1945年8月15日日本は敗戦し、戦争を終えたわけですが、
もう今年で60年目になろうとしているそうです。
終戦記念日 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%82%E6%88%A6%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5
月日の流れを語るかのように、今年からは
戦没者追悼式に戦没者の親の方として、
参加される方はいなかったそうです。
インフォシークニュース > 社会 > 戦没者の親、参列せず 数人で献花、式典7分短縮
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story.html?q=08kyodo2005080801003768&cat=38
さて、敗戦記念日ということなので、
戦争にまつわる資料を2点ほど紹介したいと思います。
Hiroshima - 06 August 1945
米軍が公開した原爆投下の瞬間の写真などです。
http://www.globalsecurity.org/wmd/ops/hiroshima4.htm
開戦と終戦
開戦時と終戦時のラジオ放送の音声が聴くことができます。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/3935/ww2/
昨日、今日と市内の母親の実家に行っていて日記が更新できませんでした。
今日、家に帰ってきたので、久しぶりの家でゆっくりしながら日記を書いています。
なんというか、母親の実家でも、家とは違って冷房はあるし
居心地はいいんですが、やっぱり、パソコン環境が
ないとどうにもならないというか、パソコン環境自体は
一応はあるんですが、自分のパソコンじゃないと
弄り倒せない、ということもあって、
やっぱり、家のほうが居心地がいいです。
さて、今回母親の実家に行くにあたって、
一番聞く頻度が高いMDが一部上書きされてたり、
曲の区切れの位置がおかしくなってきたりとかで、
再録音しようと思ったわけです。
で、今まではSPステレオでやってたわけですが、
ビットレート下げてLP2にしたわけです。
そしてら、人間の耳でも判るほど音質が悪い。
仕様によるとATRAC3の132Kbpsで圧縮されているそうですが、
これほどにまで音質が悪いとは思いもしなかった。
まぁ、もともと視聴環境が悪いから、そこまで問題ないんですがね、
というか、元々エンコード環境からデコード環境、出力環境まで
そんなにいい環境でもないんです。
ということで、参考程度に見ていただければ幸いです。
自分は当時はまだこの世に生まれていなかったので、
不謹慎ながらあまり実感はないのですが、
この忌まわしい事件から20年たとうとしているそうですが、
遺族の方々や関係者の方々は今でも辛い
生活を送っていると思われます。
心からのご冥福をお祈りし、今後このような
事故が再発しないことを願い、また、
この忌まわしき事件が風化しないことを願います。
さて、事故当時のボイスレコーダーと
実際の地図を照らし合わせたFlashがあったので、
それを紹介したいと思います。
http://mito.cool.ne.jp/detestation/123.html
なんというか、見終わったあとはなんとも
いいがたい気持ちになります。
事件を風化させないためにも、
多くの方に見ていただければ幸いです。
まぁ、とりあえず、今日は部活のシングルの大会だったわけですが、
結果は省略するとして、もう少しできるようにしたいなぁ、とそれだけです。
で、もう一つ、よくよく考えてみると思い出す問題が一つ。
部活とはあまり関係ないんですが、といっても、
表面上は関係ないように思えますが、
実は関係しているわけですが・・・なんて、
長々と書くのはここら辺で終わりにしておいて、
何が問題かというと、「睡眠時間」が問題なんです。
具体的に何が問題か、それは。少し寝る時間が
多いんじゃないかなぁ、ということです。
大体、ここ2,3日の平均でいうと、
12時に寝て6時45分におきる、およそ7時間少々です。
で、この7時間少々という数字を、できれば、
1時に寝て6時45分におきる、すなわち、
6時間に削って、その分を勉強する時間に
あてたい、というのが本音です。
が、
実際のところ、12時ごろなんてのは頭が死んでます。
というか、思考停止して既に舟をこぎ始めてます。
さて、どうしようか・・・。
登場してからもうすでに半年以上たちますが、
と言って半年だったかどうかすら忘れるほどどうでもいい訳ですが、
実は未だにSP2は入れてなかったりします。
まぁ、理由は簡単なんですが、要は
あのセキュリティ強化機能ってのがうるさいし、
無駄に重くなるだけのような気がするのです。
なんというか、Homeの方は適用を推進させるのはいいと思うんですが、
(そのほうが初心者の人とかもセキュリティに関心が持てて自分はいいと思う)
ただ、Professionalのほうだけでも、無駄な
機能省いたSP2を出してくれないかなぁ、と思う。
んで、何でこんな話をしているかというと、
Windows Updateの時に、毎度毎度執拗に「SP2入れませんか?」とくるわけです。
まず、ページ開いて「カスタム」を選択して、インストールされている
プログラムを確認されて、「SP2入れませんか?」、「いいえ、
そんなものはいりませんから、SP1用のセキュリティ更新プログラムください」
と、毎度毎度繰り返すわけです。
非効率丸出しって感じですが、まぁ、半年間だけでも
未適用パッチ出してくれただけ感謝するべきなんですかね。
あと、そろそろお盆に入るわけですが、
ちょうど2年前の夏でしょうか、Blasterが流行したのは。
当時猛威を振るっていたわけですが、確か
その1年後ぐらいにFWのログを見ていたら、
未だに45分ぐらいの間隔でBlasterによる攻撃のログがありました。
(確か、400番台のポートでRPCのバッファオーバーフローが原因だったかと思います。
と思ったら、TCP135番ポートか。)
ということで、今月のセキュリティパッチは
Windows XP Professional Service Pack 1で7件、となっております。
早いうちに適用しておくことをおすすめします。
ぇー、ディスカバリーの着陸も無事成功し、よかったわけですが、
実は自分もその中継を"途中"まで見ていたわけですが、
途中から予期しないアクシデントがあれまあれまと連発し、
結局着陸の瞬間を見ることができませんでした。
一体何が起こったか、時系列に沿って解説したいと思います。
20時:視聴開始
このときは特に異常等もなく、正常だった。
21時:ディスカバリー着陸最終段階に入る
確か、21時何分だったか忘れたけど、このあたりだと思う。
21時10分:メインPC強制終了
ここからがトラブルの幕開けだった・・・。
まだ、このトラブルだけならよかった、、、
おそらく、今でも原因はわからないが、イベントログには
異常終了時のログが残っているので、オペレーティングシステムの
エラーであって、電源トラブルではなさそう、としかいいようがない状態。
ただ、イベントビューア見てると、ここ一週間で3回同じようなエラーが
起きているので、たまたまこのときに起きたという事らしい。
あと、このエラー自体、OSをインストールした直後から発生しているので、
ハードウェアの相性によるものか、システムに
近いアプリケーションが原因かと思われる。
同時刻:メインPC再起動、追ってサブPC起動開始
サブのほうが起動が早いので、一緒に起動させました。
同時刻:サブPC異常発生
ビープ音が一定周期ごとに鳴って、画面さえも表示されない状態となりました。
21時11分:メインPC、起動時のWindowロゴで処理が止まる
多分、止まっていたものだと思われます。
少しあせっていたので、ただ単に処理待ちだけだったのかもしれません。
同時刻:メインPC手動強制再起動
仕方が無いので、強制再起動
21時12分:ディスカバリー着陸予定時刻
もう既に時遅し、この状況下ではどうしよもありませんでした。
21時13分:メインPC起動完了
いつもの2倍くらいスタートアップの処理にかかっていたように思われます。
同時刻:NASAのページより視聴開始
もうね、あまりにもあせりすぎてNASAの文字も浮かんできませんでしたよ。
仕方が無いから、適当にどっかのBlogのリンクからわたってきましたよ。
んで、視聴開始したものの、既に眼前に見えるのは地に付いた状態のディスカバリー
うれしいやら、悲しいやら、複雑な心境でした。
その後、サブPCのコード類を全部はずして、中身空けて点検してみました。
結果として、ビープ音によるエラーの内容はメモリI/Oエラー
(メモリが何らかの原因によって読み取ることができない)だったようです。
通りで、画面に何も表示されないわけです。
で、メモリ自体に異常があったかというと、どうやら
そうではなく、単なる接触不良のようです。
ただ、どう考えても最近中身は空けてないし、
移動させてもない状態でどうして接触不良を
起こすのか少し不思議だったりします。
まぁ、何がともあれ、前みたいにメモリが壊れる、
なんていう事態にならなくて一安心ですが。
いろいろと騒動があったわけですが、その中、
サーバー類とネットワーク機器はというと何事も
ないかのように黙々と処理を続けているのでした、、、
あまり開発にかける時間がないので、ちょびちょびとしか進んでいませんが、
以前のバージョンに近い状態まで出来上がってきていると思います。
画像は開発中の状況と現在できているウィンドウの表示です。
まぁ、相変わらず殺風景なウィンドウですが、、、
ちなみに、左上に移ってるのがセカンドディスプレイの表示です。
どうにも、1280×1024だと見づらいので800×600の設定にしています。
夏休みのさなか、明日はテストがあったりします。
テスト自体は3教科で40分間という比較的ゆるい条件なわけですが、
このくそ暑い中のテストはある意味一種の拷問ともいえるかもしれません。
下敷きであおぐこともできないし、汗拭くにもタオルは使えないし。
(ハンカチは使えるけど、面積が狭い)
ということで、今から勉強してこようかと思います。
国語あたりでとんでもないことが起きそうな気がするんだが・・・。
かなり疲れましたが、結構よかったと思います。
まぁ、企業パビリオンは当然のごとく無理だったわけですが、
なんというか、日本の最新の技術力が
あそこに全部詰まっているような感じでした。
よくよく考えてみると、他の国があそこまでできるかというと
ほとんどの国はあそこまで大掛かりなことができるとは言えないと思う。
なんか、他の作業しながら書いたから文章に脈絡がない可能性が。
まぁ、そこら辺は大目に見てやってください、、、
家族で愛知万博に行くので、5時におきないといけなかったりします。
てか、早くしないと日付が変わってしまうのでここら辺で。
勉強をしていたら、いつの間にか寝てしまっていた、、、
んで、今起きたんだけど、とりあえず、
もう今日は寝ようかと思います。
描画周りが面倒なので今までずっと放置してきたわけですが、
作るものがないし、何か中途半端なままってのも嫌なので、
そろそろ、製作を開始していこうかと思います。
一応、内部はほとんど完成してるんですが、
やっぱり、GUIまわりとか、本当に面倒なんですよ。
友人に.Net Framework使ってみたら?とも言われましたが、
個人的に外部ライブラリを必要とするものって
あんまり好きじゃなかったりします。
MFCもexeに埋め込むことは可能だけど、何か
いまいちなぁ、って感じがするので、
結局はWin32API使ってゴリゴリと書いてたりします。
幸い、明日は部活は午後からなので、
今から11時ごろまで勉強してから、
製作に入ろうかと思います。
父親からペン型のUSBメモリ(128Mbyte)をもらった。
なにやら、会社関係からもらった一種の粗品の
ようなものらしいが、USBメモリとは驚いた。
社名のロゴはついてるんですが、じっと見ても
デザインの一部としてしか見えないので、よかったりします。
んで、さっそく現在USBメモリのほうへといろいろと入れている最中です。
まぁ、具体的にはどういうものを入れたかはいえませんが、
見られると危険なものばかりなので、暗号化するようにしました。
きっぱりと、サーバーをしまって、Webサイトも閉鎖しようかと考えています。
まぁ、理由は言わずとも知れず、受験なわけです。
一応今考えている感じでは、
来年3月8日(だったと思う):ドメイン失効
4月:サーバー停止、サイト閉鎖
の流れになる感じかと思います。
もしかしたら、ドメイン失効と同時にサーバーも停止するかもしれません。
どちらにしても、おそらくサーバー停止は確実かと思われます。
今日は、髪を切りに行ってそのあとに本屋によってきました。
で、某サイトの書評を参考にして、2冊ほど購入しました。
宮部 みゆき 「火車」
貴志 祐介 「青の炎」
まだ、少ししか読んでいませんが、どちらも
よい評価だったので結構期待しています。
ついでに、家の本棚の中をあさってちょっと前に
発売されたハリーポッターの最新刊(the Half-Blood Prince)も
読んでみようかと思います。
どうでもいいけど、このタイトル見たとき「半分の血の王子」、、、と
よくわからない訳になったけど、親に聞いたら
混血の王子(王子のほうはちょっとあいまい)だそうです。
いや、それが本当かどうかは調べればわかるけど、
調べてないので確証は無いですが。
眠い
ちょっと前に重大な脆弱性があるとかで一時期脚光を浴びたGDI+ですが、
実際のライブラリとしての使い心地はどうかというと、
非常に簡単に画像を扱うことができます。
いや、なんか、もう、ちょっと前に作ったWin32 APIを
使用してBitmap保存するプログラムが馬鹿みたいに思えてくるわけですよ。
しかも、Win32 APIみたいにC言語メインではなく、
クラスを使ったC++メインの設計なのでこれまたいい、と思う。
ということで、とりあえず、友人が携帯電話に
画像を転送するために画像変換ソフト
くれないか?、という話があったので、
実験台もかねて自分で作って、それを渡すつもりです。
読込形式は大体の形式ならOK、
出力はJpegバージョンとPngバージョンの二つ。
どちらもクォリティの値は80固定で
ドラッグアンドドロップだけで変換完了。
Yahoo! JAPAN - ニッポンの挑戦 インターネットの夜明け ~ドキュメンタリームービー~
http://yoake.yahoo.co.jp/
インターネットの歴史のようなドキュメンタリーで、
プロジェクトXみたいな印象で結構面白いです。
現在、前編の第3話まで見てるわけですが、
わかりやすくまとまっていて
学習するのにはいいかと思います。
今日メールで提出してやっとひと段落しました。
とりあえず、今日は時間がまずいので、そろそろ。
台風のおかげで今日は補講がなく、
久しぶりに夏休みっぽい日になりました。
だけど、何か風邪のせいか体が少し熱いので
さっさと寝ようかと思います。