
つい、実家のほうにいるのかと思って、
東京とは遠く離れた場所かと思ってた。
諸事情により、svnserveを立てた。
まぁ、導入自体は比較的あっさりとできた。
apt-get install subversionで終わり。
が、違うところで問題が出てきた。
ポートの設定をGUIからしかできないと思ってて、
Consoleで動かしてるLinuxでは操作ができないということ。
でも、どうにか環境を用意しないといけないので、
いろいろと模索をしてみた。
まず、lynxを使ってアクセスをしてみた。
だけど、これがまた面倒な話で、ページの遷移を
Java Scriptで制御しているので、うまくできない。
GETメソッドでデータ投げたりとかして、やってみたけど
うまくできず・・・。
その時、ふと思いついたのは、あのルーターは
telnetができる、ということ。
そういうわけで、ポートの設定をいじる。
その後、いろいろとやってsvnserveが使えるようになった。
あとは、リポジトリのデータを探すだけだけど、
どこに入れてあったかなぁ・・・。
いろいろとやっているうちに、ハードディスクの
残り残量が10GByte・・・。
もともと、120GByteあって、40GByteをLinuxに割いて、
5GByteがリカバリの領域。
そして、Windows用のパーティションの
サイズは、76GByteあるんだけど、そこの残量が10GByte・・・。
前環境からのデータが15GByteくらいで、
アプリケーション類が20GByteくらい?
バックアップユーティリティが働いてたような気がするから、
そこが大量にとってるのかなぁ。
明日、MSDNライブラリを入れることになるから、
それでまた2GByteくらい消えそうなんですけど・・・。
もし、どうにもならなさそうなら、バックアップを消そう。
さて、今日の日記。
午前。
朝から、解析学の授業。
話は何となくわかった。
てか、前読んでた「高校数学+α」に書いてある内容と、
ほとんど同じような内容が出てきたのは驚いた。
デデキントの公理(辞書で調べると、デデキントの切断、と
なっている。どっちが正しいんだろうか。)も
その本には載ってたし、「a < bのとき、任意の実数cを用いて、
a + c < b + c」が成り立つ、ということについても
教科書とは違った説明の仕方がされている。
(まぁ、本質的には同じなのだろうけど、
見る観点が変わってきていると思う)
二つの見方から見るのは、面白い。
解釈の幅も縮まってくるし、しっかりとした解釈ができると思ってる。
そういうわけで、これも早めに読んでおかないとな。
読みたい本がたまってくよ・・・。
夜。
WORDの先輩と、某RanRanへと行ってきた。
「BIG丼」を食べたのだけど、とにかく量が多い。
皿のサイズが洗面器くらい、とは聞いていたけど、
本当にそんな感じ。
今、いつも自分が使ってる洗面器を見てきたけど、
はっきり言って、全然相違がない。
量が多いからといって、味が落ちるかというと
そうでもなく、いろんな具がのっていて、おいしかった。
だけど、やっぱり、あれは多いよ orz
残しはしなかったけど、最後のほうはかなりきつかった。
周りで食べてた先輩たちは、同じやつを普通に食べてたけど
よくやるなぁ、と思った。
とりあえず、あまりにも量が多かったから、明日の朝ごはんは抜き。
10時頃に昼ごはんを食べて、それですませよう。
そして、今からは、バイナリエディタのほうの
クラス図の続きを書くとしよう。
普段、自分一人でプログラミングするときは
頭の中で考えたりとか、ノートに書いたりとか
その程度しかやらないけど、二人で作成するときとか
四人で作成するときとかだと、お互いの
頭の中で想像しているものをあらわす方法として
クラス図が必要になってくる。
細かいところは、注釈を加えつつ、設計をしていこう。
今さっき起きた。
本を少し読んで、洗濯物を洗濯した。
10時半にはここを出て、昼を食べて、行くとしよう。
暗号化はしてないはずなんだけど、
一部ファイルのアクセスしようとすると、
アクセス権を取得する旨のダイアログが表示される。
それを実行すると、おそらく、所有権の
情報を書き換えてると思うんだけど、
長々とハードディスクへの書き込みを行ってるから、
むしょうに腹立たしくなってきた。
仕方がないから、ヘッドフォンつないで
ハードディスクのアクセス音を聞こえないようにする。
やっと終わった。
結局、30分近く、フルでアクセスしてた気がする。
そろそろ3年近くたつから、あんまり、
負荷をかけすぎるとご愁傷さまになりそうで怖い。
今日は、解析学とドイツ語。
3時間で終わるから、早めに帰って洗濯物を
片づけないと、そろそろ溜まってきた。
現在、並行実行中のプロジェクトは3つ。
ひとつは、自分のタイピング。
他ふたつは、共同での開発。
それぞれ、適宜連絡を取り合いながら
進めていくことにしよう。
ぁー、svnサーバーとか、立てないといけないのか。
そこら辺を忘れてた。
あとは、センター試験の結果を親に聞くのと、
ドイツ語の単語を取りに行くこと。
それくらいだったかな。
メモしとかないと、忘れる。
さて、そろそろ授業に行かないとな。
いろいろとやっているうちにやる気が出てきた。
午前中。
1時間目から授業。
しかし、どうにも、真正面向きながら
寝てるんですがどうしてでしょうか orz
受験の弊害ということで、言い訳しときます。
寝てないわけじゃないんだけどねぇ、
しっかりと、6時間位は寝てるはずだし・・・。
昼。
早目に授業が終わったので、いつも行ったことがない
食堂のほうへと行ってみた。
値段は、寮のほうと変わらないかなぁ。
というか、従業員の人を見てたら、
寮のところでも見たけた人を発見。
たぶん、同じ業者が入っているのだろう。
午後。
ACな人たちといろいろとしてた。
ソースコードを見せたりとか、今までやってきたことを
見せてもらったりとか。
やっぱり、ACな人はすごいと思うなぁ。
夜。
寮の食堂で、ネットをする。
メッセンジャーをやっていると、すぐに電池が無くなった。
これは、拡張バッテリーを買わないとダメかなぁ。
だけど、高いんだよねぇ。
まぁ、秋葉原とか行けば、セルを変えたものを
安めで売ってそうだけど、そういうのは買いたくないしなぁ。
会員登録した人向けの安売りを狙うしかないか。
寮に帰ってからは、履修申請。
慎重にやって、1時間半ぐらいかかった。
それで、いろいろとやって、今に至る、と。
いまだに、コンピューターリテラシの課題をやってない。
今からやらないといけないな。
今日は、久しぶりに調子がいい。
寮の無線も、自分自身も。
寮の無線は、履修申請の関係で使えるようにでもしてあるのかな。
よくわからない。
さて、今から課題をやるとして、明日は午後授業だから
4時頃まで頑張ってみようかな、久しぶりに。
そういや、検定とか考えとかないといけない。
今のところ受けようと思ってるのは、
情報処理技術者試験(年2回、4月と10月)
TOEFL(随時)
TOEIC(ほぼ、隔月)
の3つ。
特に重要なのは、TOEFL。
大学院を受けようと思ったら、これがないと
受けられない大学院がある。
情報処理技術者試験は、まずはソフトウェア開発技術者。
1年半前に落したまま、ずっと受けてない。
そんなところかなぁ。
TOEFLも、受験場所がちょっと遠いんだよね。
どうせなら、大学でやってくれればいいのに、と思うけど。
そして、課題が結構な分量あることに気づく。
60ページぐらいある?
そして、マルチスレッドのあたりについて読んでいると、
眠気のあまり、頭の中に入ってくる情報が明らかに
違った情報になってるんですが・・・。
いや、なんか、物語調になってるんですよ・・・。
眠い。
ともかく、6時まで寝よう。
午前中。
こちらでできた友人の家に遊びに行く。
と言っても、寮の真下のあたりの部屋なんだけどね。
その人はACの人だったので、話とか聞いたりしたり、
いろいろとして過ごした。
そのときに、ワンセグのチューナーが受信できないときに、
チューナーのアンテナをテレビのアンテナにつなぐと
電波の受信がよくなることを教えてもらった。
具体的には、テレビのアンテナ線を、ワンセグチューナーの
アンテナと接触させることで受信ができるようになる。
自分の場合は、アンテナ線を持ってなかったので、
クリップをアンテナの差込口のところに突っ込んで、
それと、チューナーのアンテナを接触させた。
これだけで、今まで見れなかったワンセグの放送が
非常に快適に見れるようになる。
ただし、作業は自己責任で。
また、ここら辺の用語は間違ってる可能性があります。
午後。
洗濯をしていると、お隣さんの院生の人に話をかけられる。
いろいろと話をした。
そんなかで、寮内の無線LANの接続方法について教えてもらった。
それのおかげで、常時ネットに接続できるようになった。
これで、気兼ねなくネットに接続できることができる。
ちなみに、自分の部屋でやろうとすると、方向によって
かなり差が出てきてしまう。
90度変わるだけで電波がまったく来ない状態になる。
なんとか、うまく受信できる方向を見つけて、
ついでに机もそっちの方向を向くように変えた。
これで、常時接続ができる。
次に、学校から借りてきた
Windows XP Professionalのインストール。
もうVistaで環境を作っちゃってあるから、
VMware上にWindows XPをインストール中。
まぁ、開発のときとか、動かないソフトが
あるときとかにはXPのほうを使うようにしよう。
どうにも、Vistaは制限が多すぎる。
そういや、これで、やっとVTの恩恵を受けれるようになるのか。
具体的にVTがどういう動作をしているのか
いまだにわかっていないのだけど。
まぁ、追々調べてかないとならないかもな。
夜。
夕食を買いに行っている間に、なぜかネットワークが
つながらないようになった。
まぁ、実験的なものだから、仕方がないか。
そして、朝になるとつながるようになった。
事務室の中にでも、アクセスポイントがあるのかなぁ。
ワンセグ放送の受信。
学内ネットワークへの、寮内からの接続。
この二つは結構大きい。
あとは、当面の問題としては、食事関係だろうか。
お金の余剰が出てきたら、調理器具とかも検討してみよう。
午前中は、だらだらと睡眠。
本当に何もやる気がおきなかった。
昼からはしっかりと行動。
昼飯を食べて、つくばセンターに行って、
いろいろと買い物をしてきた。
服を入れるためのものとか、カーテンレールと
カーテンとか、いろいろと購入。
結構出費が痛い。
だけど、あと、本棚が一個と、服を入れるためのもの
一個があるといいんだけど、どうしようか。
まぁ、来週にでも買ってこようかなぁ。
気分次第のような気もするけど。
その後は、学類ごとでの全体顔合わせ会。
まぁ、いろいろと話ができてよかったと思う。
家に帰ってきて、ここ2、3日の分をまとめて
家計簿をつけてみたのだけど、誤差が1円。
多分、最初の金額の数え間違えだと思うけど、
そんなに誤差がなくてよかった。
ところで、最近なぜか寮での携帯の
電波の調子がよくない。
ちょっと前までは、ベッドの上でも
大丈夫だったのに、最近はすぐに
メールの送信エラーが起きてしまう。
なぜだろう。